MR1500以下から地上に這い上がるための色々なやつ
概要
これを見に来た人はマスターに上がって喜んでいたのに先輩マスターにMRをむしり取られMR1300いや下手したらMR3桁まで落ちてしまった方がほとんどだと思います。
私はマスターに上がってから一時MR1100くらいまで落ちて3-4か月ほど苦しんだのちにMR1500まで戻れたのでMR1500までに意識したことを自分への戒めも込めて書き残していきます
今のところ豪鬼が1500ジュリケンが1600ですがどのキャラでも1100くらいは経験しているのでMR地下層のことはわかってるつもりです
あとtwitchで配信もしているので心優しい方がいたらフォローしてくれると喜びます
1. 投げが少ない
一番簡単かつ効果があると思ったのがこれです
投げましょう
自分で考えている倍くらい投げていいです
どのキャラを使っていたとしても自分はザンギだと思いましょう
私はラッシュ攻撃で有利をとって投げ抜け読みのシミーをすることが多かったですがそもそも投げてないのに投げ抜けを押してくれるはずがありません
ラウンド開始後にラッシュ攻撃等で有利をとれた場合まず投げる事を意識し、なんなら投げ抜けや無敵技などをされるまでずっと投げていいです
投げに投げて相手が嫌がって投げぬけやバクステ、ジャンプをやり始めた段階で初めて投げと打撃の2択をかけましょう
相手が投げを嫌がる行動をしだしたら打撃でバクステやジャンプを狩るなりシミーで投げぬけを狩ったりするのが効率的です
2. 投げ抜け狩りを入れこまない
1つ目で投げまくるようになってシミーをしだすとこれに当てはまります
シミーして相手が投げ抜けを押してないのにも関わらず下がって適当に攻撃してませんか?
私はめっちゃしてました
これの何が悪いのかというと大攻撃などは後隙が大きいため投げを嫌がってジャンプした敵のジャンプ攻撃が逆にパニカンになったり、技によってはインパクトが確定したりします
あとは入れ込みを読まれた場合相手がちょっと下がって様子見すれば余裕で刺し返せます
また、シミーした後に技を振ってるので相手が中攻撃とか最速で大攻撃を振ってきても負けます
なのでシミーをするときは少し下がって相手が投げ抜けしたのをみてから技を振りましょう
練習方法としては、トレモでCPUのガードリバーサルで投げと何もしないを設定して、すべてガードにした後ラッシュ攻撃後にシミーをして投げを見てから狩る練習をするといい感じになります
慣れてきたらガードリバーサルに前ジャンプや垂直ジャンプを追加することで画面端を抜けようとする敵への対空練習もできます
3. BOしない/BOするような状況にならない
当たり前ですがBOするとそのラウンドの勝率は一気に下がります
HP3割くらいでBOしようもんならほぼ負けます
モダンだからインパクトされてもSA無敵で返すわい!って人もいるかもしれませんが、BO時の脅威はインパクトだけではなく本来ガードで有利をとれるはずが相手有利になってしまうというのもあるので可能な限りBOは避けるのが吉です
BOしないためには具体的にはどうするかというと、試合中こまめにゲージを見ましょう
ドライブゲージは3本以下でオレンジ色に変わります
つまり、オレンジ色の時にキャンセルラッシュをすると即BOします
さらにこのゲームは敵の技をガードすることでもゲージは減るので、
画面端で1本くらいだとガードしてそのままBOすることが多いです
なので理想は2本以上常に残すようにしましょう
まずはドライブゲージがオレンジの時はゲージを使わないようにしましょう
基本下がったり弾を撃ったりして回復に努めるのが第一です
逆に6本ある時に何もしないのはもったいないので、ラウンド開始後は
まず敵に触ってキャンセルラッシュで択をかける
3本になるので下がって回復
回復したらゲージを使って攻める
下がって回復
この流れをループするようなイメージで試合を進めると有利に立ち回れます
それでもBOすることはあります。
その時は気合と根性で乗り切りましょう。
4. コンボ精度を上げる
コンボはミスらないようにしましょう
5. リプレイを見る
自分のリプレイ見ても結局負けたとこ見ておわりやがどこみたらいいんやってなってる人が多いと思いますそして私もその一人です
私はとりあえず以下の4つをメインに見ています
自分がどうやって攻撃を食らっているか(下段ばかり食らっている等)
コンボ選択は正しいか(画面中央なのに運びコンボを選択してない等)
隙の大きな技を空ぶってないか
確定反撃を見逃してないか
リプレイの見る場所なんてうまい人は無限にあるかもしれませんが私はそんなことわかりませんのでとりあえずこの4つを見ていました
特に確定反撃を見逃しているのは改善が簡単でリターンも大きいので
絶対確認しましょう
おわりに
twitterとかを見てるとみんなMR1700とか1800でなんで俺だけこんな弱いんやって病みそうになることもありますが実際マスターに上がった時点で上位10%くらいには入っているはずなので30人のクラスだったら3本指に入れる!と考えて前向きに頑張りましょう
ここに書いたこと以外にもリーサル判断とか色々大事なことはたくさんあると思いますがとりあえず私が試して効果が大きかったものと改善がしやすかったものを上げてみました
なんか変なこと書いてたら教えて下さい
この記事を参考に1人でも地上に上がれる手助けになれば嬉しいです
ところで私のMR1600ケンをMR1800くらいまで連れて行ってくれる人はいませんか?