昨夜の月はきれいでした。満月は今朝だったようです。
止まらずに進みましょう。
月食サロス128、29回目/全71回、 1809/04/30の部分月食
月食サロス128番 29/71:1809/04/30部分月食の概要
まずエスペナックさんへの謝辞
"Eclipse Predictions by Fred Espenak, www.EclipseWise.com"
1809年は215年前
200年以上離れてきました。
ウィキペディア見たりしても、あまりピンときません。
なぜか立体図形に難儀する
英語版のWikipediaの翻訳の中にあった、
ケプラー・ポアンソ多面体、というのが気になりましたが、
読んでみても全然わからない。
形ぐらいはどうにか想像できないものか?と、あちこちの写真をじーっと見続けていたら、1時間以上経ってしまいました。やっと、なんとなく想像できてきたような・・・上の図だと、黄色のところが平面になっているんだろう。
いろんな方が模型作られているようです。
こちらの方のがわかりやすかったかな。
大二十面体の写真だとこれかなあ。
サロス旅なのに、なんで立体図形で頭抱えてんだろう?
こんなことしてるうちに、日が暮れそうだ。
さっさとお散歩に行かないと。
ホロスコープはまたこんど。