【MTGモダンデッキ紹介】Tribal Crazy Zoo【3キルアグロ】
1.はじめに
皆さんこんばんは。ぽこです。
この度、晴れる屋TC大阪様にて開催されました、Full Foil Modernに参加させて頂きました。
デッキのカードが全てFoilカードで構成されていることという参加条件のあるモダン大会になります。
(筆者はモダンのみFull Foilにてデッキを組んでいます)
前回は確か大真面目なヨーリオンカスクラを持ち込んだ記憶があり、今年は面白いデッキではっちゃけたいな~と思っていたので、最近調整を重ねていたオリジナルデッキ【Tribal Crazy Zoo】を持ち込むことに決めました。
結果は残念ながら1-2と負け越しでしたが、かなり気に入っているデッキでもあり、これもいい機会と思い、カードの採用理由などをまとめた簡単な記事を書いてみました。
本記事は過去同デッキの記事のリメイクとなっております。
なので同様の表現が多数ありますが、ご容赦願います。
(デッキ名は改名しました)
2.デッキリスト
早速デッキリストをご覧ください。
3.デッキの動き
このデッキの最高の動きですが、1ターン目と2ターン目に強力なクリーチャーを展開、3ターン目にパンプアップと《ティムールの激闘》または《ボロスの魔除け》を唱えることによりお相手のライフを場外に吹き飛ばすことです。
かつてモダン環境に存在した、【Super Crazy Zoo】というデッキのコンセプトを踏襲しています。
そちらのデッキは、《ギタクシア派の調査》《通りの悪霊》《ミシュラのガラクタ》などを駆使して墓地を肥やしつつ自分のライフを削り、高速で着地させた《死の影》に《強大化》と《ティムールの激闘》を唱えることでお相手を粉砕するというものでした。
《ギタクシア派の調査》が禁止カードとなったことにより、根幹であった墓地を肥やしつつライフを削る動きが難しくなったため、この《死の影》と《強大化》の要素を、他の軽量かつ打点の高いクリーチャーと《ガイアの力》《アラーラの力》に置き換えたのが【Tribal Crazy Zoo】です。
フェッチランド+ショックランド連打により《スカイクレイブの災い魔》のためにライフをすり減らしつつ、《縄張り持ちのカヴー》《ガイアの力》《アラーラの力》のための基本土地タイプを集めることになります。
4.採用カード紹介
個別のカード紹介です。
メインデッキ
《ステップのオオヤマネコ》《アクームのヘルハウンド》各4枚
素のスタッツは0/1と貧弱そのものですが、土地が自分の場に出る度にターン中+2/+2修正されるクリーチャーです。
フェッチランド→ショックランドと置くだけで1マナ4/5という超強力クリーチャーに早変わり!
どのみち版図を活かすためには土地タイプを揃えるために大量のフェッチランドとショックランドを採用しなければならないため、このクリーチャー達と非常に噛み合っています。
《ゴブリンの先達》4枚
バーンの定番クリーチャーですね。1マナ2/2速攻というスタッツは非常にハイスペックで、前のめりなデッキには欠かせない存在です。
以前は《変異原性の成長》を採用していたため、相性の良い《僧院の速槍》を採用していたのですが、スペルが無い展開での打点の低さに不満があり、《変異原性の成長》もカード1枚消費する割には打点が低いことから不採用としたため、単体で安定した打点を出してくれるこちらに入れ替えてみました。
《野生のナカティル》4枚
素のスタッツは1/1とこれも貧弱ですが、山か平地が出ていればそれぞれ+1/+1され、最大で3/3になれるクリーチャーです。
デメリット無しの素の能力で1マナ3/3は他に例がなく、強力な1マナクリーチャーです。
《レンと六番》の存在を考えると、極力《寺院の庭》から2/2で置きたいところですね。
《スカイクレイブの災い魔》4枚
(キッカー能力については使用しないため省略させていただきます)
パワーとタフネスが20-プレイヤー全員の中で最大のライフの数値になるクリーチャーです。
自分のライフはフェッチランド→ショックランドでガンガン削るため、お相手のライフを削れば削るほどデカくなるクリーチャーと考えれば大丈夫です。
1ターン目上陸クリーチャーから2ターン目4/5で殴ればもう4/4で着地でき、お相手がフェッチランドなどで自傷していればもう5/5~7/7ぐらいで着地します。
さらにこのクリーチャーは二段攻撃ととても相性が良く、1回目の攻撃でお相手のライフを減らせば、2回目の攻撃の前にスタッツが再計算されます。
例えば1ターン目上陸クリーチャー、2ターン目上陸4/5で殴って、お相手ライフ16のため災い魔4/4で着地、3ターン目上陸4/5と災い魔4/4で殴り災い魔に《ティムールの激闘》を撃つと、まず先制攻撃でお相手ライフ12となり災い魔8/8に、続く通常攻撃で4/5と8/8で12点となり3キルが成立します。
とても爆発力のあるクリーチャーで、使っていて非常に楽しいです。
《縄張り持ちのカヴー》4枚
自分がコントロールしている土地の基本土地タイプの数と同じスタッツになるクリーチャーです。
基本的にこのデッキは2ターン目に4種類、3ターン目に5種類揃えるのが理想の動きとなるので、2ターン目時点で4/4、3ターン目殴る際には5/5となります。
