🐍日食サロス116番の旅 60/70(4)

1791/04/03 の金環日食。



ヘリオセントリック、地球起点に。


地球起点でのサビアンシンボル

前スワジスタナのおとめ座に火星。後スワジスタナのさそり座に金星。個へ向かう前側と、個から離れる後ろ側。

火星 ♍21: A girl's basketball team. [少女のバスケットボールチーム]
少女たちがボールの取り合いをしている。少女は多数、ボールは一つ。ボールを持つと特別な立場になる。

金星 ♏24: Crowds coming down the mountain to listen to one man. [一人の男の話を聴くために山から降りてきた群集]
ある男の話は、群集全員の共有物になる。oneはcrowdに吸収される。一つの体験を皆で食えば、それは皆の栄養となり、皆が所有する話となる。


ドラコニックのジオセントリック

ドラコニックのジオでは、金星はてんびん座。
 ♎14: A noon siesta. [正午の昼寝]
太陽が一番高いところから照らしてくるときにお昼寝します。強い光線は個人を地面に焼き付けて、穴を開ける。向こう側の真夜中と通じる。

金星は天王星と90度。
 天王星 ♑19: A child of about five with a huge shopping bag. [大きな買い物袋を下げた5歳程度の子供]
ショートカットを通り、こちらから向こうへ、向こうからこちらへ、頼まれたお買い物を運びます。


116番は偶数サロスなので、ドラゴンテイル側で日食が起こります。ドラコニックチャートでは、ドラゴンヘッドを♈0とするので、日食時の太陽と月は、その180度向かいのおとめ座かてんびん座に常にあります。
 もしドラゴンテイルを♈0とするなら、常に太陽と月があるのは、うお座かおひつじ座です。
 ヘッドを起点にする意味も、テイルを起点にする意味も、ある意味共通、上下の区別を外せば、軸は同じです。12サインを半割にするときの、切り替え軸、反転軸を、月と太陽がなぞります。1から2へ、2から1へ、月と太陽が巡って遊ぶ。

おとめ座にある太陽と月
 太陽と月 ♍22: A royal coat of arms. [王家の紋章]
その紋章は、国の隅々にまで行き渡る。やがて訪れる♍25の、掲げられた半旗のすべてに、その紋章が揺れていました。



いいなと思ったら応援しよう!