【MTGヒュージ・リーダーズ】帰還した王、ケンリス【デッキ紹介】
1.はじめに
皆さんこんにちは。ぽこです。
今回は、ヒュージ・リーダーズのデッキ紹介ということで、最近ようやく完成した《帰還した王、ケンリス》を紹介してみたいと思います。
なお、このデッキには偉大なる先駆者様がいらっしゃいまして、僕のデッキはそれを自分好みに改造したデッキになります。
先駆者様の記事については、下記をご覧ください。
2.デッキリスト
それではデッキリストをご覧ください。
元にさせていただいた先駆者様のリストと比べると、2枚コンボのパーツ、発掘などの大量墓地肥やし、直接特定のカードを墓地に落とせるカードを多く採用している点が特徴です。
3.デッキの概要
このデッキは、青黒ベースのリアニメイトデッキとなっています。
《Bazaar of Baghdad》、《ゴルガリの墓トロール》、《強行》、そして《荒地》とバウンスランドによる手札溢れで、ゲーム開始直後から急速に墓地を肥やし、5マナ・6マナの各種リアニメイト呪文で、埋めたクリーチャーを一気に釣り上げ、2枚・3枚コンボを決めて勝利するのが基本の流れとなります。
数あるリアニメイト呪文の中でも最強の1枚が《具現の技》です。
5枚切削→1体リアニメイトを2回繰り返せる呪文で、1枚で墓地肥やしとリアニメイトをやってのける超高性能呪文です。
これ1枚を撃っただけで切削で2枚コンボが揃ってゲーム終了~なんてこともよくあることです。
これを筆頭に、このデッキには5枚のリアニメイト呪文を採用しています。また、統率者の《帰還した王、ケンリス》もリアニメイト能力を持っています。
4.採用カード紹介
採用したカードの紹介です。
①リアニメイト
《具現の技》
5枚切削→1体リアニメイトを、お相手にも1回させる代わりに自分は2回出来るという、変わったコピー能力を持つリアニメイトです。
前述した通り、切削しつつ2体釣れるため、いきなり2枚コンボが揃う可能性もあると、1枚で完結した非常に強力なカードです。(それ故禁止カード候補でもあります。。。)
コンボが揃わなくとも大量に墓地が肥えるため、次の全体リアニにつなぐ事が出来ます。
このカードを撃てるかで勝敗が変わる程強力なため、このカードをサーチ出来るカードも採用しています。
《ギックスの残虐》
ハンデス、サーチ、リアニメイトを順に行う英雄譚です。先読で好きな章から始めることが出来ます。
基本的に2章スタートでコンボパーツの片割れをサーチ、3章でもう片割れを釣るという動きで使います。
2章はサーチするカードタイプを問わないので、《具現の技》、《生ける屍》、《意志の力》などをサーチする事もあります。
3章はお相手の墓地からでも釣ることが出来ることを覚えておきましょう。お相手の墓地から《不浄なる者、ミケウス》を釣ってコンボ完成なんて事もあります。
3章スタートでいきなり釣る選択肢もあります。あまり強い動きではないですが、そういった選択肢も選べる柔軟性が魅力です。
《生ける屍》
戦場のクリーチャーと墓地のクリーチャーを入れ替えるリアニメイトです。
戦場のクリーチャーを一掃しつつ、大量のクリーチャーを釣ることができ、戦況を大きく変える事が出来ます。
この呪文に限りませんが、全体リアニメイトは自分の墓地が肥えていればいるほど効果的なので、序盤から積極的に墓地を肥やしていくことが重要になります。
《黄昏の呼び声》
各プレイヤーの墓地にあるクリーチャーを全員持ち主の下でリアニメイトします。
生ける屍と違い、戦場のクリーチャーには影響しません。これは状況に応じてメリットにもデメリットにもなります。
2マナ追加でインスタントタイミングで撃つことが出来ますが、あまりその使い方はしないと思います。長期戦でカウンターが見えている場合にお相手のエンドにマスカンとして仕掛けるぐらいでしょうか。
《戦舞いの蘇生》
各プレイヤーの墓地にあるクリーチャーを全員、-1/-1カウンターを1つ乗せた状態で、持ち主の下でリアニメイトします。
基本的に《黄昏の呼び声》と同様の使い方となりますが、トリシンであるため少々唱えづらいことと、クリーチャーが弱体化するためコンボが除去で妨害されやすくなる事に気をつけましょう。
②墓地肥やし
《失われた真実のスフィンクス》
3枚ドロー後3枚ディスカードさせてくれるクリーチャーです。キッカーコストを払うとドローだけになります。
