2021年11月25日のオハヨウ占術研究
おはようございます、あらたまです。
気付けば11月も残りわずか。
私はというと、新しい手帳のカスタマイズをしなくては!と焦っております。例年よりも遅い取り掛かりです。ほぼほぼ趣味の延長のようなものなのに、どうして忘れちゃったのかしら?と今年書き付けてきたページを読み返しますと……嗚呼、それなりに忙しい(;^ω^)
しかも内容がみっちりと濃いのです、それなりに。
歳を取ると時間が経つのが早い、なんていいますけども。それにはちゃんと理由があって、脳科学的に「歳を取るとトキメキが少なくなって漫然と過ごすことが多くなるから」という検証もなされていると聞きましたけども。
小さな楽しい事柄を丁寧に拾って、ゆっくり味わい、それなりに充実していても、時間は早く過ぎていくように感じるみたいです。あれですね。楽しい時間はあっという間に過ぎていくってやつ……。
それでは、まいりましょう
本日、私が日運で引いたのは雷水解(らいすいかい)でした。三爻。
補助輪アドバイスはソード7でした。
水がそよそよと流れだし(坎)植物の根っこに到達すると、春はもうすぐそこ。若葉が芽を出し、軽やかな葉擦れの音(震)が聞こえてきそう――そんなイメージの、なんとも穏やかな嬉しさを感じる卦です。
しかし、ここからが易経の凄いところといいますか💦
陰と陽は表裏一体。
春の訪れのような変化の時期というのは、良い事も悪い事も半分こ。うっかり寝過ごすと、春雷(震)にびっくりして雪解け水にドボン(坎)なんてこともあるかもしれません。
今日の私の場合、どうやら後者のようです(;^ω^)
穏やかな変化を楽しむあまり、思わぬところで尻もちをつかないように、足元もしっかり指差し確認しながら過ごす一日にしたいと思います。
・心浮かれることも多いけど、ほどほどを心掛けよう。
・細かいことは気にしない。ネチネチしない。
・レトロな喫茶店に入ってみようかな?静かすぎず、騒がしすぎず、他のお客さんが談笑する雰囲気をお裾分けしてもらっちゃおうか。
朝の占術研究にお付き合いいただき、ありがとうございました✨
研究メモに「を!?」と心に漣が起きた方も何も起きなかった方も、素敵な一日になりますように……では参りましょうか!
このnoteを書いた人についてはコチラをどうぞ