![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/69924564/rectangle_large_type_2_0b28281118a3c05362eaffe2fc4b1f2d.png?width=1200)
Photo by
noriko_v
2022年1月15日のオハヨウ占術研究
おはようございます、あらたまです。
いやもう……眠くて、眠くて💦
春眠暁を覚えずというには未だ少し早いんじゃないのって感じですのに。
今日はちょいと『ごあいさつ』に出掛ける用事があります。
先方で欠伸ばっかりしないようにしないと。
寒さの力を借りて、気を引き締めてまいります。
では、始めます
本日、私が日運で引いたのは巽為風(そんいふう)でした。三爻。
補助輪アドバイスはペンタクル4でした。
![](https://assets.st-note.com/img/1642160660260-ORdKE9QCNw.jpg?width=1200)
毎日しっかりシャッフルしてるんですけども……なんだか見たことある紳士がアドバイスに現れました。
しかし、イーチンオラクルは巽為風。
軽やかな風に揺さぶられる木の葉のささやきに耳を傾けるような雰囲気かしら?
イラストの二人の女性も、風の音から何を聞き取ったのか?好奇心いっぱいに語らっているように見えます。求める答えにパッとたどり着けなくても、推理の筋道や語らうことそのものを楽しんでいるような……結果には過程があって、根気よく過程をたどるのが大事と思えてきます。
急がば回れ、という言葉がありますね!
千里の道も一歩から、とかね。
先人の御知恵、賢人のアドバイス、取り入れられるモノをしっかりと咀嚼して、コツコツと取り組んでいくことにしましょうか(^^♪
・オリジナリティのための基礎反復。
・古典文学を紐解くと、なにやらハッとするアイデアに出会えるかも。
・自分で決断できないことは、迷わず人に相談する!
朝の占術研究にお付き合いいただき、ありがとうございました✨
研究メモに「を!?」と心に漣が起きた方も何も起きなかった方も、素敵な一日になりますように……では参りましょうか!
このnoteを書いた人についてはコチラをどうぞ
いいなと思ったら応援しよう!
![虎徹書林店主あらたま](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/20038027/profile_0e9b098af17555a7d3e328aa76db2d60.jpg?width=600&crop=1:1,smart)