![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/67811231/rectangle_large_type_2_1f4feff52a398c5bdab891047ba6ab99.png?width=1200)
2021年12月16日のオハヨウ占術研究
おはようございます、あらたまです。
まだまだ世の中は「油断ならんね……」という雰囲気ですが、我が家はちょいとした節目を迎え、ささやかながらお祝いをやりました。
人間二人と猫ひとり。
なんだかんだと仲良く暮らしていると思います。
そりゃあ楽していきたいですけど。楽なことに越したことはないのでしょうけど。今は今で、現状の暮らしぶりを気に入っている次第です。
ではでは、スタート
本日、私が日運で引いたのは風沢中孚(ふうたくちゅうふ)でした。初爻。
補助輪アドバイスは16塔の逆でした。
![](https://assets.st-note.com/img/1639560764093-nZfTPfr9k2.jpg?width=1200)
体調も含め、少しずつ「なにか」が上向いてきているような手応えを感じているところでしたので、ちょっと嬉しい気分です( *´艸`)
白鳥は優雅に水面を進んでいるように見えて、実は、方向を定めつつ沈まぬようにバタ足している――なんて話はよく読み聞きします。
今日の場合、その「バタ足」に当たる部分は社会生活の基礎、つまり人との「和」であったり真心のこもったコミュニケーションだったりするのかも。
補助輪タロットの中の男性は、崩れゆく塔と共に何処かへ落下している最中だというのに、優雅な姿勢を保とうとしているように見えます。
大変な場面でこそ取り乱すことなく、それこそ「お天道様が見ている」ことを意識して、居住まいを正すのだよ……そう語りかけているみたい。
穏やかさと笑顔と、元気なご挨拶と。
いつも以上に心掛ける一日にしていきます。
・誰かに見られている、という意識でもって笑顔を絶やさず。
・家族やチーム内では「持ちつ持たれつ」の精神を忘れずに。
・ファッションのワンポイントに赤色を取り入れてみる?
朝の占術研究にお付き合いいただき、ありがとうございました✨
研究メモに「を!?」と心に漣が起きた方も何も起きなかった方も、素敵な一日になりますように……では参りましょうか!
このnoteを書いた人についてはコチラをどうぞ
いいなと思ったら応援しよう!
![虎徹書林店主あらたま](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/20038027/profile_0e9b098af17555a7d3e328aa76db2d60.jpg?width=600&crop=1:1,smart)