![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/161434746/rectangle_large_type_2_82e5cc999839538aeb56e4c42d2908a2.jpeg?width=1200)
「ママニエール」でママにエールを
みなさん、こんにちは、「POLAサステナビリティ公式note」です。
2029年にポーラは100周年を迎えます。「私と社会の可能性が信じられるつながりであふれる社会へ」をビジョンに掲げ「We Care More. 」を行動スローガンに、人・社会・地球へ、ケア=心づかいを拡げています。
2024年10月21日には全国のショップやビューティーディレクターが「We Care More. 」な取り組みを発表する「We Care More. フェスティバル」を開催しました。多数応募があった中、「直接発表し、想いを伝えたい」というウィル(will)があふれる発表が5件ありました。今日からシリーズでその5件の内容を紹介していきます。
ママニエールでママにエールを
愛媛県新居浜市にあるポーラ新居浜店では「人と人が豊かにつながり、幸せが巡るサロン」といビジョンを掲げ音楽や文学などの文化芸術的体験で、人と人が豊かにつながり、共感し合い、幸せが巡る環境作りに取り組んできました。
![](https://assets.st-note.com/img/1731305833-83I6BUPDZYa40oxuLEy9gwJA.jpg?width=1200)
ポーラ新居浜店のスタッフと当社の愛媛県在住のスタッフが新たに取り組んでいるのが、ポーラが開発した「ママニエール」というアプリで産後ママをケアするアクションを広げる活動です。そのようすをご紹介いたします。
ママニエールとは
ママニエールの最大の特徴は、ポーラの肌分析技術を利用して母親の健康状態を把握する点です。このアプリは、居住地や子どもの月齢、母親の体調に基づいて、個別にカスタマイズされた情報を配信します。具体的には、食事や運動、睡眠に関するアドバイス、育児に関するヒント、地域のイベント情報などが含まれます。
![](https://assets.st-note.com/img/1731305869-2OxSw0VWNfTsEi5KBjUGrCk4.jpg?width=1200)
出会いと気づき
ママニエールに出会ったとき、それぞれが自分自身の育児に関する経験を振り返りました。一般的な子育てアプリでは地方の情報が不足しており、ママサークルを探したり、赤ちゃんと一緒にお出かけする際に参考にすることが難しいという意見が大半でした。
産後は赤ちゃん中心の生活になり、ネット検索をする時間も限られていました。その結果、彼女は、自分と赤ちゃんに合った情報をもっと簡単に集められるサービスの必要性に気づきました。
活動のスタート
このような経験を踏まえ、地域の困りごとを解決する手助けがしたいと考え、活動を始めることにしました。日頃。ショップを利用しているお客さまにママニエールの活用方法を相談しました。
併せて、地域の課題を探る中で、公民館や公園などで行われる地域の催しを詳しく掲載できるサービスがあれば、地域とママをつなげる手助けができるのではないかと考えました。
新居浜市との連携
お客さまから、知り合いの市議会議員に相談してみれば、というアドバイスを受けて、早速相談に伺いました。その結果、活動に大いに賛同していただけることになりました。
市役所の方々とお話しする中で、産後ケアの窓口や電話相談が利用しにくいという課題を知りました。もっと利用しやすいアプリの導入が望まれているものの、ノウハウや予算の面から難しい現実も理解しました。
この時、みんなの思いと地域の課題が重なり、本社のママニエール開発チームの協力を得て話が進展しました。このように人と人が繋がり、その輪が広がっていく中で、新居浜市との連携包括連携協定締結に繋がりました。
![](https://assets.st-note.com/img/1731305940-yn41GEf0ukAWLqtH3zTMl6vw.jpg?width=1200)
イベントの開催
活動に賛同してくれたお客様の紹介で、公民館でアプリを披露するイベントを開催しました。産後ママや地域の方々、保育士さんなど、様々な方に参加していただきました。多様な世代の方々がママニエールを中心に交流し、笑顔あふれる時間を過ごしました。
![](https://assets.st-note.com/img/1731305984-07DQ24xvFm6T9zMnqc1iYUwP.jpg?width=1200)
イベントを終えて
活動を通じて、問題解決の糸口は人と人との繋がりの中にあると全員で実感しています。又、子供未来館の矢野様からは、「官と民の垣根を越えた取り組みが今後も続いていく」とのコメントをいただきました。
![](https://assets.st-note.com/img/1731306022-feur0tRD1as3BYHl4O8ohTPW.jpg?width=1200)
新居浜市では、妊婦さんや産後ママにママニエールが紹介される予定で、子育て支援を行う方々と共にPRイベントも計画しています。
未来への展望
イベントでは「このアプリは面白い」「シニアの健康もサポートしてほしい」という声もいただきました。
全員の妄想ですが、ポーラの肌分析を活かして、地域の皆さんがゆりかごから墓場までサポートできる未来が実現するかもしれないとワクワクしているそうです。ママニエールは全国どこでも利用できるサービスであり、今後の広がりがとても楽しみと語ります。
おわりに
ママニエール普及活動は、地域のママたちにとって必要不可欠なサポートを提供するものです。この活動に関わる人々の情熱と努力が、地域のつながりを深め、育児に関する情報をより身近にすることに寄与しています。
今後もこの活動が全国に広がり、多くの人々に笑顔と安心をもたらすことが期待できます。ぜひ、ママニエールの取り組みにご注目ください。