明日は新月で金環日食(日本からは見えないけど)
サロス旅も、もう二週間お休みです。
明日は月が遠地点なので、月が太陽を隠しきれなくて、金環日食になる模様。
2024年10月3日の金環日食
いつもの謝辞。エスペナックさんありがとう。
"Eclipse Predictions by Fred Espenak, www.EclipseWise.com"
金環食が見えるのは、ほぼ太平洋の上なんだけども、チリとアルゼンチンの南のあたりでも見えます。
トルテルってところがおもしろそうです。
でもお天気は悪そうです。雨とか雪とか、寒そうだし。
日食144番サロスのカタログ
70回のうちの17回目ですから、わりと若いですね。1736年に始まって、2980年に終わるサロスです。
ちなみに、現在は117番から156番までの、40本のサロス系列が進行中で、2054年8月3日に117番が消滅すると39本になるらしい。
ヘリオセントリック
ホロスコープは出してみましたが、もう今日は眠くて頭が回らないので、続きは明日書こう。
おやすみなさい💤
・・・
おはよう!
じゃあ続き、書いていくよ。
オーブが0のピタピタを探しますと、
木星と月地球が60度、木星と海王星が72度
天王星と月地球が45度、天王星とエリスが30度
海王星と金星が90度
ってところです。90度から見ていってみようかな。
海王星と金星が90度
海王星 ♓29: A prism. [プリズム]
金星 ♐29: A fat boy mowing the lawn. [芝を刈る太った少年]
プリズムは光を分割するイメージが強いですが、逆方向では、分割されていた光を合わせて一つに戻すこともできそうです。
芝の葉というのは、それぞれの葉がバラバラに尖って小さな刃のようですが、それを刈っていくと、刈り取られた刃先・葉先は、枯草の山として一つにまとめられます。
26度→30度の流れが、逆サンキヤ哲学的に1へと戻る流れ、個が全体へ統合されていく流れだとすると、光が集められ、枯草の山が溜まるほど、少年はどんどん太って、大きくなっていきそうな気もします。丸々と太る。つまり丸くなる。角のある図形が、円や球に戻っていく。
海王星は木星と72度
木星 ♊11: A new path of realism in experience. [体験における現実主義の新たな道]
新たな道というのは、新たな線と考えてもよさそうです。一度無色に戻された海王星の円の中を、木星は新たに歩きます。道を作りながら歩きます。そこには歩いているものにとっての現実があります。
木星と月地球は60度
月地球 ♈11: The president of the country. [国の支配者]
木星の作る道は、地球にしてみると偉大なる規則のように見えるのかもしれません。地球に比べたら、木星さん、だいぶ大きいですしね。そのルールを国にも反映させていくのかな。
地球に対して天王星は45度
天王星 ♉25: A large well-kept public park. [大きく手入れの行き届いた公共の公園]
だとしたら、その大きな公共の公園=国ってことかもしれないですね。
天王星とエリスは30度
エリス ♈25: A double promise. [2重の約束]
二重なんだ…
天王星のサビアンを逆向きに書き直すとしたら、「小さく手入れされていない個人の庭」みたいになりそうです。なんとなく金星サビアンの「芝を刈る太った少年」を思い出します。より太った少年と枯草の山がいるなら、刈りとられた芝地と痩せた少年もいるわけです。
プリズムを統合の向きに使うのか、分割の向きに使うのか?
なんとなく冥王星が気になってきたので取り上げますが、
冥王星 ♒2: An unexpected thunderstorm. [予期していなかった雷雨]
予期しない雷雨によって、きっとプリズムはコロコロとひっくり返っていきそうな、そんな感じがします。
ドラコニックのジオルナ
トランスサタニアンの小三角は、二週間前の月食のときとほぼ変わりません。月食の時はここに太陽が加わってカイトの形を作っていましたが、今回の日食では、その小三角とは別に、土星と火星と金星がグランドトラインを
作っています。
土星 ♓8: A girl blowing a bugle. [ラッパを吹く少女]
火星 ♋10: A large diamond not completely cut. [完全にカットされていない大きなダイヤモンド]
金星 ♏6: A gold rush. [ゴールドラッシュ]
金色のラッパが鳴らされて、ゴールドラッシュが始まります。殺到する人々によって、大きなダイヤモンドも削られていくのかもしれません。小さな人の粒々が大きなダイヤを削ってゆく。ラッパの音の振動で、細かな削りカスが舞い上がると、それは金色に輝いて見えました。
土星と天王星はクインタイルです
天王星 ♉21: A finger pointing in an open book. [開いた本を指す指]
このフレーズを吹いてごらん。と、天王星が指さしました。少女がそのようにラッパを吹くと、人々は別の方向へと流れ、ダイヤの別の面が削られました。