非常に優秀なルーターで、手札・墓地の質を高めてくれます。
コンボパーツが手札にたまることはよくあるので、こういったルーターの存在は大切です。
キッカーで使うことはあまりないですが、息切れした長期戦では強力な手札補充になります。
《死体の鑑定人》
ライブラリーからクリーチャーを1枚探して墓地に埋めてくれるクリーチャーです。墓地から4マナで蘇生することもできます。
最大のミッションは《具現の技》の1回目で釣り、《失われた宝物庫の学者》を埋めることです。
序盤の墓地肥やしで落ちた場合、蘇生してリアニメイトに先んじてクリーチャーを埋める事が出来るので便利です。
蘇生した場合は速攻を持つことを忘れずに。たかが3点、されど3点です。
《墓破りのラミア》
ライブラリーからカードを1枚探して墓地に埋めてくれるクリーチャーです。絆魂も持っています。
《死体の鑑定人》と違うのは、埋めるカードのタイプを問わない点です。
既に《失われた宝物庫の学者》をリアニする準備が整っている場合、《生ける屍》などを埋めることで次の展開に繋げられます。
《破滅を囁くもの》
2点ライフを払うたびに諜報2をさせてくれるクリーチャーです。
そのターンで勝負が決まるのであれば基本的にライフはいくら残ってようが関係ありません。
24点払って24枚落とす選択肢も十分にあります。
実際わざわざ高いお金を出してデュアルランドを揃える羽目になったのも、大体こいつで気持ちよくなりたいがためです。それぐらい気持ちいいです。病みつきになります。
《ゴルガリの墓トロール》
墓地にある場合、ドローの代わりにデッキを6枚切削して墓地から手札に戻す発掘6という能力を持つクリーチャーです。
場に出ると墓地のクリーチャーの数分の+1/+1カウンターが乗るクリーチャーになります。
基本的に手札と墓地を行き来してひたすら発掘6を繰り返すことがミッションです。
墓地が急速に超えていく快感はこれまた病みつきになります。
手札から落とせなくなり他にやることが無い場合、適当に戦場に出してチャンプブロックして墓地に落とすこともできるのは覚えておきましょう。大抵そのような状況は負け戦ですが……
《羊頭スフィンクスの君主、アネシ》
スフィンクス呪文を唱えるためのコストを2下げてくれる効果と、自身かスフィンクスが戦場に出た際4枚版《嘘か真か》をさせてくれるクリーチャーです。
青単の最強統率者として名高いカードですが、本デッキでは手札補充&墓地肥やし要因としての採用です。
何気にスフィンクスが他に3体居るので、たまに《嘘か真か》が連鎖して気持ちよくなります。《失われた宝物庫の学者》もスフィンクスなので、2マナ軽くなるのが嬉しかったりもします。
《狂気の種父》
各ターンのエンドに全員手札を全部捨てるという豪快な能力を持つクリーチャーです。
手札にたまったコンボパーツを捨てることと、青系のお相手から妨害手段を奪うことがミッションです。
このクリーチャーを採用するかは悩みました。というのも、お相手の墓地も少し肥えてしまうため、全体リアニと相性が良くないからです。
しかし、このクリーチャーを使う場合は、自分の全体リアニも捨てられてしまうことから、妨害を取り去って《帰還した王、ケンリス》でリアニしていくルートを取ることが多く、メリットと比較してデメリットはさして問題ではないと判断しました。
《強行+突入》
青黒2マナで8枚切削の《強行》と、赤黒6マナで速攻付きリアニメイトの《突入》を選んで使える呪文です。融合能力で両方唱えることもできます。
基本的に自分に《強行》を撃ち、8枚切削して墓地を肥やします。
《突入》は赤マナが5色土地からしか出ないため基本的に使いませんが、選択肢の一つとしては頭に入れておきましょう。
《Bazaar of Baghdad》
2枚ドロー後3枚ディスカードさせてくれる土地です。
最強の墓地肥やしです。これで《ゴルガリの墓トロール》やコンボパーツを埋めてモリモリ墓地を肥やしていきましょう。
手札が減っていくデメリットは、ヒュージ・リーダーズだと大抵手札が尽きる前に決着がつくことが多いのであまり気にならないことが多いです。
ある程度墓地が肥えたら、バウンスランドで手札に戻すか、《睡蓮の原野》の生贄にするか、《ヨーグモスの墳墓、アーボーグ》で沼にしましょう。こうすることでマナの遅れを取り戻す事が出来ます。
