![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/69128154/rectangle_large_type_2_a702b0d8bb31daa10b014b231775e7db.png?width=1200)
【Tips】GoogleSitesでWIKIをつくろう 基本編
こんにちは。今日はGoogleアプリの1つ「Google Sites」を使って、社内WIKIや情報ポータルを作成してみたいと思います。Google SitesはGoogleのアカウントを用意するだけで簡易的なWEBサイトを作成する事ができます。
![画像10](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/68993750/picture_pc_0476ccc03d1f735c0f7309521ca3ac12.png?width=1200)
Googleドライブでドキュメントを共有するだけでなくポータルの様に直感的に情報共有できるWEBサイトを用意する事ができます。まずはGoogle Sitesの基本的な使い方からスタートです。
![画像1](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/68992489/picture_pc_84064fd11550bf18b646582140cade20.png?width=1200)
Google Sitesにアクセスしてみましょう。アクセスしたらサイトを作成してみます。
![画像2](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/68993037/picture_pc_526e0b0bb1f076e7605324728d20082d.png?width=1200)
サイトのイメージに合うようなサイトカラーを選択してみましょう。
![画像3](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/68993153/picture_pc_90c1d6c84119625233f0e3728f013826.png?width=1200)
サイトのレイアウトを決めます。Google Sitesではサイト内で区切られたコンテンツをセッションと呼びます。セッションを追加しながらレイアウトを決めていきましょう。
![画像4](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/68993267/picture_pc_c39401da960c5446861f45de9474d604.png?width=1200)
サイトの中身を作成していきます。セッションにコンテンツを追加していきます。どんなコンテンツが追加できるか色々と試してみましょう。
![画像5](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/68993358/picture_pc_ac8ce52e9da34834a33ebf9387293479.png?width=1200)
セッションにはボタンなどパーツを追加できます。分岐線も追加できるので使いやすい・見やすいレイアウトになるように工夫してみましょう。
![画像6](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/68993446/picture_pc_e3efbdef22c26bc997b46bbb946bd334.png?width=1200)
最初のページ(ホーム)が完成したら、他のページは階層ページ(サブページ)を作成してみましょう。
![画像7](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/68993540/picture_pc_85000314b64ee282fe92a2741c3b6a7b.png?width=1200)
いよいよ公開準備です。サイトのURLを決めて、公開範囲を指定します。
![](https://assets.st-note.com/img/1641213960882-Ld5mdUeYht.png?width=1200)
サイトを限定公開(特定のユーザーだけに公開)する場合は、ユーザーの指定とユーザーに対して権限を付与します。
![画像9](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/68993676/picture_pc_f8cfa7b51f4ca980ebb9df9ed99ab9e7.png?width=1200)
公開後にユーザーを追加する事も可能です。サイト停止の方法も確認しておきましょう。
![WIKI作成手順書のコピー](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/68994313/picture_pc_8f7856b8678989b8d46cd5b434e8e8b7.png?width=1200)
今回は基本操作を確認してみました。次回は実際にWIKIを想定して作成してみたいと思います。
#業務効率化 #GoogleSites #Google #wiki
![画像12](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/69003508/picture_pc_3f9c580bb861695844daf50b75800592.png?width=1200)