見出し画像

感染対策に使っているもの2

普段感染対策に使っているものをご紹介しています。
前回は消毒関連の物をご紹介したので今回はその他のアイテムをご紹介。

コロナ禍も長く今更感はありますが、使えそうな情報が少しでもあれば参考にしてください。


マスク

日々の生活の中で洋服のように欠かせなくなっているマスク。
私は普段不織布のマスクを使用しています。

私はこちらのショップでプリーツマスク(小さめサイズ)のグレーと、立体マスク(普通サイズ)のスカイグレーを普段使用しています。

はじめにプリーツマスクを買ったところ、グレーのカラーがあまりにも魅力的だったもので(薄くてちょうどいい)、立体マスクも買い足したのです。

「プリーツマスクのグレー」と「立体マスクのスカイグレー」が近いカラーで、「立体マスクのグレー」はもっと濃いカラーなので要注意です。

サイズ感はいずれもちょうどよく、カラー、サイズ共に気に入っています。
サイトを開いてもらうとわかっていただけると思うのですが、かなり絶妙なカラーが揃っています。

手頃な価格ということもあってすぐに売り切れるので、気になるカラーがあれば早めに買っておくことをおすすめします。

そんなにマスクを持っていて、引きこもりがいつ出かけるのかって?
今年中にはきっとどこかに出かけるはずでしょう!


その他

あとは感染対策グッズでもないですが、ワクチンを打った時に副作用で出た熱を下げる解熱剤として、バファリンかルルアタックEXを飲んでいました。

ルルアタックEXはかなり効くと思うので、一応1日1回だけにしていました。

元々風邪をひいて解熱剤を飲むわけではないので、こちらを飲んで熱が下がると、それはそれはもう元気でした。

モデルナ社製のワクチンで38.8℃の熱が出ていましたが、こちらがあれば下げることができたので、もし4回目も打つ必要があればまたモデルナ社製のワクチンでいいかなと思っています。(おそらくバファリンでもすぐ下がりますが)


4回目もモデルナ社製のワクチンを打とうとしている旨を伝えると、私のまわりにいる全員が引いている様子でしたが、こればかりは人によります。

私は本当に解熱剤とスポーツドリンクさえあれば大丈夫でした。
コロナ禍の思い出になりそうです。






次の記事⇒ 時代の変化

いいなと思ったら応援しよう!