③コンボパーツ ※コンボについてはコンボ集を参照
《鏡割りのキキジキ》
1ターン限りのクリーチャーのコピーを生み出してくれるクリーチャーです。
コンボの他に、《パリンクロン》など強力な能力を持つクリーチャーを増やしてもいいでしょう。
《士気溢れる徴集兵》
1ターンパーマネントのコントロールを奪ってくれるクリーチャーで、奪ったパーマネントをアンタップし速攻を付与してくれます。
自分のパーマネントのアンタップにも使える点が何気に重要です。
《狙い澄ましの航海士》
組になったクリーチャーと自身に2マナでブリンクする能力を付与してくれるクリーチャーです。
様々なカードとコンボできる重要なカードです。
ブリンクに2マナ必要な点が仇となる局面が結構あります。青マナは優先して出せるようにしておきたいですね。
《不浄なる者、ミケウス》
人間でない味方全員に+1/+1修正と不死を付与してくれるクリーチャーです。
基本的にはトリミケコンボのパーツなのですが、普通に立ってるだけでも味方が復活するようになるため強いです。単体でも強いというのはコンボパーツとしていい点ですね。
《トリスケリオン》
+1/+1カウンターが3個乗った状態で場に出て、カウンターと引き換えに1点ダメージを飛ばしてくれるクリーチャーです。
《不浄なる者、ミケウス》と対照的に、こっちは単体ではお世辞にも強いとは言えません。5マナ以上のカードしか存在しない世界で3点ダメージで倒せるクリーチャーがどれだけいるでしょうか?
とはいえ《厄介なキマイラ》を始末したり、PWに嫌がらせをしたり、局所的に輝くことがあったりします。それでも単体で釣りたいクリーチャーではないですね。
《巨大鯨》
土地を7つまでアンタップしてくれるクリーチャーです。
いわゆるフリースペルです。実質タダで5/5が出せるのは嬉しいですね。
《ギックスの残虐》でとりあえず釣っても、マナが増やせるので嬉しいクリーチャーになります。
《パリンクロン》
土地を7つまでアンタップしてくれるクリーチャーです。(2回目)
こっちはパワーが1低いですが、飛行と4マナで手札に帰る能力まで付いてます。《巨大鯨》の上位互換と言ってほぼ間違いないでしょう。
手札に帰る能力がある分、こっちでしかできないコンボがあったりします。
《失われた宝物庫の学者》
墓地のインスタント、ソーサリー、アーティファクトを踏み倒して唱えてくれるクリーチャーです。
《具現の技》で埋められて《具現の技》を増やすのが主なミッションになります。
他にも墓地に落ちた全体リアニを唱えるなど、勝負を決める一手になることが多い非常に重要なクリーチャーになります。
《ニクス咲きの古きもの》
自分だけマナの出る量を3倍にしてくれる豪快な能力を持つクリーチャーです。
さすがにこれだけのマナ加速であればマナ喰い虫の《帰還した王、ケンリス》もフル稼働させられます。
単体リアニで釣る先として一番安定して嬉しいクリーチャーです。
《家路》
クリーチャーのコントロールを元に戻す土地です。
《厄介なキマイラ》や、お相手の能力で奪われたコンボパーツを取り戻すために採用しています。
このデッキは色マナがかなりキツく、できれば採用したくないのですが、《厄介なキマイラ》コンボがそれだけ強力なことと、クリーチャーのコントロールを奪われるのは意外と頻発することから、土地の枚数を1枚増やすことで無理やり採用しています。
万が一《厄介なキマイラ》が禁止になったら真っ先に抜くでしょう。(そうなることを望んでいます)
《ファイレクシアの塔》
クリーチャーを生贄にすることで黒2マナを生む土地です。
ミッションは2つあり、1つは《帰還した王、ケンリス》との無限リアニメイトコンボ、もう一つはお相手から送られてきた《厄介なキマイラ》の屠殺です。
単体では無色マナしか出ないので、これも《厄介なキマイラ》が居なくなったら抜く可能性はあります。
④その他
《影武者》
墓地のクリーチャーのコピーになってくれるクリーチャーです。
5マナでなんにでもなれる可能性を秘めた、なかなか便利なクリーチャーです。
墓地が肥えていればいるほど選択肢が豊富になっていくので、やはり墓地は早期に肥やしたいですね。
《厄介なキマイラ》
お相手が唱えた呪文とコントロールを交換する、ヒュージリーダーズ界の害獣です。
《家路》とのコンボで場を氷河期に変えます。
禁止指定、お待ちしてナス!
