2021年12月15日のオハヨウ占術研究
おはようございます、あらたまです。
諸事情あって、教科書を読むばかりの占術研究を続けていました。今日からまた実践編を推し進めてまいります。
ものを知り深めていくのは楽しいものですが、その過程に「触れる」という一手間が入ると、さらに趣深くなるものですね。
触れられる環境に深謝です。
さて、始めましょうか!
本日、私が日運で引いたのは山地剥(さんちはく)でした。五爻。
補助輪アドバイスはペンタクル2でした。
あの……毎度のことながら吃驚しております。
当然のことですけども、補助輪アドバイスのタロットは絵柄を見ながらチョイスしているわけではございません。なのに、ご覧の通り。
二つのデッキが示し合わせているのか?
こういうところも中々に面白いのですね(←オカルト脳が全開です)。
さてさて。
山地剥の卦を見ていますと、まるであと一手で勝負がつくジェンガのようです。
イラストの塔も今にも崩れそう!
朝からズーン……と悲嘆にくれてしまいましたが、だがしかし。ポイントは「崩れそう」な塔を前にしてどう振舞うか?なのですね。
崩れそう、ということはまだ崩れていないのです。
崩れる前にできる範囲でできる事を、一つでも見つけて備えておきましょう。ということだと思います。
五爻も出ています。
補助輪タロットもそんな雰囲気出してます。
臨機応変に、落ち着いて、無理に楽しまずとも「やればなんとかなる!」と口角上げていきましょうかね(;^ω^)
朝の占術研究にお付き合いいただき、ありがとうございました✨
研究メモに「を!?」と心に漣が起きた方も何も起きなかった方も、素敵な一日になりますように……では参りましょうか!
このnoteを書いた人についてはコチラをどうぞ
いいなと思ったら応援しよう!
よろしければサポートをお願いいたします!サポートして頂きましたらば、原稿制作の備品や資料、取材費、作品印刷代、販路拡大、広報活動……等々各種活動費に還元、更なるヘンテコリンで怖かったり楽しかったりする作品へと生まれ変わって、アナタの目の前にドドーンと循環しちゃいます♪