見出し画像

Web制作はオワコンなのか?

こんにちは、ほりです!

デザイナー兼クリエイティブディレクターです。
コロナ禍でも、定住の地が見つけられないデジタルノマド民でもあります(デザインスクールもやってます)

今日は、これからWebデザイナーやコーディングを学ぼうとしている方に、実際の現場の肌感覚というか、今の現状・状況の良い悪い含めめちゃくちゃフラットに記事を書いてみました。

Web制作って、オワコンなの?

定期的に上がってくる「Web制作オワコン」の話題。
10年前とは言わないけど5年以上前から散々言われてた話だったりします。

先に答えをズバリ

言ってしまえば、NOです。オワコンじゃないよ。

何をもって、何と比較してオワコンか、という話ですが、
Webやデザイン界隈の人間からすれば、もう答えは出ていて「Web制作 オワコン」で検索すれば一目瞭然です。

もちろん、
私も体感として「Web制作技術さえあれば楽に稼げる、というバブル時代は2年くらいで終わったな~」と思っています。

じゃあ、バブルがはじけて、
Web制作してた人は皆仕事がなくなったのか?
Web制作で会社員で働ける人は減ったのか?
と言ったら、NO。

需要はあるどころか、人手不足で困ってる人によく会います。私もそうです。
欲しいよ~!って言う人が沢山いるけど、
良いWebデザイナー、コーダーがいないんだよ~~!!

結論、オワコンかどうかのまとめとしては以下。

「Web制作できる」というだけで、優位性をもてはやされた時代が終わって、他の業種と同じようにフラットになっただけ。

byほり

じゃあ、需要ある「良い」Web制作者って何?

さて、先ほど「良いWebデザイナー、コーダーがいない」と言いましたが、
じゃあ「良い」Webデザイナー、コーダーとは何か?ですよね。

色々ありますが、まず実務レベルのまともなスキルがあるのは当然として、その上で「Web制作技術"だけ"あります」という人ではない、「自分の強みがある人」のこと。だと私は思っています。

はっきり言ってよ!と思うかもしれないのですが、
正解が個性によって違うため「これ!」とここでは断言できません。これは自分と向き合い常に模索し続けるべきことになるものではないかな。

「技術あります」だけの人は最初からそこまで需要がない

まず前提として、皆さんが想像する仕事は「手を動かす仕事=Web制作技術」だと思います。

これはあって当然のスキルです。売りにはなりません。
ただ、手を動かせるだけの人も仕事は、ないことはないです。例えばクラウドソーシング。

ですが、最安値で奴隷のように買い叩かれるクラウドソーシング戦場への参戦はあまりに不毛です。顧客の質も低いし。
リピートにも繋がらないため長期的なメインの営業・受託方法としてここを拠り所にするのは全くおすすめしません。なるべく早く卒業すべき修行の場です。

そこで必須で必要なスキルは2つ。

・クライアントを知ろうとする"能動的"な姿勢(提案・リサーチできる。別名「コミュニケーションスキル」)
・制作+αスキル

この2つがあれば、どんな場所だろうと、肩書だろうとフリーだろうと雇われだろうと確実に食っていけます。
デザイナーであれば「私は●●ができるデザイナーです」と言えるといいです。これはデザインと親和性の高いスキルであるほど良いです。

・「デザインのファッション性に自信がある」
・「デザイン+ライティングもまあまあできる」

みたいな感じ。

100人デザイナーがいる集まりで「ライティングもできる人~!」と声を掛けたら、実は20人くらいしか残らない、という感じでライバルが減ると思う。(もちろんライティングといってもSEOに強いとか、アフィリエイトやってましたとか、広告マーケタースキル、企画スキル、等沢山ありますよ!)

※注意※
でも、賭け合わせスキルは、メインのスキルが70点くらいを超えてから身につけましょう。全部中途半端だと意味がありません!!

