2021年12月18日のオハヨウ占術研究
おはようございます、あらたまです。
寒さが厳しい時期の運動不足は、ほったらかしにすると後々めんどうなことになるのは身に染みていますので、気を付けていたのですが……ねえ。
前かがみになって原稿や書物に向かう日々、とうとう利き腕側の肩を痛めてしまいました。
今、大判の冷湿布に御世話になりつつ、このnoteを書いています。つらいなあ。
つらいから、痛いところを庇いつつ作業をしていると、思いもよらぬ箇所に違和感が出たりして、ストレッチをしたり湿布を追加したり。まさに薄氷を踏みぬかぬように歩く心境です。
これ以上悪くなるようなら通院ですが、そうでなくとも、年が明けたら信頼のおける先生のお教室でヨガを習おうかしら……けっこう、気弱になっています。
始めましょうか
本日、私が日運で引いたのは沢風大過(たくふうたいか)でした。初爻。
補助輪アドバイスは16塔の逆(←先日も出た!)でした。
水(兌)がなみなみと入った壷を木(巽)の上に置いたならば、不安定が過ぎてすぐに壷がひっくり返るかも。なんなら、枝がポキッと折れて、水も木もダメになってしまったりして……自分の実力を今一度測り、状況を見極めながら、少しずつ進んでいきましょう。
今の私は何事においても前のめりというか、焦りがトラブルを招いているような気がします。
楽しみも過ぎると毒といいますね。
ほどほどに楽しみ、定期的に『真ん中』に戻ることを心掛けましょうか。
大コケを怖がって一歩も進めなくなる、という状況も。
無駄なポジティブシンキングを積んだ結果ぶっ壊れる、という状況も。
どちらもキーワードは「背負い過ぎ」かな、と。
朝の占術研究にお付き合いいただき、ありがとうございました✨
研究メモに「を!?」と心に漣が起きた方も何も起きなかった方も、素敵な一日になりますように……では参りましょうか!
このnoteを書いた人についてはコチラをどうぞ