咲かないオステオスペルマム
春頃に買ったオステオスペルマムについて、思い込んでいた部分があったのでそのことについてお話したいと思います。
それにしても、香りが強い花ということもあってか虫をあまり寄せ付けません。
花が咲かない
春頃に買ったオステオスペルマムというキク科の花(所謂デイジー)があるのですが、確か秋にはまた咲くはずだと思い、最近観察していました。
ところが蕾ができる気配なく......。
そのかわり葉っぱが成長してきたので、プランターをひとまわり大きなものへ植え替えなければなと思い、植え替えたのが昨日の出来事。
調べてみると、どうやら
花が咲くのは3月前後から6月前後の間(だけ)なのだそうです。
......どこで思い込んでしまったのか。
そりゃ待っても待っても咲かないはずです。
種まきや苗植えがちょうどこの時期のようなので、その情報と混ざってしまったのかもしれません。
園芸用品
今日は久しぶりに園芸用品を買いに出かけました。
とはいっても100円ショップにはどんな園芸用品があるのだろうかと見に行ったのです。
すると想像以上にいいものが売っており、もしこれで今まで通りに防虫できるのであれば、革命的だぞと思うようなものなどが手に入りました。
今まで見に行った時はあのような商品はなかったと思うのですが、新商品なのか、ようやく入荷したのか。
それらについてはまたご紹介できたらと思うのですが、商品写真がなく......パッケージの状態で撮っておくべきでしたね。
文章だけで伝わるのかどうか......。
次の記事⇒ 1000億個のアレのその後