2021年12月20日のオハヨウ占術研究
おはようございます、あらたまです。
身も心も落ち着きを取り戻しつつある今日この頃。書き物関係では最後の「大物」にとりかかろうかなと思っています。
大物、とは……はじめての確定申告(;^ω^)
電子化推奨ということでPC上で全て済ませてしまう算段ですので、人見知りに加えてお役所とお役人が大の苦手は私にもなんとか乗り越えられそうな課題ではあります。とはいえ、なにぶん使ったことのないソフトや聞いた事のない単語が目白押しですから、気が重いことには変わりなくなにかというと悪態ばかりついている始末です(特に専門用語のわかりにくさよ!)。
まずは領収書集めから。
不幸中の幸いというわけでもありませんが、ルーキーゆえに経費を使うような計画が極めて少なかったので、集める領収書は数えるほど。来年はこの限りではありませんから、初級編と思ってしっかりと手順を覚えて、学び備えたいと思います。
では、始めましょう
本日、私が日運で引いたのは卦水火既済(すいかきせい)でした。初爻。
補助輪アドバイスはワンド8の逆でした。
アクセルの踏み方を、ゆるめてみましょうかね?と言われているような気がします。
教科書によると初爻は「進むことはすべて控えること」ともありますので、現状進めている事柄を淡々と進めるにとどめておいて、来年の事はお茶を飲みながらわくわくと想像するくらいにしておきましょうか。
私はモノを創り出している最中はウキウキと楽しめるのですが、それを完成させることが苦手なタイプ。
もうちょっと手を入れると、更によくなるかも?
昨日思いついたアイデアを盛り込んだらどうなるかな?やってみよー。
……等々、楽しいことを楽しいままに存続させてしまうのです。意識的というよりも、習い性といいますか。ルールを設けないと延々とやってる感じ。
今日はまさに、その点を強く指摘されている気もしますね。
やり過ぎ、禁物。
ちょいと一呼吸ついて、現状をちゃんと眺めましょうか。
朝の占術研究にお付き合いいただき、ありがとうございました✨
研究メモに「を!?」と心に漣が起きた方も何も起きなかった方も、素敵な一日になりますように……では参りましょうか!
このnoteを書いた人についてはコチラをどうぞ