![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/171764679/rectangle_large_type_2_d15a52d8cd4f9c3314789905213a1d44.jpeg?width=1200)
加古川線に乗ってきた日記
駅メモを再開してから2回目の西脇の用事、良い機会なので駅メモの加古川線制覇を目指して谷川回りで行ってみることにしました。
乗り鉄的なことはこれまで「3駅ほど手前の用事の前に西神中央まで行って昼飯食べてくる」「放出から大阪におおさか東線経由で行く」程度しか経験がないのでちょっと本格的っぽい気分です。
前夜
早朝から西脇に行かなければならないのに仕事。サーバーメンテナンスの処理待ち時間でふとガチャを回したところ、当たったのは小浜まい。確か「加古川線じゃない125系」の子だっけ?というわけで非常に良いタイミングで来ました。
![](https://assets.st-note.com/img/1737898037-RbXYsio9evKMpS4Wdyxj2w06.png?width=1200)
JR福知山線(大阪→篠山口)
大阪駅
まずは最寄り駅から大阪に移動。
![](https://assets.st-note.com/img/1737892272-70NTZEUmOBM2DGSelQ3fbPrn.jpg?width=1200)
谷川←→西脇市間はICOCA不可なので、大阪駅で一旦出場して、大阪→西脇市の切符を紙で購入しました。
(西脇市駅自体はICOCA範囲なのだから、西脇市以南と福知山線側を乗り通すときは可にしてくれれば良いのに……)
![](https://assets.st-note.com/img/1737892153-023Ed1AiGL9Sg7VFtshanReH.jpg?width=1200)
篠山口接続より1本早い丹波路快速で
かなり鉄道素人なのでトイレが福知山側と大阪側どっちの先頭車両にあるか記憶していない。丹波路快速のトイレは福知山側、たぶん覚えました。
福知山線
![](https://assets.st-note.com/img/1738065850-wyiNSbtf4G9pTLO2j6k3M5RK.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1738067521-Je7T9XMVsaFgIH6kRp1nmZzi.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1738065708-JzKxOBerhC4DjTyPF7QlAnNb.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1738067465-uCkyodWHBNQV2xSfGi6cTrF0.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1737893704-1Hm7ewJrxPXkfyvT9WNpGlng.jpg?width=1200)
ホームの端と柵が一致しているのが当然のイメージがあったので、踏切関連でもないのに柵の中に「ホームの外」があるのが新鮮
確か古市あたりでがっつり降り出す。傘を持ってきていないのでかなり厄介……
篠山口にチェックイン、これで大阪~篠山口間を制覇。
![](https://assets.st-note.com/img/1737892475-6fBKmrhAQ4v3daNgMpnqZu1l.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1737892509-ym6qgr1nSHNb4zc5BD0ofIkQ.png?width=1200)
篠山口駅
![](https://assets.st-note.com/img/1737893932-1MEduXvPotwrq5TZ4bf7iNDB.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1737892598-kuxdHJ4icQ62g9RTXYeovsSf.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1737892689-eZvmu7a5J4iYQr1FnSAplzHE.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1737892845-aGZ6vjEtN9LfnV1sMUWcubr4.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1737893007-XVIWemFazPqGYBb3riyQJ17O.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1737893125-cwqeHk0QvZK6gWL1EuAxlSz5.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1737893134-hILDBz7cTGZXjlvEWJ4yNaHi.jpg?width=1200)
JR福知山線(篠山口→谷川)
無事に座れて谷川へ向けて出発。
![](https://assets.st-note.com/img/1737893488-AFtLdoyP9GvkDHqcMsXxTE1l.jpg?width=1200)
川代渓谷のパネルが目に入ってから慌ててカメラ起動して撮影、間に合わなかったかと思ったら一応写っていました。
谷川駅
![](https://assets.st-note.com/img/1737893322-RDkBy0bTAN1micIFVCShlnM4.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1737893328-Yo6D49Eb8tPSlNGeLVx1Hg0C.jpg?width=1200)
JR加古川線(谷川→西脇市)
![](https://assets.st-note.com/img/1737894385-rinI4N9uo7hGaSRseELX0vbz.jpg?width=1200)
久下村→船町口でスローダウンする区間が。保線頻度のために徐行してるって解説見た覚えがあるのがこれか~と体感。
![](https://assets.st-note.com/img/1737894391-Evq7MkcX3ixGTwKL06dADHzg.jpg?width=1200)
本黒田か黒田庄の前後あたりでも徐行区間、25と書かれた標識が目に入る。たしか25kmに落としてると聞いた覚えがあるな(標識素人)
![](https://assets.st-note.com/img/1738066357-D0RCdmYAj4UblPJO36cinth9.jpg?width=1200)
(西脇市岡之山美術館)
西脇市駅
谷川方面の電車からは目的のバスの接続がないので30分ほど時間があります。
