見出し画像

【赤紫ルフィ】 フラッグシップバトル 優勝 構築&解説【9弾環境】10弾環境追記有

割引あり

はじめまして、ぽこぱるどです。
初noteになります。よろしくお願いします。

今回は赤紫ルフィについて記事を書かせて頂きました。ご参考になりましたら幸いです。

更新

2025年の10弾環境ではカードの評価が大幅に変わったものがあります。
カード解説については9弾環境のままにしていますが、10弾やST21で追記されたカードに関しては新たにページを作成しています。
また10弾での構築解説により入れ変わったカードの採用理由などは10弾環境のページにて解説しています。

2025年1月4日
フラッグシップバトルに参加しての構築と採用カードについて追記しました。
4−1で優勝にはなりませんでしたが、使用感は非常に良くおまけ程度ではありますが現環境の赤紫ルフィについて追記しています。

カウンターを切るコツを①と②で追記しました。おナミ・クイーン・巨人について追記しました。

2025年1月8日
先攻・後攻についてを修正、追記しました。
対リーダーに対してのプレイを追記しました。
立ち回り部分やマリガン基準など全体的に見直しました。


赤紫ルフィについて

ドン加速をし大型キャラを並べていく爽快感のあるアグロ(速攻)デッキです。
初心者にも使いやすくオススメできるデッキになります。
このデッキはライフが少なくドン加速カードを引かなかった時に勝てないといった印象から使用者、優勝数も少なく結果が思うように出ていないと感じておりました。
私は全く反対の意見で、安定感もあり青ドフラミンゴに並ぶ理不尽ムーブの押し付けが出来るデッキだと感じております。
対して世間ではシャンクスが流行っており使用者も多く結果も出ていますが、私はシャンクスのデッキパワーは低いと考えております。tear1には勝てず、ミラーマッチは後手有利よりで引きに左右されがち。環境外のデッキに対してのみ強いデッキという印象です。
簡単で強いデッキの“赤紫ルフィ“を是非使用して見てください。
それではデッキ解説の本題に入りますので、どうぞよろしくお願いします。

先攻後攻について

2025年1月現在
青ナミ、黒ティーチ意外の対面は先攻を取ります。
(黄色キッドとは現在調整中で、後手有利の可能性があります)

このデッキは8ドンターンが存在しないため、後手も強く先手は上振れくらいの認識で大丈夫です。
ただし、紫ルフィとミラーにおいての後手はデッキの性質が似てる為、先攻+ドン加速をする相手には非常に厳しい試合になります。
参考程度に今回の戦績を載せておきます。
後手が多めで先攻ドン加速無しでも勝利しています。


フラッグシップバトル戦績
1回戦 シャンクス 後
2回戦 シャンクス 先
3回戦 ドフラミンゴ 後
4回戦 ドフラミンゴ 先 (ドン加速0回)
5回戦 カタクリ 後


ここから優勝構築とカードの採用理由、一部対面についてお話させて頂きます。
(優勝構築はnoteのみでX非公開です。)

ここから先は

11,539字 / 2画像

期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる

この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?