火~木曜日連載『一日一妖!』 2月25日【空神】
初めましての方、ようこそいらっしゃいました。
二度目以上お運びの方、本日もありがとうございます。
こんにちは、あらたまです。
『一日一妖!』とは――
怪異や怪談が大好きな私あらたまが、妖怪や怪異に関連する与太話をさせていただくという連載企画です。
毎日読むのにちょうどいい、約1000字の超ショート・ショートテキストサイズ!
さっくり楽チン軽やかな、ゾワッと怪しいひとときを楽しんでいただけたら嬉しいです。
『一日一妖!』マガジンをよぉーく観察してくださっている方はお分かりかと思います。
実は!今回の記事が200本目なんです(おやまぁ!)。
思えば遠くへ来たもんだ……インデックスnoteがありますので、怪異としては199体目?でございます。
百物語では99話目で蝋燭を吹き消し、怪異を待ち望む。それに準ずるような展開ですね。
というわけで……唐突ですが『一日一妖!』は今回が最終回です。
全国津々浦々の妖異・怪異はまだまだ、たぁくさん蠢いております。皆様の目と耳と鼻と足と肌で、どうぞ200体目を探して感じてみてくださいね。
もしよろしければ。
ここまで引用文献として私を支えてくれたこの本、一冊お迎えしては見ませんか?きっとアナタを可愛い怪異へと導いてくれますよ。うふふふ(ΦωΦ)
それでは、前置きはこのくらいに。
本日の『一日一妖!』始めましょう。
【空神】
奈良県吉野郡でいう天狗のこと。高い場所にいる神という意味であるという。
神様というと、大抵の方は「お空の上におわす」と思い浮かべるのではないでしょうか?
雲の上から私たちを見下ろし、何やら会議をしたり考え込んだりしてる。そんなイメージ。
余談ですが。ドリフターズの雷様コントも、雲の上に三人の雷様が座ってアーデモナイコーデモナイとお話する形式でした。雷様は、雲の合間からぴかっと光ってゴロゴロですから。お空の上、ごもっともなのです。
沖縄など、海に囲まれた場所や海岸線沿いの地域では、神様がお住まいになっているのは「海の向こう」であったり「海の中」だったりします。
沖縄のお祭りでは、海からやってきた神様をお迎えするというストーリーに則って進行したりしますね。
神様と一口に言っても、お空に住まう神様か?海に住まう神様か?細かい特徴のすり合わせをしたら、実は全然違う神様について話しているにも関わらず、なんとなくカミサマという単語一つで話が通じてしまう……これってちょっとスゴイことだと思うんです。
ワタシ高い所に住んでるけど、他の神はどうだろうねえ――空神という御名前一つとってもそういうメッセージが込められている気がしてきます。十人の人がカミサマのお話をしていても、個々人のイメージでは十柱の神様がおわす可能性だってあるわけです。
そんなところに、日本の八百万の神々のワンチーム感というか、どんな神様を崇めようとみんな等しく平らかに人間だよと包み込む大らかさを感じてしまいます。ほっこり、です。
これまで、神様だけでなく、神様の眷属やその裾野に連なる妖異怪異を読んでアレコレ妄想を巡らせて参りましたが、みなそれぞれに住みたい場所に住みたいように住んでいました。
山に、海に、森に、人里に……実は私たちが認識できていないだけで、ビルの屋上、隣の空き地、児童公園、学校、乗り物、といった極めて身近なところにだって住んでいる(かもしれない)んです。
うちのにゃんこ先生の背中にしがみついているかもしれないし、郵便ポストやご近所さん家の鉢植えの影にだって隠れているかも。
まさかこんなところに――
そんな、ついつい目を逸らしがちなところほど、目を凝らして。
そこに小さな小さな神様や妖怪が座っていたら、どうぞ微笑みかけてあげてくださいね。
これからますます勢いを増し、激流になっていくであろう多様性の時代の中で、優しい人たちに『信じ続けて』もらえますように。
妖しい物の怪たちでさえも、のんびりと生き続けていける、穏やかな世の中でありますように。
了
あ!えっとですね。
『一日一妖!』は今日で終わるんですけど、火~木曜日のnote更新はまだまだやります。
以前に「Amazon kindleの電子書籍が読めない環境です」というお声をいただきまして、いろいろ考えました結果、電子書籍に収録される(予定)のお話を、全話は無理だけど、何話か先行連載?みたいにやってみようかなとか。そんな感じのを準備してます―!
あと、Twitterでアンケートを取らせていただいた、雑なオバチャンのきもの暮らしエッセイもご用意しております。
なので、その、あれだ……お楽しみに―ってやつです!
記事を書いた人についてはコチラをどうぞ
拙著のご案内
コメントでの気軽なお声掛けは随時、お待ちしております。
スキマーク・フォロー・マガジンのフォローも、勿論ウェルカムです。遠慮なく、無言でどうぞヤッチャッテくださいませ。
noteアカウントをお持ちで無い方も♡マーク(スキマーク。イイね!みたいな意味のマーク)を押すことができます。押していただけると大変励みになりますので、ポチッと一つ、よろしくお願いいたします。
それでは。
最後までお読みいただいて、感謝感激アメアラレ♪
また明日ね、バイバイ~(ΦωΦ)ノシシ