見出し画像

メタバース納会に参加 意外と現実世界での集中力が必要?

はじめまして、ディレクターグループの江上です。
2021年12月23日、Pomaloは1年間を締めくくるべく社外のパートナーさんを招いた納会を開催しました。ぼくは平成初頭生まれですが、納会といえばオフィスや飲みの席で同僚と労をねぎらうもの。コロナが収まらぬ中、Pomaloの納会はオンライン開催だろうか?と思いきや、オンラインを軽々と飛び越えその会場はメタバースだったのです。

メタバースって何だろう?

メタバース......。最近良く聞くワードだけれど、いざ説明しろと言われるとあまり自信がない。Pomalo社内でも、社長の高橋が社内全体ミーティングで「FacebookがMetaに社名変更したの知ってる人〜?」と社員たちに質問したのを皮切に、メタバース関連のニュースを社内共有する空気が漂い始めた矢先のことでした。参考までにWikipediaには「メタバース (英: Metaverse) は、コンピュータやコンピュータネットワークの中に構築された現実世界とは異なる3次元の仮想空間やそのサービスのことを指す。」とあります。ふむふむ、言いたいことはわかるけれど、いまいちイメージがつかめない。実際に体験するのみということなのでしょうか。

メタバースに飛び込む前に...

納会の1週間ほど前に、納会実行委員からPomalo社員一同に「クラスターのアプリをダウンロードしてください」という通達がありました。世が世なので一瞬「クラスターって......」と勘ぐってしまったのですが、「クラスター」とはクラスター株式会社が運営するメタバースプラットフォームのことでした。どのようなことができるのかは次の項で紹介します。聞けば、ある同僚が「クラスター」の存在を知っていて、納会で使ってみることになったようです。Pomaloの「新しいことにどんどんチャレンジする」会社精神はこんなところにも現れているのだと身内ながら実感したのでした。「クラスター」のアプリをダウンロードしたあと、アプリを開くと簡単なアカウント設定を要求されます。ここまでは何も難しくなかったのですが、その先は一筋縄では行かなかったのです。納会では社外のパートナーさんをお招きするので、社員は事前にクラスター内での振る舞いに慣れておく必要があります。そこで納会直前の社員全体ミーティングで動作テストをしてみました。その日は有線or無線イヤホンをつないだスマホで参加、イヤホンなしで自宅からスマホのスピーカーで参加など操作環境が入り乱れていました。そんな中、メタバース空間で音声テストをしてみると、声がこだましたり、わんわんとハウリングしたりと、とても会話ができる状況ではありません。皆ビデオチャットも同時につないでいたので、それが原因かもしれないとスピーカー設定を変えてみたり、ビデオチャットアプリを閉じてみたりしたのですが改善しません。結局、スマホのスピーカーで参加するとハウリングが起こるらしいということが判明しました。また無線イヤホンでも不具合が起きることがわかり、納会本番は参加者全員有線イヤホンを持参することに決まりました。知ってしまえば何でもないことですが、万能な空間のイメージがあったメタバースにも、コミュニティを作るために守るべき作法があるというのは興味深い気づきでした。

画像1

メタバースでできること

「クラスター」アプリでは、アバター(メタバース空間における自身の人格)を操作して、メタバースで起こるイベントに参加します。メタバース上の様子を写真に収めたり、セルフィを撮影したりすることができます。マイクで直接会話をするだけでなく、称賛や驚きのリアクションを発信する機能も実装されています。納会当日、アプリの招待ページからメタバース会場に入ってみると、そこは階段状の客席があり、その先に壇上とスクリーンが用意されたホールでした。周囲には続々と参加者のアバターが集まってきます。しばらくするとスクリーンにオープニングムービーが流れ、納会がスタートしました。プログラムは社長挨拶に始まり、Pomalo社員3人がそれぞれ順に、地方創生プロジェクト、ラジオコンテンツ、ぬいぐるみにつけるボタン型スピーカー制作について語るというもの。ぼくはこの4人の登壇アテンドをする役割でした。手順を説明すると、まず現実世界(会議室)のどこに登壇者がいるか確認します。次にメタバース上で次の登壇者が壇上のそばでちゃんとスタンバイしていることを背後からアバター越しに監視。最後に、そろそろ前の話が終わるころにリアル世界で「〇〇さん、登壇準備お願いします!」と叫ぶ。かなりアナログですね(笑)。盲点だったのが、現実世界の会議室に設置していた登壇者用マイクの都合上、現実でもメタバースでも登壇者が移動するということでした。現実世界でマイクに向かうことに気を取られて、アバターが登壇していなかったり、スピーチが終わり登壇者がホッと一息ついてマイクから自席に戻ったは良いものの、次の登壇者といっしょに前のアバターが壇上に居残っていたりするのです。そんなプチ・ハプニングもありましたが、たくさんの社外パートナーさんがアバターを通じてイベント終了を見届けてくださりました。ぼく自身、メタバース納会が面白いのかどうか未知数で参加しましたが、仮想空間でリアルな映像が再生されることに不思議な感覚がして刺激的でした。何より新しいコミュニケーションに立ち会えているということにわくわくしました。社外パートナーの皆さんにもきっと楽しんでいただけたことと信じています。

画像2

まとめ

初めてメタバースを体験した率直な感想は、「数年先が楽しみ!」でした。今回の納会ではスマホの画面を通しての参加だったので、ビデオゲームを操作している感覚に似ていました。リアル世界とメタバースの両方で移動が必要だったり、VRキットを使っていなかったりしたため、両方を同時に動かすためにそこそこ集中していなければなりませんでした。正直、ミラーワールドというにはまだまだ物足りない印象を受けます。でも、今後メタバースが進化すれば、きっと現実での思考がそのまま肉体同様にアバターの動きに反映されるようになるはずです。Facebook改めてMetaはメタバースで触感を得ることができるグローブの開発を進めているといいます。このような取り組みも嗅覚や味覚に広がっていくのではないでしょうか。そうなればメタバースは文字通り、現実世界にとってのミラーワールドといえます。今は一握りの人しか行けない宇宙旅行さながらの体験や、世界的なアスリートの動きを体感できるときが来るのが今から楽しみです。Pomaloの一員としてメタバースを役立てられるよう、その進化に注目しています。

画像3

ディレクショングループ  江上真希

ほかのFindings記事はこちらから▷ https://www.pomalo.jp/findings/
Pomalo株式会社公式HP▷ https://www.pomalo.jp/
Twitter  Facebook