![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/118282087/rectangle_large_type_2_befeb9a92f441b18fccc28c654c6671b.png?width=1200)
Photo by
matomaru
手帳を書いていてよかったこと
こんばんは^^
そろそろ来年の手帳を買う時期ですね。
私はずっとcitta手帳を使っています。
![](https://assets.st-note.com/img/1696685339210-0TpMAsjGv9.jpg?width=1200)
昔は手帳って続かなかったんだけど
citta手帳を使うようになってから
手帳を書く習慣がいつの間にかできました。
本来のcitta手帳の目的は
なりたい自分になるための手帳なんだけど
私の場合は日々の記録のために書いている感じ。
うつ病になった時も細かく書いているんですよね。。
バーチカルのページには時間単位で
薬を飲んでどのくらいで効いたのか、、1日に抗不安薬を何回飲んだのか、、
症状や飲んだ薬やその時の気持ちを小さい文字で書きまくっています。
書くことで気持ちが楽になったのかもしれません。
今見返すと、「あー、この頃、辛かったんだろうな。。」って
しみじみします。
そんな辛い記録も今年の2/19で終わっていました。
2/20からは鬱になる前の普通の生活記録に変わっています。
この頃ようやく薬が効いてくれて、いきなり良くなったんですよね。
そしてその週末、2/26、母は突然なくなってしまいました。
母が亡くなってからも細かく母の記録が残されています。
書いておいてよかった。。
葬儀の準備でかなりバタバタしていたから
忘れていることが多いんですよね。
この時の手帳にはただ箇条書きで1日に2,3行書いてあるだけなんだけど
当時のこと、思い出すことができます。
今年もきっとcitta手帳にすると思う。。
今の手帳と同じマゼンダがいいな。
私、ピンクが大好きで・・
ペンケースもノートも手帳もPCも電卓もピンク。
アラフィフだけど、いいんです。
今日もお疲れ様でした。
では、また〜。
おやすみなさい。