見出し画像

U-24日本代表 対 U-24アルゼンチン代表 「躍進する川崎フロンターレ・アカデミー」

アルゼンチンと、オリンピック前の大事な時期に試合ができるなんて、感謝感謝です。日本代表はヨーロッパより、南米のチームに苦手な印象があります。

アルゼンチンの選手は体が分厚い

アルゼンチンの選手は体がすごく強いですね!見た目もがっちり太く、胸板の厚さでアルゼンチンに勝負できるのは相馬選手ぐらいでしょうか。

胸板も厚いんですけど、もっと分厚いのはお尻だと思います。ちょっとユニフォームで分かりづらいのですが、どの選手も、ものすごい太ももの太さと、お尻にハンドボールが一個ずつ入ってるぐらいの厚みな気がします。この違いは、サッカー文化にも違いが出てくると思います。

アルゼンチンは相手の嫌がるコースに走る

アルゼンチンは、選手の走るコースが、日本の Jリーグでは見ないコースを走って来ます。「あれ、その角度でダイアゴナルで走ってくるの?」という感覚です。

本当に相手の嫌なところに入ってきて、「この選択肢がダメならこちら。そちらがだめならこっち」というように、柔軟に、速いスピードの中で選択肢を変えられるという強さがあると思います。

シュートブロックのコースの消し具合が凄い

それから、アルゼンチンの選手のシュートブロックがすごい!” ゴールへのコースを全て消し去る ”という強い意志を感じます。ボールホルダーへの寄せが速く、3人がかりで、ゴールへの道を全て塞ぎにきます。その気迫もすごい。

日本のシュートは、ゴールの枠に飛ばさせてもらえない時間が続きました。ここまで消しに来るのは、JリーグではなくFリーグなら見れるかも、なんて思ってしまいました。

学びが多かったU-24アルゼンチン代表

チームとして、日本の動き方を見て、空いたところを使って攻めるという柔軟性。どんなパスでも、得点へ向かう道筋を狙っている狡猾さ。そして、全員がチーム戦術を理解し、それを90分続ける粘り強さ。1対1では負けない意志の強さ。さすが、オリンピック南米予選を1位で通過したチームです。

今日の解説は、超豪華

解説は福田正博さん、戸田和幸さん、中村憲剛さん。なんて贅沢な解説陣なんでしょう。中村憲剛さんが解説に入ると、解説にも新たな時代が来たなと思います。

言語化が上手な解説陣なので、お話を聞いていると、とても勉強になります。 彼らのサッカー愛のような、オタクのようなおしゃべりを聞いている間に、あっという間に試合が進んでしまいます。とても楽しい。

川崎フロンターレアカデミーの躍進

この日のスタメンには三好選手、板倉選手、三笘選手。田中選手もU-24代表に選ばれています。それから久保選手も、川崎フロンターレ・ジュニアユース出身です。脇坂選手は、昨日のA代表戦で代表デビューを果たしています。

アカデミー1期生だった三好選手、板倉選手が、フロンターレを飛び出し、日本を飛び出し、代表として日本に戻って戦っている。後輩たちも後に続いて、スタメンを勝ち取って、世界を舞台に戦っている。

Jリーグでのトップチームの成長、アカデミー出身選手の活躍。フロンターレの育成関係者、長くフロンターレを応援してきた方々にとって、今日は、とても感慨深い試合だったのではないでしょうか。

代表戦には、その選手にこれまで関わってきた多くの人たちの想いがたくさん詰まっているのだと、改めて思いました。そんな思いを馳せて代表戦を見ると、また違う風景が見えてくるようです。

育成に携わる人々は、今日のアルゼンチンを見て、じゃあ、次はもっとここが強い選手を育てる必要がある、こんな選手を育てたら世界に通用するのでは、こんな長所を持った選手を育てたいなど、新たな目標が見つかるのではないかと。

日本サッカーの躍進に思いを馳せる

もっともっと、いろんなチームから、特徴ある選手達が出てきてほしいですね。さあ、次に躍進を見せるのは、どこのチームの育成なのでしょうか。育成のレベルが上がれば、日本サッカーのレベルが上がる。日本サッカーの将来に思いを馳せながら、みんなで応援しましょう!

いいなと思ったら応援しよう!