
11/2【輝くには?】に関するハイヤーセルフのメッセージ
毎日メッセージは
インスタ、スレッズにて投稿しています。
今朝は久々にコチラにシェアしたくなったので
【ハイヤーセルフのメッセージ】を記録します。

自分を輝かせると言う事は
輝かない時は自分で磨く
輝く責任を自分で持つということです。
輝けないときには光を当てたり
磨いて輝くようにしたり、
輝けるように自分をケアし
見つめて至らないところは
創意工夫をする。
自分の磨き方が足りなかったら
磨き方が上手な人に磨き方の教えを乞う。
自分の代わりに磨いてもらう。
そういう自分を輝かせるためには
何でもやると言う決意が必要です。
私を誰か輝かせてくれないかなぁ
という頼り切ったものではなく
輝かせるのは自分だ。
輝くのも輝かないのも
自分の在り方一つだ!と
そこに立って軸を自分に持って
輝く時は輝いて
輝かない時はこんなの私じゃないというのではなく
輝けない自分はどうしたら輝くんだろうと
自分を責めるのではなく
輝かせ方を学び実行する
ここをできる人が
輝かせることができる人です。
私もやっとその決意を固めたところで
偉そうな事は言えませんが
この意識に立ったことで
見える世界が変わりました。
あなたも皆さんも自分を輝かせるという
責任を自分に持って、そのためには
人にお願いし頼ることもするし
自分にできることは全部やる
この思いを持つということです。
さぁ皆さん11月から
この思いで人生を動かしていきましょう。

どうでしょうか?
私はそうだ!そうだ!と
力が湧いてきました。
生きてれば輝けない時もあります。
輝けない自分を責めず、
その時はケアし磨くことに集中すれば良い。
磨き方を学び、それでも上手くいかなければ
磨き方の上手い人に頼る。
磨き方が仮に下手でも、
輝くことが目的なら
人に頼ればいいんですよね。
朝に相応しいメッセージでした!
