🐍月食サロス128番の旅 35/71(4)
ヘリオセントリックのつづき
地球と金星、
それから90度アスペクト
赤色なアスペクト
地球 ♑13:A fire worshiper. [火の崇拝者]
金星 ♌28:Many little birds on a limb of a large tree. [大きな木の枝にとまるたくさんの小鳥]
火を拝む人たちは大きな炎のうねりのよう。枝にとまる小鳥たちは大きな木に守られているよう。鳥たちはそれぞれの声で鳴きました。火の子がパチパチとはねました。賑やか。やがては飛び立っていくのかもしれないけれど、今はまだ大きな全体にいます。
金星から見た地球は134度25分だから
♌15:A pageant. [山車]
になって、
地球から見た金星は225度35分だから
♏16:A girl's face breaking into a smile. [いきなり笑い出す少女の顔]
になります。
山車の上からは人々が波のように見えていたのですが、一人の少女の笑顔が見えてしまったら、それは波の一粒に目を向けてしまったかのよう。
その金星は赤色の90度アスペクトへの導きです。
火星 ♉26:A Spaniard serenading his senorita. [恋人にセレナーデを歌うスペイン人]
「あなたのために歌を歌いましょう。」
大きな木にとまる小鳥の一羽が言いました。
少女は不思議そうに木を見ました。
木星 ♉24:An mounted Indian with scalp locks. [馬にまたがり骸骨の締め具をつけたインディアン]
天王星 ♒22:A rug placed on the floor for children to play. [子供たちが遊ぶために床にひかれた布]
「やがて馬に乗ったインディアンが迎えにくるよ。」
「そんなことないわ。私はまだ子供だから」
「その布を次の子たちに譲りなさい。その木を次の鳥たちに譲りなさい。」
なんとなく、おとめ座へと押し出されていく金星の気持ち。のような。
「ほらおいでよ、セニョリータ」
「それは私を呼んでいるの?」
金星から見た天王星は173度24分
♍24:Mary and her white lamb. [メリーと彼女の白い羊]
天王星から見た金星は186度36分
♎7:A woman feeding chickens and protecting them from the hawks. [ヒヨコに餌をやり、鷹から守る女]
「そうだよ、Mary」
名前? 少女は名を呼ばれてしまったの?
名づけられちゃったの?
そして天王星から白い羊を預けられました。
「これのお世話、よろしくね。」
よろしくって、えええー!?
なんでこんな話になったんだ?
金星と赤い糸、だから?
(あ、水星忘れてた。)
「お嬢さん、羊を地上へ持って行きたいの? だったらこれに入れていくといいよ」と、サンタさんが羊をストッキングに入れてくれました。
(無理やり入れたねー)