また、攻撃するたびに1枚ルーティングか1枚墓地追放を選んで使う事が出来ます。
このデッキは必要牌と不要牌がキッパリ別れやすいデッキなのでルーティングはかなり有難いですね。
安定したスタッツとルーティングで使いやすいクリーチャーです。
《稲妻》4枚
1マナ3点火力です。
どこにでも飛ばせる1マナ3点は驚異的な効率で、除去にも最後の一押しにも使える、使いやすいカードです。
《ガイアの力》《アラーラの力》各3枚
このデッキの主役です。クリーチャー1体に自分がコントロールしている土地の基本土地タイプの数分の修正を付与します。
1マナで最大+5/+5修正という驚異的な修正を付与できます。
これにより、軽量かつ打点の出るクリーチャーをパンプアップしてゲームを決めよう!というのが今回のデッキのコンセプトになります。
《ティムールの激闘》4枚
主役その2です。クリーチャー1体に二段攻撃を付与し、パワー4以上のクリーチャーをコントロールしている場合はトランプルも付与します。
前述のパンプアップと組み合わせることで驚異的な打点を叩き出します。
トランプル付与もチャンプブロックの上から大ダメージを出せるという点で重要です。
《ボロスの魔除け》2枚
追加のティムールの激闘兼最後の一押しです。
今回のコンセプトである二段攻撃の付与はもちろん、4点火力で引導を渡す、破壊不能でクリーチャーを守るとどのモードも活躍してくれます。
ただ赤白2色というマナが土地の展開パターンによってはパンプアップと同時に唱えにくいことがあり、2枚に抑えてあります。
土地 20枚
フェッチランド14枚とショックランド6枚の構成です。
ショックランドは《縄張り持ちのカヴー》の赤緑をスムーズに出せる組み合わせとして《血の墓所》と《寺院の庭》、《聖なる鋳造所》と《草むした墓》の4枚は確定、島の1枚を《蒸気孔》《繁殖池》から選ぶことになります。
基本的にショックランドの置き方は、《野生のナカティル》を2/2で出すことと、《ボロスの魔除け》とパンプアップを使う関係上、《血の墓所》《寺院の庭》《繁殖池》という3枚が最強ですが、手札次第で出す順番や種類は変わります。また、万が一土地破壊された際の保険として、もう一種は土地タイプを出せるパターンを採用しておきたいです。
僕は状況に応じて山と森どちらが欲しいか変わるため、フェッチランドを1枚削って《蒸気孔》《繁殖池》の両方を採用していますが、上陸のことを考えると極力フェッチランドを増やしたいため、《蒸気孔》《繁殖池》どちらかに絞りたいところではあります。ですがこれは手札次第で必要な色が変わるので、なかなか難しい問題です。
フェッチランドは、ショックランド6枚すべて持ってこられる《樹木茂る山麓》と、島以外は持ってこられる《湿地の干潟》は4枚ずつ確定、残りは持ってくる頻度の少ない《聖なる鋳造所》と《草むした墓》と島の片方以外を持ってこられる《乾燥台地》と《新緑の地下墓地》3枚ずつにしました。
サイドボード
《初子さらい》4枚
3マナ以下のクリーチャーを一時的に奪うカードです。
ブロッカーの排除と打点の確保を1枚で完結してくれます。
4マナで《初子さらい》、パンプアップ、《ティムールの激闘》という流れはお相手が無警戒なことも多く、決まりやすいです。
《虚空の力線》4枚
以前は墓地対策兼LO対策兼追加のクリーチャーとして《忍耐》を採用していましたが、手札消費が厳しく、次に《未認可霊柩車》を試したのですが、ラクドス想起のような高速の墓地利用に間に合わないため、別の墓地対策を探していました。
結果、マリガン率は上がるものの、マナを使わず1ターン目から完全に墓地をシャットアウト出来る《虚空の力線》を採用しました。
LOへの対策は諦めて、殺られる前に殺るスタンスとしました。どうせ《ターシャズ・ヒディアス・ラフター》を撃たれるとこのデッキはほぼ消滅します。
《活性の力》4枚
アーティファクト、エンチャントを2枚まで破壊できるピッチスペルです。
ピッチスペルにもかかわらず2:2交換出来、アド損をしない優秀なスペルです。
置物デッキ対策のほかに、このデッキにとって致命的な《血染めの月》《虚空の杯》などを排除するという重要な任務があります。
《立身+出世》3枚
1マナで2マナ以下リアニメイトの本体と、2マナでパワー強化+速攻付与の余波を持つスペルです。
どちらの能力もこのデッキに噛み合っており、3マナで一気に唱えて墓地から強襲することも可能です。
島は《蒸気孔》を持ってきていないと同時に唱えにくくなるので、ハンドにある際は意識しましょう。
5.あとがき
ここまでご覧いただき、ありがとうございます。
軽量クリーチャーを高速で展開し、無抵抗なお相手をなぎ倒すのはとても気持ちがいいものです。
致命的な弱点も多く、なかなかガチのメタ上で活躍するのは難しいかもしれませんが、回していて爽快感があり楽しいデッキです。
瞬殺アグロに興味を持っていただけた方はぜひ組んでみてください。
それでは今回の記事はここまでになります。
最後までご覧いただき、ありがとうございました。
PS.フリプ等でお会いしましたら、《血染めの月》《虚空の杯》だけはご容赦願います。