![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/71471392/rectangle_large_type_2_2f89bfc028603702526723db38423df6.png?width=1200)
バレンタインの思い出語り
#私のバレンタイン
という特集をnoteで見つけ、
ふと、「歴代のバレンタイン」の記憶を思い返してみた。
■幼稚園 ほろ苦い思い出
まさかこの題材で、幼稚園の頃の話を持ってこられるとは誰も思うまい。
しかしそんな「まさか」を提供するのが、ボクノートである。
考えて書いて躓いて消したら元通りなので何してもいいんや。そうなんや。
4歳か5歳のバレンタイン。人生ではじめて、そして唯一となった、気になってる男の子にチョコをあげようと勇気を出した日。
まず、用意したのはこいつ。
![](https://assets.st-note.com/img/1643977576267-Djr6m5NWhP.png)
何ですか?この新幹線。
はじめましてレベルで記憶ないのに、見た覚えめちゃくちゃあるキャラデザだな。優秀かよ。
そう、私はこの新幹線が描かれたパッケージのチョコを、相手に用意したのだ。パッケージのデザイン,朧げに覚えとる。
水色の透明な薬ケースみたいな入れ物の中にチョコが4個か6個入ってたはず。
バレンタイン前日、チョコレートをばばちゃんと一緒に買いに行った。
「ハローキティのポップコーンはいかがァ↺?」って聞いてくる機械が置いてるサンリオコーナーで、多分20分くらい悩んだ。
そして選んだのがこのシンカンセン。なぜなんだ?わからない。
とりあえず、自我が芽生えて初めてのバレンタイン。散々悩んで選んだ初めての、「気になる男の子」にあげるチョコレート。
結論から言うと、渡せなかった。
ほろにが~~~~~~~い!!!!!!!!!(ハンバーグ師匠)
今、思い出しながら大人のポテリッチ(炙り牛とわさび味)をお箸でつまみ食いしながらnote書いてますよ。お酒もあけちゃおっカナ?!
なぜ渡せなかったかというと、緊張してモダモダしてる間に、その男の子に好きな女の子がいるってのをなんか知っちゃったんですよね~~~!
ていうか目の前で、その女の子が男の子にチョコをあげたのを見たのかも。
詳しく忘れたけど、そんな感じ。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/71466325/picture_pc_ea3949eb0b1411e082055c7eb7703bbc.png?width=1200)
今も昔も、引っ込み思案で照れ屋なオレ氏、それを見ても「どけどけどっけぇ~~~~い!」ていけるはずもなく……。
ばばちゃんに買ってもらったシンカンセンのチョコはあっけなく出番を終えた。
その男の子とは小学校が別だったものの、学区が同じなので中学校は一緒で、1年生のとき同じクラスになった。その時はもう何も思ってないし、幼稚園一緒よな~くらいのテンション。
そして高校生に上がる前に、その男の子は交通事故にあって、私は、人生で初めて、友人のお葬式に参列をした。
幼稚園の頃、その男の子には好きな女の子がいて。
中学校では、その男の子には彼女がいて。
初恋かと言われたら、好きとかじゃなかった気もするのだが、もしあの時、チョコを渡していたら、その男の子の中での私の印象は何か変わっていたのかな。とかセンチメンタルになったりもする。
でも多分、渡せなかったからこそ、私はその男の子のことを一生忘れないだろうし、次に、チョコをあげたいと思う「片思い」の人ができたときには、渡す勇気を出せるだろうと、そう思う。
■高校生 摩訶不思議チョコ作りデビュー
高校と言えば友チョコっしょ?知らんけど。
女子高校生と言えば、友チョコっしょ?知らんけど。
今はどうなのか知らんけど(なんも知らんやん)、高校でのバレンタインはチョコの大安売り時代を過ごしましたね。
ひとつひとつラッピングではなく、タッパーにいれて他クラスを練り歩く、もはや女子の百鬼夜行(昼休みだが)。
そんなバレンタインのチョコ作りで、俺は事件を起こす。
マミーが当時得意技としていたチョコケーキをタッパーに入れて渡そうと計画をした、お菓子作り初心者オレ氏。
まず、バターを中に入れたボウルを用意。
次に、バターを混ぜる自動泡だて器を用意。
さらに、チョコを湯煎で溶かす為に、IHコンロを用意。
ここまでは準備が良かった。
IHコンロを用意しながら、さっ、泡だて器をコンセントにさしてバターを混ぜるぞぉ~!♪て、手元を見た瞬間、事件が起きてた。
泡だて器のコンセントがバターに刺さっとる。
ワッツメン??????
さすがに何年も前すぎて、証拠写真がないのが悔しい。
Twitter消さなきゃよかた……。
もうな、ジャックザリッパーもびっくり。
バターに、泡だて器のコンセントがリッパにぶっ刺さってるんよ。
(ジャックザリッパーだけに)
「誰ですか?????????」
きょろきょろするも、台所にオレしかおらん。
「え???私ですか????????」
困惑したものの、バターの替えなど用意してないし、とりあえず抜いてそのまま作って、友達に食わせた。
今だから言う。ごめんな、友たち。
腹壊してないから脱法。
■今 チョコともう一度友達になりたい
チョコと疎遠な社会人を過ごしとる──。
(去年はかろうじて、チョコではない高いビターキャラメル?を渡した。)
つまりここ何年か、私自身バレンタインを楽しんでない。
チョコとかけ離れすぎて、も一度仲良くなりたい!
ていうか今までの内容的にチョコと仲良くなれてない!
だから今年は仲良くしたい!
俺もピエール・マルコリーニのチョコを味わってみたいよ~~~~~~~~~~!!!!!!
と言いつつ、次に都内に出る予定は19日とかだし、バレンタインおわってんじゃ~んって感じ。
そして一人で女子の戦場に乗り込む元気ももう残っていない。
一周回って、今年は同じ茶色属性の唐揚げ丼でも食べようかな。
できればサムネはチョコ関係にしたくて、5年分のフォルダを探してみたものの、バレンタインの時期の写真だけマジでなくてわらた。
気付けば春になっとる。
俺にも、はよ春よ来い( ^)o(^ )