見出し画像

生後9ヶ月

気づいたら前回の投稿から3ヶ月以上空いてしまった。

9月に入ってから自分の家族が立て続けにコロナ陽性になってしまい、
闘病生活の末、そのまま日々の忙しさにかまけて遠のいてしまった。(反省)
コロナ闘病生活については、またどこかで書き留めておこうと思っています。

簡単に箇条書きで生後7ヶ月〜9ヶ月を振り返ってみたい。
■生後7ヶ月(8月)
伝い歩きデビュー
高速ハイハイ(この頃から行動範囲が広がり、廊下に出て書斎や寝室まで自力で移動するようになった)

■生後8ヶ月(9月)
伝い歩き慣れ始める(テレビボードにしがみついてウロウロするようになる)
ベビーベッドに連れて行くと、ひとりで寝れるようになる
髪の毛が肩ぐらいまで伸びてきてますます女の子に間違えられるようになる

■生後9ヶ月(10月)
まんまと言うようになる
ひとり立ちができるようになる
上の歯が生えてきて計4本になる

離乳食も3回になった。この時期から卵も卵黄から食べさせていった。卵黄に関しては問題ないように見えたため、続いて卵白も少しずつ投与。ただ、途中で少し多めに投与したところ、全身蕁麻疹と赤みが出てしまったため、急遽中止し、病院にて受診してもらった。おそらく卵アレルギーだろうという見解だったが、詳しくは血液検査をしてみないと判断できないということで別日に血液検査をしてもらうことになった。

その他の変化としては、ほぼ夜泣きがない子だったのが、生後8ヶ月あたりから夜泣きするようになった。(最初は離乳食を3回にし、ミルクの量を減らしたからではないかと分析していたが、実際のところ相関関係があるのかは不明)

それ故に、夏までは一定以上朝ジョグの時間を確保できていたのだが、コロナ罹患と夜泣きで秋以降急速に練習時間が激減してしまった。12月にフルマラソンを控えているものの、完走すら危うい状況であった。

自分の中でも、この時期は人生の岐路に立たされているような出来事があったのだが、そんな中でも一つだけ変わらないことがあった。

息子が今でもなお、人見知りせず、出会う人誰に対しても笑顔を振りまいてくれることだ。つられて、周りも笑顔になる。そんな光景を見て嬉しくなる。理屈じゃないんだな、とその度にそう思う。

これからも、息子が心から笑えるように母として寄り添ってあげていきたい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?