見出し画像

はじめてのnote

ずっと、需要はないだろう…と思っていた人事のぽんとしてのNoteアカウント。でも日々出会う素敵な言葉たちや、気づきや学びを私自身が記録したいとふと思い、作ってみました。

簡単な自己紹介

グラレコで絵を描くのはサクッと描けるのに、noteで言葉を綴るは時間がかかり苦手だな…と思った今日この頃。

アウトプットになかなか慣れておらず長文となってしまったり、内容が散漫となってしまい読みにくいこともあるかもしれませんが、何卒ご容赦ください…。

改めまして、ぽんと申します。とある事業会社の人事担当です。新卒から同じ会社であっという間に約10年間。

1番最初に担当したのは、安全衛生管理。
1番長く関わったのは、研修・人材育成。
1番思い出深いのは、中途採用と障害者雇用。
そして現在は人事制度の企画・運用。

給与計算や勤怠管理、社保などの労務領域は経験していないので、社労士とろう!と勉強しかけましたが、会社から年金アドバイザーを取るよう命じられたことで、さすがに同時並行では勉強時間が足りないと判断しストップ。

無事に年金アドバイザーは合格したものの、社労士の勉強を再開しようか悩んでいたら、9-11月で実施される壺中人事塾の労務コース(リンク)に興味が湧き、第8期を申し込みました。

おそらくですが、2024年4月からオープンした人事図書館(リンク)でイベントや人事交流会に参加して、色々なバックグラウンドの方とお話することが楽しいし、学びが深いし、

こういうサードプレイスって本当に本当に素敵な場だと改めて思ったから、研鑽会や対話会もある壺中人事塾にも惹かれたのかもしれません。

なぜクロワッサンのアイコン

せっかくの自己紹介なので、ここでアイコンのクロワッサンに触れておきます。

なぜ、クロワッサンのアイコンなのかというとそれは、2022年に簿記2級の合格に向けて活用したFunda簿記アプリ(リンク)工業簿記で登場するクロワッサンが可愛かったから…。
(もちろんパンも好きですが)

簿記2級に合格をして情報発信していたらFunda簿記メンター(リンク)をさせていただことになり…

大手町のランダムウォーカーさんが依頼しているイラストレーター「わかる」さん(リンク)に「何かクロワッサン要素をお願いします」という、今考えると謎のオーダーをしてアイコンを作っていただいたのがきっかけです。

でも、改めて振り返ってみると、当時は中途採用の担当をガリガリとやっていて、
・次年度と中長期の採用計画を作ることに。
・経営陣との対話で会計知識は必須と痛感…。
・日々の採用オペレーションも会計知識必要。
・簿記3級取得は、はるか昔。2級を取ろう。
・Funda簿記に出会う。
・勉強コミュニティ楽しい。
・簿記は無事に合格しメンターへ。
・福代さんすごい。ユーザーフォロー楽しい。
・SNSで連結会計の楽しさを情報発信。
・吉田さんをフォロー。
・人事図書館のクラファンはじまる。応援!
・人事図書館準備室に最初は恐る恐る参加。
・人事図書館オープン!
・坪谷さんの目標管理クラファン応援!
・壺中人事塾の第8期生申込み

Funda簿記、人事図書館、壺中人事塾。
なんだか、色々な私の興味関心や意欲や気持ちの要素が少しずつ繋がっているような、共通するところがあるような気がしています。

最近のハマりごと

最近のハマりごとは、本を読んで学んだことをグラレコやノートに手書きでまとめて、振り返ること。ウカンムリクリップが大活躍。

以前はNotionに読書記録を作成することにハマっていましたが、最近はノートに手書きするアナログに戻りつつあります…。
まだ試行錯誤中。

でもNotionアンバサダーの円谷さんが案内しているZettelkasten(※)×Notionは魅力的で構築したいなーと模索中。(どなたか試している方いたらお話したい)

※ドイツの社会学者Niklas Luhmann(ニクラス・ルーマン)が研究と執筆のために考案し、構築したアナログのカード型ノートシステム。「Zettel」がメモ、「kasten」が箱という意味を表す(円谷さんYouTubeリンク

まずは、自己紹介、アイコンのクロワッサンのこと、最近ハマっていることの3つをゆるく紹介させていただきました。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

次に書きたいのはこのどれか…と現時点では考え中です。
・裁判傍聴をしてみた感想
・人事図書館の行く道のり 写真マップ
・人事図書館イベント参加の感想
・グラレコについて
・自分のジョブタイトルについて考える

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?