![](https://assets.st-note.com/img/1737894574-13Hhb6Z5skamAY4gVURcCy28.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1737894627-DLzjtmOXoH6ZNg2fPiYpJF5S.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1738063213-aSq2UlnP1YdCGFgvytAMpi69.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1737894916-3q1HLjNR5OyYBFte2TnMXDVl.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1737894896-ztnmMkHjUZxVorc0BClG1uEA.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1737894690-jM6SkTucZH3hQfRNFr5ClqUW.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1738066470-q8CLOPFjX2iI1ZRxrK6WflJ9.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1737895377-FbvRBan8Y6549OTzVtIkp3xE.png?width=1200)
この後バスで目的地の親戚宅に。あれこれ作業して、次のバスまで1時間ほど。昼食に近所の喫茶店にでも行ってみようかと思ったものの、結構混むとの評価。万一のタクシーアプリでも周囲にタクシーなし。昼食は諦めてバスで西脇市へ。
鍛冶屋バス停付近
バス内で目に入って慌てて撮った&写真が下手なので逆に中々大胆な構図に
![](https://assets.st-note.com/img/1737899228-T6cZWpzqH3kj1NEuPSYIBtxl.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1737899232-qzoElhp2mW5QIFsUZaxRNXwy.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1737899236-F6OsLZINeCEw8gBPTvuSmyxp.jpg?width=1200)
JR加古川線(西脇市→加古川)
![](https://assets.st-note.com/img/1737895447-CZFETzlaGYPNXw92R0Qkbn3r.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1737895488-4GrtUCW7c9KL5eqE0nSwAMhJ.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1737895539-Cs5ZISEM40NlgW3JLkRrYxzy.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1737895599-Pb4xsqrjQankLXAlRzYhD8eg.jpg?width=1200)
125-11ってことは私が用事をしている間に
谷川に帰った後さらに加古川に行ってたのか
![](https://assets.st-note.com/img/1737897052-YSkAIa28qODz4U9jGlVJiHZh.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1737897061-z8GN3QyEXlahBOdFpDvYqAHJ.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1737897111-X3d0qOziSgJxl71eMHj2AZkN.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1737897175-9PhmTIlx6U7jO4rHyFLCsJ0A.jpg?width=1200)
1時間に1本しかない路線、1人が間に合うか間に合わないかで高校生ぐらいの集団が盛り上がっていて微笑ましかったのは確か社町駅だったか。
![](https://assets.st-note.com/img/1737897208-fsFXEHh3oRrJV0qNMj4veb5D.jpg?width=1200)
前回は駅メモ実質2日目だったから複数回当たった人に「もしかして同じ電車?」なんて思っていたけど、どうやらこの地域上位2名ほどの滅茶苦茶強いマスターの防御に弾かれてたことに気付きました。
加古川着。後で気づいたけど今日は神野と日岡にチェックインしていない。厄神付近で意識が飛んだ様子。寝落ちしていたこと自体に気付かなかった……
![](https://assets.st-note.com/img/1737897277-zPo2EVFKc8L3yG5H0UJxletw.jpg?width=1200)
JR神戸線(加古川→垂水)
えきそばでも食べておきたかったものの、微妙に2件目の用事の時間が厳しく諦めてまっすぐ垂水へ。
![](https://assets.st-note.com/img/1737897532-eh4f5w9WSGZiJv1z6pVqLyUs.png?width=1200)
神戸市営地下鉄(名谷→三宮)
目的地からの帰路は垂水に戻らずバスで名谷へ。
昼食を食べそびれて新規開拓する気力もなく、初見の中華料理屋は選ばず隣の吉野家に。から揚げ丼で良いや……名谷の吉野家はから揚げ取り扱い無しでした。
![](https://assets.st-note.com/img/1737897589-3dNq2n74Ds50JjBfgbhA9WpP.jpg?width=1200)
普通に三宮まで移動。地下なのでとにかく位置が飛ぶ。地下鉄山手線は湊川公園と上沢が取れていません。
阪神電車(三宮→大阪梅田)
三宮からは今回は阪神か阪急どちらにするか……JR大阪駅への移動を考えて阪神電車にしました。
この区間は高校時代の友人と疎遠になる前に、三宮に遊びに行く交通費を抑えるために使って以来かな?もう10年前か。
![](https://assets.st-note.com/img/1737897665-gBzATC5VlIqEcw1ixQSL8pHX.jpg?width=1200)
来たのは万博ラッピング車。先頭車だけラッピングなんてパターンあるんだ……
座れはしないものの想像よりは楽。
![](https://assets.st-note.com/img/1737897811-cWy0LXZhG18MOnD32domYNC9.jpg?width=1200)
以前JR神戸線からチェックインできていた分や山陽電車→元町でチェックインできていた分と合わせて、阪神本線は32/33駅、残り1駅は春日野道。
![](https://assets.st-note.com/img/1737897818-FgAX4M6fZw5mPjrRDQpoCWak.jpg?width=1200)
せっかくなので乗って来た車両と一緒に1枚
使ったことのある飲食店リストを増やすために改札前のドトールでコーヒーでも飲んで帰ろう。
サイトではSとLだけど現地はR……レギュラー?種類だけ言って聞かれてから「一番小さいやつで」か?
「ドトール サイズ R」で検索……
どこの店舗でもサイズを言わないと一番小さいサイズが出てきます。
よし、最小に関しては読みの分からないサイズ名を発声しなくて良いらしい。ドトールの使い方を習得して「尻込みせず入れる店」が増えた。
アイスにすれば良かったと後悔しながらホットのアメリカンコーヒーをちびちび飲んでからJR大阪駅に移動して帰宅。
![](https://assets.st-note.com/img/1737897888-B7bTX3IZ48wlHxiqsFLtro0v.png?width=1200)
駅メモを触ってみるのに手一杯で写真やスクリーンショットも全然だった前回より旅?が上手くなった気がして中々楽しかったです。
空き家の処分が終わるまでに北条鉄道や粟生線にも乗ってみたいところです。