
サークルクラッシュ同好会参戦
こんにちは、任意定数です。
大学生たるものサークルに入れ。これは定石ですよね。しかし私自身決めかねています。そこで今回は2020/6/9に行われたサークルクラッシュ同好会の例会に参加してきました。(オンライン)サークルクラッシュ同好会の本拠地は京都大学です。本来であればみんなで集まって例会をするそうなのですが、今回はすべてdiscord上で。このサークルでは色々な悩みを持った人から普通の人、居場所を探している人までいろんな方が参加するサークルです。
高校の頃からサークルクラッシュ同好会に興味がありました。この同好会はブログリレーや会誌作成などクリエイティブな活動をたくさんしています。高校生だった私はブログリレーの記事を読み、楽しそうだなぁとか思っていたわけです。そんな憧れのサークルに参加できるなんて!!幸せです。二日間くらいは腕切らずに済みそう。(結局切りましたが)
6/9の例会では「できない自分をどう許すか」というテーマで当事者研究をしました。当事者研究とは同じ悩みを持った人が集い意見交換をする場です。「できない自分をどう許すか」という題は私が提案しました。私自身完璧主義だったり体調の問題だったりで大学の課題や勉強に忙殺されています。そのなかで”できなかったこと”があった時に皆さんはどうするのか、と純粋に疑問を抱き、題を提案しました。
グループに分かれ話をするうちに、同じ悩みを持っている人とお話しできましたし、アドバイスまでいただきました。とても有意義な時間を過ごせたと思います。
類は友を呼ぶ、と申しましょうか。人間共通部分がある人間としか分かり合えないと私は思うんです。だから自傷とかのことは口が裂けても親や友人には言えません。このような場で自分の心の奥底にある汚いものを少し曝け出して荷をおろして、いつか綺麗な心に、そして健全な心になれるのかしら。人生に山積する課題は自分自身で解決しなければならないのですが、私は非常に甘ったれた人間ですので、時には他者に期待してみたり。
ハルシオンが完全に回ってきたのでこの辺で。
皆さん良い夢を。
タイトル画像は@circlecrushより。
いいなと思ったら応援しよう!
