海外でスマホを使う注意点
このnoteを開いていただきありがとうございます。
海外に出国する際、皆さんは今ご使用されている携帯電話を必ず持参されると思います。そういった方々がもし何も知らずに海外でスマホを使用すると日本にいた頃の数倍の請求がされてしまうかもしれません😰
今回はそういったことを防ぐために、この記事を少しでも参考にしていただけると幸いです。
以前スマホを海外で使う上でのSIMカードの話をさせていただいたことがありました。
今回はそれに付随する話をさせていただければと思います。
今回お伝えしたいことは1つだけです。それは「必ずデータローミングをオフにしてから出国すること」です。
データローミングとは簡単に言うと海外でもインターネット使用を可能にするシステムのことです。これだけ聞くと画期的、かつプランも変えなくていいのでとても便利に感じられるかもしれません。
ただしローミングをオンにすると莫大な通信料金がかかります。原則日本の大手通信会社のネットワークは海外では使用できません(例:docomoのネットワークが海外でも使用できるわけではない)
ローミングをオンにするとインターネットは使用できるのですが、それは海外の通信会社の電波を「代わりに」使用しているためです。
そのため、日本で契約しているプランは適用されずに海外での使用料金が別途かかることになります。これがデータローミングの落とし穴、かつ膨大な請求をされかねない危険な点になります。
これを防ぐ方法は簡単です。日本にいる時点でデータローミングをオフにして出国するだけです。そうすれば海外で高額請求をされるリスクは防げます。
やり方は以下の通りです。
「モバイル通信」の後「SIM」欄にある自分の電話番号を押します。
自分の番号を押した後この画面が出てくるはずなので、下から4番目にあるデータローミングをオフにします。
この設定をすると勝手に海外の通信会社の電波を拾うことがなくなり、高額請求をされるリスクがなくなります。
国内で生活する上では日本の契約会社の電波を使用できるので、オンにしていてもオフにしていても生活に何の支障もきたしません。
海外でデータローミングをオフにしているとインターネットが使用できなくなります。ただし現地についた後は別のSIMを使用する、あるいは海外プランに切り替えるなどの手続きをしていただければ、新しいプランで海外でも使用できるようになります。
詳しくはプランによって異なってくるとも思うので、ご自身が契約されている携帯会社さんの方に一度伺ってみるのもいいかと思います。
今回は長々とお伝えしてしまいましたが、結論「データローミングをオフにしてから海外に出国してください」というお話でした。
携帯のことはもちろん、留学全般についても質問点ございましたら、プロフィール欄からTwitterに飛んでいただければDMにて対応させていただきます👍
ここまで読んでいただきありがとうございました。