![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/70167096/rectangle_large_type_2_beb03d23f181f213105a6bebf3bad2bc.png?width=1200)
2022年1月18日のオハヨウ占術研究
おはようございます、あらたまです。
研究メモリリース時間は昨日とほぼ同じ感じですが、御勉強自体はオハヨウの時間に終わっていたので「オハヨウ」でいきます!←落ち着かない💦
さて。今日も私は看病の人です。
にゃんこもベッタリ甘えてきます。
そんな中、ちょっとイヤーンな文言を耳にしました。
「もしかしたら……今年の花粉症が暖機運転してるかも」
え。Σ(・ω・ノ)ノ!
風邪?寝不足?そこに……か、花粉症!?!?
なんかもう、知らんわい!て言いたくなってきた。
とりあえず、始めます
本日、私が日運で引いたのは天地否(てんちひ)でした。上(六)爻。
補助輪アドバイスは2月の逆でした。
![](https://assets.st-note.com/img/1642475697634-p2mBlrpKQz.jpg?width=1200)
イラストを眺めつつ、苦笑してしまいました(;^ω^)
上からはらはらと落ちる金の粉がスギ花粉に見えてしまって。
その下で「マジかよ……」とうなだれる私。嗚呼。
それはさておき。
やけっぱちを起こさないで!とは、補助輪アドバイスにも沿っていて、見逃せないポイントだなあと思います。
万事休す、な状況の時に一番怖いのは焦りからくる判断力の低下です。とにかく窮地を脱したいあまり闇雲に動いてしまい、結果として寿命を縮める……昨日も書きましたが、ホラー映画の最初の犠牲者ってだいたいこんな感じで退場するんですね💦
幸いにも、今日の私は上(六)爻を得ました。
教科書には「間もなく通達する時が来る」とあります。
いつも通りに、自分で決めたスケジュールを黙々とこなしつつ、来るべき時が来るのを待つことにしますね。
・月もいつかは西の地平へ。夜明けを信じて待つ(上爻)
。
・天と地が痛いほどの均衡を保っているのなら、その瞬間が過ぎ去るまで、自分も心静かに待とう。
・新しいものを取り入れるのは明日以降で。
朝の占術研究にお付き合いいただき、ありがとうございました✨
研究メモに「を!?」と心に漣が起きた方も何も起きなかった方も、素敵な一日になりますように……では参りましょうか!
このnoteを書いた人についてはコチラをどうぞ
いいなと思ったら応援しよう!
![虎徹書林店主あらたま](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/20038027/profile_0e9b098af17555a7d3e328aa76db2d60.jpg?width=600&crop=1:1,smart)