![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/96154370/rectangle_large_type_2_9ad8652cf2a2018ff77cc676931d7367.png?width=1200)
DApps開発ライブラリ集「ウォレット接続編」
string greeting = "こんにちは、web3エンジニアのポコ太郎です。";
今回の記事では、DApps開発で必須機能となるウォレット接続を提供しているライブラリについてまとめました。
技術選定時の調査工数削減に繋がりましたら幸いです。
01. Moralis
「最強のWeb3 APIプラットフォーム」
Moralisは、主にDAppを構築する上で必要なWeb3 APIを提供しているプラットフォームです。Moralisで提供されているAPIを使用することで、Web3の様々な情報を取得することができ、これにより、開発時間とコストを大幅に削減することができます。
◇ 特徴
Web3 APIの応答時間が業界最速
クロスチェーンに対応
豊富なドキュメント
◇ サービス一覧
Moralis Web3 Data
Web3で最も人気のあるインデックス付きブロックチェーンデータプロバイダーです。「NFT API」「Balance API」「Events API」「DeFi API」「IPFS API」「Token API」「Transaction API」「Resolve API」が提供されています。
<サポートされているネットワーク>
Ethereum / BNB / Polygon / Avalance / Solana / Fantom / Cronos / Arbitrum / Palm / Optimism
Moralis Streams
Webhookを介してリアルタイムのブロックチェーンデータをバックエンドにストリーミング することができます。ユースケースは、ウォレットや資産の監視(資産を送信、受信、ステーク、スワップ、または焼却時に通知)、ゲームのイベント(web3ゲームで戦闘が開始されたときに通知)などに利用されています。
Moralis Authentication
Auth APIを使用すると、ユーザーは DAppを使用するときにweb3ウォレットで署名付きメッセージを認証および検証できます。
02. Web3Auth
「Web3とWeb2を統合した認証基盤のスペシャリスト」
Web3Authは、Web3ユーザとWeb2ユーザをアプリケーションで認証するために必要な認証基盤を提供しているプラットフォームです。ウォレット認証だけではなく、メールアドレスとパスワード、SNS認証が必要となる要件には最適な認証基盤となります。
◇ 特徴
ウォレット、メールアドレスとパスワード、SNSの認証をシームレスなUIでユーザに提供することができる
ホワイトラベル(Web3Auth UIのロゴや色の差し替えが可能)
Auth0、AWS Cognito、Firebaseとの統合も可能
![](https://assets.st-note.com/img/1674259852054-ZPWHByfpES.png?width=1200)
◇ サービス一覧
Web3Auth
メインサービスとなるWeb2とWeb3の認証基盤プラットフォームです。
<サポートされているSDK>
Web(JS)
Android(Kotlin)/ iOS(Swift)/ React Native / Flutter
Unity
Node.js
<サポートされているプロバイダー>
Google / Facebook / Twitch / Discoard
Twitter / Github / Reddit / LinkedIn / Apple / LINE / WeChat / Weibo / Kakao
Auth0 / AWS Cognito / Firebase / Okta
Json Web Token / Jose(JWT)/ Passport JWT / Custom ECDSA
<サポートされているネットワーク>
Ethereum / Polygon / BNB / Avalance / Arbitrum / Optimism / Cronos / Harmony / Celo / Moonbeam / Moonriver / Klayth
StarkEx / StarkNet / Tezos / Algorand / ImmutableX / Polkadot / Aptos
Torus Wallet
自分で秘密鍵を管理する必要のないWeb3ウォレットを提供しています。
03. thirdweb
「完全なweb3開発フレームワーク」
thirdwebは、ウォレット接続に限らずDAppを開発する上で必要となるサービスを網羅的に提供しているプラットフォームです。幅広いレイヤーをサポートしている中でも、特にスマートコントラクトレイヤーに対して強みがあるプラットフォームです。
◇ 特徴
スマートコントラクトまわりのサービスに特化
