🐍日食サロス116番の旅 59/70(3)
1773年3月23日の金環日食。
ここで書き直したことを、日食でもやってみよう。
1.ヘリオセントリック、ポラリス起点

2.ヘリオセントリック、トロピカル起点

3.ヘリオセントリック、地球起点

ここからはジオセントリック
4. ☊起点のドラコニックチャート。

5.偶数サロスなので、太陽を♎0にする。

6.ジオセントリック、トロピカル起点

7.アセンやMCを使ったハウス主体のホロスコープ?
(さて、ハウス分割をどうするの?)
(このへんはもう、どうでもいい気分。好きにして。オラ知らん。)
(ここまで上下でやってきちゃったし、MC-IC軸を基準でも面白そうだけど)

(でも通常は地平線が基準なんだろ。アセンとディセンで)
(まともな占い師さんたちからアタオカって思われそうだな)
(いいけどな。べつに占い師じゃないし。てか、もう既に思われてそうだな😆)
アスペクト、惑星同士が関わり合う角度は同じでも、サインが違う。サイン、感覚、それを感じる主体は中心でいいのか? ヘリオなら太陽で、ジオなら地球。それは♈0の決め方と密接に関わるか?
ポラリスを♈0とした、中心太陽。1.の図再び。


ポラリス起点の太陽は、地球をそのように見ている。
地球はポラリスに合わせて自転をしている。
そんな地球へと興味を向けた太陽は、ポラリス起点を手放して、地球の回転、地球が作る波に乗ってみて、地球トロピカルを起点の12感覚に移るのかもしれない。2.の図へ。
仮定と提案しか書いていない。
まあ、いいか。検証とか実例とか、知らん。
奇数サロスの時が気になるんだけども、今年2025年の3/14の月食はサロス123だし、3/29の日食はサロス149で奇数だから、そのときに見てみよう。
・・・日食149番サロスって、ん?
え?てか、今年の9/7の月食ってサロス128番じゃん!じぇじぇじぇー。今年ってサロスリターンだったのか!
びっくりしたところで終わる。