営業やら、SNS発信などの付随するテクニックは、メインで売りになるベーススキルがあってこそ機能します(最近、個人的にSNS発信やっぱり効果あるな~と感じます。人柄が分かると安心して発注できる)

そして、受託した中で、顧客に受けが少しでもよければ、SNSやポートフォリオに大々的に書く!
これ地味に大事。自分の強みを意識してブランディングしていきましょう。

その上で私が思う、お得&需要高いと思う仕事

①Wix・Studio・Wordpress等ノーコードを使ったサイト制作

フリーランスって、コネがなければ大企業のお仕事するチャンスはあまりありません。それより小さい規模の一人社長さんとかスタートアップ多め。

そういう人からすれば、
1・Web制作(完全オーダーメイド)…50万円
2・ノーコード(既製品テンプレ+カスタマイズ)…10万円

だと、圧倒的にノーコードの方が値段的に手が出しやすい。
ちなみにノーコードは扱いやすいので、Web制作まわりの知識がないクライアントご本人が自分でも修正とかできるんです。こういう場合保守コストがかからないし、自分でできるって安心。

これを完全オーダーメイドで作ってしまうと、例えばスタートアップの会社なんてサービスの内容は高頻度でアップデートするのに、毎回修正に2万円なんてかけてたら大変です。

②インハウスやコネクションが多いディレクターからの仕事

事業会社(自身でサービスや事業をやっている会社)やスタートアップさんでは、新規サービスは高頻度で生まれていて、それにまつわるデザインもできたら同じ人に作ってほしいと思っています。

そういう会社さんと直接つながるにはどうしたらいいのか。

表に出ている知名度あるC向けの商品でもないと、なかなか見つけるのが難しいかもしれません。が、もし当たればレギュラーでお仕事が来ます。
あとは、顔の広いディレクターさんと繋がっておくのも手かも?

Web制作やデザインを学ぶかを迷ってる人へ

Web制作はオワコンなのか?というところを、デザイナー目線で話してみました。受託クリエイターという点で被っているところも多いと思うのでご参考になれば。

始めようと思って迷っている人に思うこと

単刀直入に
×「儲かるか?」
〇「デザインやってみたいと思ったことがあるか」
〇「続けて苦ではないかどうか」
だけが、判断基準でよいと思っています。

「好きかどうか」と聞かれると、「お前は、何があっても絶対に好きと言えるか…!」みたいな覚悟とか、一大決心を持ってないと好きって言ったらいけないのでは…とかハードル高くしてしまう方もいますが、そんなものはいりません!笑
普通~に「可愛いものが好きだな」「おしゃれなものが見たいな」という気持ちだけ。それがない人自体沢山いるので「好きかも」は既に強みの種なんです。で、やってつまんないなと思ったらやめたらいいです。気づいただけ前に進めてるじゃないですか。

実際、センスとか生まれ持っての素養は100%ない

日本一目指すなら別ですが。
デッサンだって1年描いたら100人いたら100人うまくなります。ていうか、なってました(美術予備校に1年いた経験から)

どんだけ要領が悪い方でも、2年くらいすれば仕事に慣れてきて「なんでも聞いてよ」くらいになると思うので、そうなると仕事自体は結構ラクになります(個人的な感想です)

結論、Web制作も、デザイナーも、いい仕事だよ

私が一番いいなと思う事。Web制作者やデザイナーにおいては、海外・在宅・育児中ママでもガンガン働けるのがとても良い。

ちなみに、続けたら誰でも上手くなりますが、1年単位で勉強時間はかかるものと思った方がいいので、続けたくなる環境を選ぶのは大事。
(そういう意味でグループレッスンがある所はモチベ保ちやすいため、うちはあえて入れています。)

ちなみに、デザイン教えていてよく聞くのは
「仕事が楽しいし、ありがとうって言ってもらえるのが嬉しい」という話。私も10年以上やってますが、やっぱり未だに褒められたり、街にポスターなど貼られると嬉しいです。^^

結局クリエイターって、そういうお仕事なのかなと思います。
なので、バブルじゃなくても、楽しいよ!


デザインスクールやってるので、興味があればお話聞きに来てくださいね


いいなと思ったら応援しよう!