《聖別されたスフィンクス》
お相手が1枚ドローするたびに2枚ドローさせてくれる気前のいいクリーチャーです。
手札が溢れかえるのは、コンボパーツをディスカードできるということでもあり、テンポの遅い墓地肥やしという見方もできます。
ドローは任意なので、調子に乗って引きすぎてライブラリーアウトなんてことにはならないようにしましょう。(1敗しかけた)
《意志の力》
手札の青のカード1枚と1点ライフと引き換えに0マナで唱えられるカウンターです。
青系デッキなら当然の採用です。特にコメントはありません。
《誤った指図》
手札の青のカード1枚と引き換えに、単一の対象を取る呪文の対象を変更します。
青系デッキなら(ry
「単一の」対象を取る「呪文」というところがネックになることが多々あります。
《脳崩し》
オーラがついていないクリーチャー1体を破壊する呪文です。3マナで変成できます。
9割以上変成します。《具現の技》、《生ける屍》、《意志の力》と重要どころを自由にサーチでき、なかなか気に入っています。
1割以下ですが除去として使わざるを得ないこともあります。まあそういったオプションがついたサーチとみれば悪くありません。
⑤土地 21枚
土地は多めに21枚採用しています。
《Bazaar of Baghdad》がマナが出ないことと、色が厳しいにもかかわらず《家路》、《ファイレクシアの塔》を採用している弊害です。
本当は20枚にしたいと考えていますが、現状はやむを得ないでしょう。
マナ加速は《古えの墳墓》、《溺墓の寺院》、《宝石の洞窟》、《クローサの境界》、《泥炭の沼地》、《トレイリア西部》を採用しています。これだけあれば大抵のハンドで1回は加速できます。
5.コンボ集
今回のデッキは多数のコンボを採用しているため、その一覧をご紹介します。
無限マナを生み出すコンボが複数ありますが、無限マナを出した後は、統率者の《帰還した王、ケンリス》を場に出すことで各能力を無限回使用します。
緑マナを含む場合は、2番目の能力で《トリスケリオン》に無限に+1/+1カウンターを乗せ無限ダメージとなります。
白マナを含む場合は、3番目の能力で無限ライフとなります。
青マナを含む場合は、4番目の能力をお相手に向けることで無限ライブラリーアウトとなります。
黒マナを含む場合は、5番目の能力で好きなだけリアニメイトできます。
基本的には他のパーツが不要で即勝利となる青が強いですが、置いてある土地とコンボの組み合わせによっては青が出ないこともありますので、臨機応変に対応しましょう。
学者の技
・《具現の技》+墓地に《失われた宝物庫の学者》
①《具現の技》で5枚切削→好きなクリーチャーを釣る
②《具現の技》で5枚切削→《失われた宝物庫の学者》を釣る
こうすることでさらに《具現の技》を2回唱えられます。
合計20枚切削し、さらに2体釣れますので、それなりに高い確率で2枚コンボが揃います。
①で《失われた宝物庫の学者》を埋める事が出来れば1枚コンボとなります。そのために《死体の鑑定人》や《墓破りのラミア》を採用しています。
家路キマイラ
・《家路》+《厄介なキマイラ》
①《厄介なキマイラ》でお相手の呪文を奪う
②《家路》で《厄介なキマイラ》のコントロールを取り戻す
ゲームが決まるコンボではありませんが、1ターンに複数回呪文を唱えることが難しいヒュージ・リーダーズでは、この呪文を奪うコンボは強力で、ゲームが極度に停滞します。
ゲームが停滞した隙に、本命のコンボとそれを押し通す打消しを揃えていく形になります。
トリミケ
・《トリスケリオン》+《不浄なる者、ミケウス》
①《トリスケリオン》の能力で任意の対象に1点ダメージ
②《トリスケリオン》の能力で自身に2点ダメージで自殺
③《不浄なる者、ミケウス》の不死付与能力でカウンターが4つ乗った《トリスケリオン》が復活
繰り返すことで任意の対象に無限回1点ダメージを飛ばせます。
素出しでも狙えますが、やはり12マナは重いので、基本はリアニメイトから狙った方が良いでしょう。
キキジキ徴集兵