無料で使用可能(※ 2023年1月23日時点)
IPFSへアップロードするサービスを提供
◇ サービス一覧
Auth
ウォレットでユーザ認証(Sign-In with Ethereum)する機能を提供しています。
<サポートされているSDK>
Next.js(React)
Express(Node.js)
Flask(Python)
Fiber(golang)
EVM SDK / Solana SDK
スマートコントラクトをアプリに統合するためのコンポーネントとフックを提供しています。
UI Components
「ウォレット接続ボタン」「スマートコントラクト呼び出しボタン」「NFT情報取得&レンダリングボタン」「IPFS情報取得&レンダリングボタン」の4つのコンポーネントを提供しています。
GamingKit
EVM互換のネットワーク上で、web3ゲームを構築するためのUnityインターフェースを提供しています。
ContractKit / Prebuilt contracts
Solidity SDKを使用してスマートコントラクトを構築、拡張する機能を提供しています。
Storage
IPFS(※1)の分散型ストレージシステムを使用して保存、取得するために必要なツールを提供。
※ 2023年1月21時点:Arweave と Filecoinは近日公開予定
Release / Deploy / Dashboard
スマートコントラクトのCI / CDを提供しています。
IPFSにABIをアップロードして、ダッシュボードから設定を行い、デプロイすることができます。Upgradeable Contractに対応。
04. WalletConnect
「あらゆるチェーンを一度にまとめて接続」
WalletConnectは、Web3スペースの相互運用性を拡大し続けることを目的とし、チェーンに依存せず、選択したブロックチェーンネットワークと連携ができるように構築されています。
◇ 特徴
あらゆるブロックチェーンと相互運用が可能
新しいブロックチェーンやロールアップをすぐにサポート
170以上のウォレットをサポート
ウォレットを探す:https://explorer.walletconnect.com/
![](https://assets.st-note.com/img/1674266373352-l4a8FYRLTq.png?width=1200)
◇ サービス一覧
WalletConnect
メインサービスとなるウォレット認証サービスです。
ユーザをDAppに接続し、ブロックチェーンとのやり取りを開始することを非常に簡単にする汎用ライブラリです。フレームワークに依存しないようReactとHTMLをサポートしておりwagmiと統合されています。
05. wagmi
「React Hooksのコレクション」
wagmiは、イーサリアムの使用を開始するために必要なReact Hooksのコレクションを提供しています。
06. Sign-In with Ethereum(SIWE)
「EthereumとENSプロファイルで完結する認証」
Sign-In with Ethereum(SIWE)は、EIP-4361に準拠した認証ライブラリです。SIWEは、完全にオープンに開発されており、すべての会議の記録と議事録、会議への参加が公開されています。
EIP-4361とEIP-712を理解するとより、理解が深まると思います。
◇ 特徴
EIP-4361に準拠(他プロバイダーはEIP-712に準拠していることが多い)
フロントエンドとバックエンドをサポート
Rustをサポート
07. web3-react (beta v8)
「Uniswapによって開発されたライブラリ」
web3-react(beta)は、まだベータ版であるため、現時点(※ 2023年1月21日時点)ではドキュメントがほとんどありません。v6は、「Uniswap.exchange」「Aave」などで利用されている実績のあるライブラリです。
08. useDApp
「迅速なDApp開発のためのフレームワーク」
useDAppは、wagmiと同じくReact hooksのコレクションを提供しています。
新しいブロックとウォレットの変更時に自動更新をする機能やマルチコールをサポートしています。
09. metamask-react
「非常にシンプルなプロバイダー」
metamask-reactは、Metamaskを管理するための非常にシンプルで単純なContext ProviderとHooksを提供しています。
10. 株式会社RuckPlus
株式会社RuckPlusは、現在web3エンジニアに興味がある方や目指している方を募集しています。私自身が、直接web3開発についてレクチャーをし、今後のエンジニアとしてのキャリアパスを一緒に計画していく環境を提供いたします。
DApp開発の受託開発も承っておりますので、是非、ご連絡をお待ちしております!
お問い合わせ:rucktech@ruckplus-tech.io
Discoard:
最後までお読みいただき、ありがとうございました。