
アゲナの夢
ケンタウルス座のアゲナは、トリマンと一緒に語られることが多いようですが、今回はアゲナの夢探索をしてみました。
ヤコブの梯子の足場がアクルックスなら、1段目がアゲナやトリマンと考えられます。
傷とは何か
1つ目の夢では、4つのうち1つを選んだら、それは困ると言われて別のものを提示されました。別のものを選ぶようにと言われたというより、もう1つ追加しろと言われた感じでしたが、それでも2つなのでどうしようかと話し合いは止まっている状態でした。
ーーーーー
第五元素が4つに分かれて4元素になりますから、4つ全て揃えないといけないという話でしょう。
アゲナは傷を表すと言いますが、傷とは地上に降りた時に皿が割れるようにいくつにも分かれてしまうことで元に戻れなくなることですから、4つ揃えられないという夢になったのだと思います。
天への道
2つ目の夢では、電車で田舎へ遠出をしていていましたが、何駅か乗り過ごしてしまい、すぐ降りるも引き返す電車はないので、自転車で戻ろうとしていました。しかし来たことがない場所なので道が分からず、携帯でマップを見て確かめていました。
ーーーーー
Googleマップなどでは、地図を拡大したり縮小したりすると、表示されるものが縮尺により異なります。そして自分が立っている場所から見えるものが一番細かい地図ということになり、イマココから見えるものは限定的です。
地図を少しずつ広げてゆけば遠くまで見通すことができますが、途中の目印はあまり表示されなくなります。
地図の範囲を広げれば目的地は見えるけれど途中は分からなくなり、地図を詳細にすると目的地が見えなくなります。
このように天への道を見失っていることを自覚するのがアゲナで、傷を発見すれば治療ができます。アゲナは傷を明確に把握する力であり、それを放置しないということなのでしょう。
いいなと思ったら応援しよう!
