新社会人になったよ。
入社して、10日目の研修が終わった。
2週間目にして、いろいろいろいろ感じることがある。
正直パッとしないし、モヤモヤだらけだし、自分のために頭整理するだけのnoteになりそう。
モヤモヤの原因は、いくつかあって「他人との比較」「勉強方法がわからない」「実力主義」「最初がダメ」「リモートワークむりかも」「自分のやりたいこと」、、、他にもいっぱい。
まあ悩んで踠いてなんぼだと思うけど、あと3ヶ月くらい続く研修が終わった後に自分はちゃんと成長できてるのかすごく不安になる。
職種としてはITコンサルで、同期はIT経験者と未経験者がごっちゃになって研修してる状態。だから、最初から差がついてるのもしょうがない。
大学までは、あんまり他人と比較することがなかった。自分がやりたいこと、進みたいように選択できてたつもりだった。けど、研修中の今、やっぱりできる人・目立つ人に目がいってしまう。私ってこんなにできないんだ、なんでこんなに上手くいかないんだろうって何度も感じることがある。すごく他人と比較しちゃってるなーって、あんまりいいことじゃないなーって思ったり。
でも、その中で自分のペースで自分に足りないことを学んでいつか追いつけばいい、ってポジティブに考えられてる時もある。これが自分の強みだと思ってるけど、やっぱり落ち込んじゃうんだよねー。
研修では、いくつかテストがある。そのテストのための勉強を個人で進めている。全てのテストを突破した人から、順番に配属が決まっていく感じ。
説明を聞いてた時は、なるほどね〜くらいにしか思ってなかったけど、実際始まってみると「完全実力主義」でムリ。
コンサルは、実力主義だよねーみたいな噂は聞いてたけど、実際その環境に置かれると、サボったり気を抜いてたりするとすぐに置いていかれる。普通のことをしてると差がつかないし、上を上を意識すると気が張って疲れる。
先輩社員や同期との交流とか勉強面とかスキルアップとか、自分で取捨選択して道を広げていくスタイルだと、本当に行動にうつさないとどんどん差が広がっちゃうんだなって強く強く実感した。まあ、社会人どこも同じだよね。
それでふと、今自分は人生のどこにいるのかなって考える時がある。周りと比較した時、結果が見えなくなった時、なんのために取り組んでいるかわかんなくなった時。
私は自分で事業をやりたい。事業内容はちゃんと決まってないけど、以前開いた個展がエネルギーの根源になってる。
学生時代のインターンや研究で、ITの可能性と魅力にとっても惹きつけられた。ITと何かを組み合わせて新しい価値を世の中に広げていきたい。
だから、ITのスペシャリストになって世の中の仕組みづくりに関わることを求めた。そしてこの職業をファーストキャリアとして選んだんだ。
私の中で、この思いが全部の原動力になっている。
きっと、半年後、1年後にこのnoteを自分で見返したら、こんな研修のテストごときで悩んでたんだな〜新社会人ぽい悩みだな〜って思うと思うけど、今の時間があっての未来だから、大事に考えようと思う。
総じて、今の壁も悩みも将来やりたいことを実現するための路上にあるってことを忘れずに前向きに向き合っていきたい。社内の狭い評価基準だったり、周りとの比較・固定概念に囚われるときもあるかもしれないけど、そんな時にこそ自分はなんのために今のキャリアを進んでいるのか思い出してほしい。これは、そのためのリマインドノートかな。
きっとまだまだ辛いことなんて山のようにあるだろうけど、かかってこいっ!新卒の皆さん、お互いがんばりましょう、、
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?