・《鏡割りのキキジキ》+《士気溢れる徴集兵》
①《鏡割りのキキジキ》で《士気溢れる徴集兵》のコピーを生成
②生成された《士気溢れる徴集兵》のコピーで《鏡割りのキキジキ》をアンタップ
を繰り返すことで、速攻を持った《士気溢れる徴集兵》のコピーを無限体生成出来るため、戦闘に入り全員で殴って勝利というコンボです。
このデッキでは赤マナが5色土地からしか出ないため、基本的にリアニメイトで狙う形になります。
キキジキ航海士
・《鏡割りのキキジキ》+《狙い澄ましの航海士》+青の無限マナ
①《鏡割りのキキジキ》で《狙い澄ましの航海士》のコピーを生成
②《狙い澄ましの航海士》で《鏡割りのキキジキ》をブリンク
を繰り返すことで速攻を持った《狙い澄ましの航海士》が無限体生成できるため、戦闘に入って勝利というコンボです。
無限マナが決まったが白マナが無くて《帰還した王、ケンリス》が出せない!という場合に使います。
徴集兵航海士
・《狙い澄ましの航海士》+《士気溢れる徴集兵》+タップすることで青マナを3マナ以上生み出せるパーマネント(コントロールを奪えるものであればお相手の場のものでもOK)
・《狙い澄ましの航海士》+《士気溢れる徴集兵》+《ニクス咲きの古きもの》+青マナが出る土地
①《狙い澄ましの航海士》と《士気溢れる徴集兵》を結魂
②《士気溢れる徴集兵》で、タップすることで青3マナが生み出せるパーマネントのコントロールを奪いつつアンタップ
③青2マナを使い《士気溢れる徴集兵》をブリンク
④再度《士気溢れる徴集兵》で青3マナをアンタップ
これを繰り返すことで青の無限マナが発生します。
さらに続きとして、
③青の無限マナを使用して《士気溢れる徴集兵》をブリンクしお相手のパーマネントを奪う
④再度《士気溢れる徴集兵》をブリンク
を繰り返すことでお相手のパーマネント無限奪取、パーマネントの無限アンタップが可能です。
土地を無限にアンタップすることで、任意の色の無限マナも生まれます。
無限マナ発生の後、ブリンクで結魂を解き、任意のクリーチャーと結魂し直すことで、任意のクリーチャーを無限にブリンクすることもできます。
基本3枚コンボですが、お相手の《金粉の水蓮》や《彩色の宇宙儀》、《水蓮の谷間》などを活用すれば、2枚コンボとなります。
フリースペル航海士
・《狙い澄ましの航海士》+《パリンクロン》+青含み2マナ
・《狙い澄ましの航海士》+《巨大鯨》+青含み2マナ
①フリースペルクリーチャーで土地を7枚までアンタップ
②《狙い澄ましの航海士》でフリースペルクリーチャーをブリンク
③再度土地をアンタップ
を繰り返すことで無限マナが生まれます。
同時にリアニメイトした場合や、フリースペルを後に出した場合は特に問題ありませんが、《狙い澄ましの航海士》を後に出す場合は、青含み2マナを確保しておかないと、無限マナに移行できないことを覚えておきましょう。(5敗ぐらい)
ニクス咲きのパリンクロン
・《ニクス咲きの古きもの》+《パリンクロン》+青マナが出る土地2枚含む土地5マナ分
《ニクス咲きの古きもの》が居ると土地から3倍のマナが出るため、
①《パリンクロン》を出して土地アンタップ
②4マナで《パリンクロン》を手札に戻す
③また《パリンクロン》を出す
の繰り返しで無限マナが生まれます。
《パリンクロン》の出し入れに青マナが4つ必要なため、青マナが出る土地が2枚必要なことを覚えておきましょう。(2敗)
王の無限リアニメイト
・《帰還した王、ケンリス》+《ファイレクシアの塔》+《パリンクロン》+塔以外で4マナ出せる土地
・《帰還した王、ケンリス》+《ファイレクシアの塔》+《巨大鯨》+塔以外で4マナ出せる土地
①《ファイレクシアの塔》でフリースペルクルーチャーを生贄に黒2マナ生成
②黒含み5マナで《帰還した王、ケンリス》の5番目の能力でフリースペルクリーチャーをリアニメイト
③再度《ファイレクシアの塔》で生贄に
を繰り返すことで、リアニメイト用の5マナを差し引いた分のマナが無限に増え続けます。
ケンリスが場に定着している際は、《トレイリア西部》で《ファイレクシアの塔》をサーチすることも視野に入れましょう。
