![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/32549076/rectangle_large_type_2_e7fe95dc67e2682795033774e0cfb5c6.png?width=1200)
【谷モデ3】頭部作成
このnoteは数ヶ月おきでないと更新されない宿命のようです。
というわけで狸谷です。作業自体はだいぶん前に終えてしまっていたが故に、記憶が霧の向こうで輪郭すら危うい状態になっている頭部作成の備忘録です。本当に覚えていない。困った。
参考にした動画様
ここが一番大切なパートなので、最初に残しておきましょう。今回メインで参考にさせていただいたのは以下の皆様の動画です。
Blender で美少女錬成講座 その3 顔のモデリング【トポロジー美人になりたいの】
https://youtu.be/IgsIvAqBchE
緋子さんのモデリング講座の中から、顔モデリングのパートです。説明がめちゃくちゃ丁寧 & 感覚的なコツも紹介されてます。初代狸谷の顔作りの時もお世話になりました。こちら参考に作ると、まじで「これが…私のトポロジー …?」って感動する仕上がりになります。すごい。
xismoでキャラクタモデリング100秒まとめ
https://youtu.be/PDqVR6LJr4U
ムクドリさんのxismo講座まとめの動画です。ムクドリさんはキャラクターの造形がまじのまじのまじで綺麗なので、「3Dにおける“かわいい”とは」がわからなくなった時に拝見しています。xismo……気になりつつもまだ触れられてないんですよね……。(まずBlenderもわからん)
こんな感じでしょうか……? 狸谷の場合は、ほぼ緋子さんの動画とフィギュアを見ながら作っている感じです。あとはTwitterとかで調べて、いろんな方のトポロジを参考にしつつ……ですかね。
ポリゴンの割り方は、「はぁ〜なんだこれめちゃくちゃ美しいな!」と思っても、己のモデルに反映できるかは違うお話と言いますか……。結局は「自分の作画テイスト」「自分の作りたい造形」を芯にして試行錯誤するしかないんだな〜という結論に至っております。全然己の中でパターンが作れず、ほんと、困っちゃいますね。
てきとう制作過程
ちゃんと制作過程を残したい気持ちだったんです。まぁでもスクショって撮り忘れるじゃないですか。そういうことです。
そんな飛び飛びの作業過程を、撮ったスクショ分わーっと貼りますね。
前回は垂れ目を下絵に合わせて作っていたのですが「普通の目を作ってから瞼を閉じさせて行った方が自然になるのでは?」と思い、ひとまず下絵を無視して目を作っていますね。あとはひたすら「ローポリで作る……ローポリで作る……」と唱えていました。
スクショを撮り逃し、頭部をどう作ったのかもう覚えていません。確かこの頃は、鼻がたいそう気に食わなかった記憶。
そしてまたスクショを撮り逃し、過程すっ飛ばして頭部完成ですね。馬鹿野郎。斜めから見たときの頬の状態が、いい線言ってる気がしつつももうちょっと出したい気もしております。でもやりすぎると口との高低差が難しく……とにかく難しい……。
あと前回よりローポリで作れてると思ってはいるのですが、細分化モディファイア適応したら結構なポリゴン数になっちゃうと思うんですよね。……鼻筋のポリゴンとか、もうちょい減らすか……。
ちなみに顎がギュンッてなっている気がして、どうしようかすごい困っています。
これは完全自分用のまつ毛備忘録です。いや、まつ毛、まじでどうやって作るんですかこいつ。なんなのお前。
というわけで頭部は一旦こんな状態です。人間の耳をつけるかどうかですごい悩んでます。獣耳人間耳と4つついてるのは解釈違い……と思ってたのですが、最近いろんな意見を目にして「4つ耳ええやんけ……」となっています。しかし人間の耳むずいねんな……でも作ったら「髪を耳にかける」ができるんか……ええなそれ……。
あとなんとかかんとかっていう、アニメ調にレンダリングできるやつを試してみたんですが、これで見るとなんとなく良さげな気になってきますね。今回は仮テクスチャを都度作りつつやってみるか……? なんかやっぱ、本番と近い塗りの状態で見た方が、造形のイメージも掴みやすいもんですね。
そんなわけで
今回はここまでです。次回は体を先に作るか、髪の毛まで行っちゃうか……ノリで考えます。というかモデリング作業を本当にマジでガチで再開しないと……ね……。がんばります。
いいなと思ったら応援しよう!
![狸谷ぽん](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/157986744/profile_49faf11b9c32fd331a131736c393ea7c.png?width=600&crop=1:1,smart)