
12、慢性的なデフレの理由とその対策
ところでデフレ下では消費需要が伸び悩むと述べたがなぜ消費需要が伸び悩むのだろうか。説明では貨幣の価値が上がり人々は物よりもお金を欲しくなるとあるがミクロの視点では1万円の価値は1万円でしかないし1000円の価値は1000円でしかなく貨幣の価値が上がったことなど認識できるのだろうか。スーパーで牛肉を買うとき最近貨幣の価値が高いから安い牛肉を買おうなどと考えている人はいないだろう。
ここから先は
1,157字
polimosテルの人口研究
500円
今年の3月、4月にコロナ禍真っ只中で暇なテルが書いた人口問題に関する論文じみた文章です。人口や少子化という概念を歴史的に分析し、主に人口と…
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?