6.デッキの回し方
僕も回し始めたばかりであまり詳細には書けませんが、デッキの簡単な回し方になります。
マリガン
このデッキ、一番重要なのがプレイングよりマリガンだと思っています。
重要なのは《具現の技》またはそれをサーチできる《脳崩し》です。
これとマナ加速が1枚あればおおむねキープして良いでしょう。
《具現の技》は黒マナ1つで唱えられますが、《脳崩し》を経由する場合は黒マナが2つ要る点に気を付けてください。
また、《具現の技》が無いが、《ゴルガリの墓トロール》、《Bazaar of Baghdad》などの大量墓地肥やしとマナ加速があるハンドもキープの候補になります。これに全体リアニがあれば最高ですね。
体感ですが、フリーマリガンが出来る場合は、前述のような大量墓地肥やしマナ加速でもない限り、強気に《具現の技》《脳崩し》を探しに行った方が正解なことが多そうです。
手札が6枚になるとディスカードが遅れるので、フリーマリガンの後は極力キープしたいところですが、前述のキーカードが全くないようなハンドだとそれはそれで何も動けずに負けてしまうので、しっかりマリガンしましょう。
1~3ターン目
《荒地》を使って手札を溢れさせるか、《Bazaar of Baghdad》で手札のクリーチャーを墓地に埋めていきます。
埋める優先順位ですが、基本的に最優先になるのが《ゴルガリの墓トロール》です。発掘6でモリモリ墓地を肥やしてくれます。
ただし、手札に2枚コンボが揃っている場合は、さっさとコンボを捨ててしまいましょう。全体リアニ1枚で勝利できます。
序盤《荒地》を置いてディスカードしていくと色が何も出ないという事態になりがちです。
《具現の技》が見えている場合はそれでも勝ちに行く事が出来ますが、やはり受けを広くするために色は出るようにしておきたいです。
そんなときに役立つのがバウンスランドです。《荒地》を手札に戻すことで手札8枚以上を維持しつつ色マナを供給してくれます。
手札に《強行》や《脳崩し》がある場合は3ターン目までを目途に使います。
《強行》とマナ加速が2択になる場合は、墓地肥やしがそれなりに進んでいればマナ加速、全く肥えてなくかつ《具現の技》が無い場合は《強行》がいいでしょう。迷ったらマナ加速で。
《脳崩し》とマナ加速が2択になる場合は、《具現の技》が手札になければ《脳崩し》変成を優先しましょう。次のターン《古えの墳墓》をトップデッキして5マナ達成《具現の技》という可能性を受けられます。
4ターン目
勝負のターンです。
言うまでもなく最良の動きは《具現の技》です。墓地を肥やしつつ2枚コンボ成立を狙いましょう。
墓地が十分に肥えているなら《生ける屍》で全体リアニもいいでしょう。ただし、お相手の墓地の肥え具合に注意しましょう。
5ターン目以降
流石に十分墓地は肥えているはずなので、全体リアニで勝負を決めに行きます。
運悪く墓地があまり肥えていない場合はスローゲームに持ち込みます。《狂気の種父》や《厄介なキマイラ》がいればスムーズに持ち込めます。
《帰還した王、ケンリス》を場に出し、5番目の能力での釣り上げで勝負を仕掛けます。
7.あとがき
ここまで読んで頂きありがとうございます。
《具現の技》を中心としたリアニメイトデッキ、いかがだったでしょうか?
最速3ターンで《具現の技》から2枚コンボで勝利できるスピードと、複数のコンボルートで多少の対策であれば挽回も可能と、強力なデッキだと自負しております。
今回のリストは非常に高額なカードが目白押しのリストとなっておりますが、デュアルランドはショックランドと置き換え、Bazaarは替えがききませんが無くてもデッキとしては成り立つレベルには出来るので、皆さんも是非試してみてください。
この記事でヒュージ・リーダーズのリアニメイトデッキに興味を持っていただけたなら幸いです。
それでは今回の記事は以上になります。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?