![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/153437015/rectangle_large_type_2_55548781649d5a28c19b5776e301c2fc.png?width=1200)
【着床前診断・PGT-SR】自己紹介
こんにちは!pokkoです。
◎自己紹介
4人家族です🏠️
・30代夫婦
特に大きな病気なく、健康です。
しかし、夫婦のどちらかがある染色体(何番かは伏せます)の微小重複を持っていることがわかっています。
このnoteは妻のpokkoが書いています。
・2歳長男👦
体外受精にて誕生。
元気いっぱい、おしゃべり、電車、トトロ大好きボーイ。
・天使👼次男
自然妊娠にて35w2dに誕生も、呼吸不全のために4時間後に
お空へ還りました。
妊娠中に複数の先天性疾患が見つかり、染色体異常が疑われたため羊水検査を実施しました。その結果、ある染色体の微小重複が判明。この染色体異常が私たち夫婦どちらかが持っており、それが次男に遺伝したことがわかりました。
次男妊娠〜出産までの話は今後書いていきます。
◎noteの目的
主に3つを発信していきたいと思っています。
・私たち夫婦がなぜ着床前診断・PGT-SRを検討しているのか
・PGT-SRに挑戦するレポ
・PGT-SRの先進医療認定化に向け当事者からの声
PGT-SRの体験談をネットで検索してもあまり出てこず…他にも挑戦している方のお役に少しでも立てればうれしいです。よろしくお願いします🙇!!
-------------------- -------------------- -------------------- --------------------
ここまで読んでいただいて、タイトルにもある「着床前診断」「PGT-SR」って何??という方も多いと思うので、下記ご参照ください。
◎着床前診断とは
"着床前遺伝学的検査とは、受精卵(胚盤胞)の一部を採取し遺伝学的に解析して、移植に適した受精卵を選択する技術を指します。
胚染色体の過不足による流産・体外受精の不成功を避ける目的で行うPGT-A/SRと、重篤な遺伝性疾患の特徴を引き継いでいない胚を選択する目的で行うPGT-Mがあります。"
引用元:浅田レディースクリニックホームページより
◎PGT-SRとは
私たち夫婦は着床前診断のうち、染色体構造異常を検査するPGT-SRを検討しています。
"PGT-SRの検査対象は、ご夫婦いずれかの染色体構造異常(均衡型染色体転座など)が確認されているご夫婦です(不妊治療経験もしくは妊娠歴、流死産経験の有無は問われません)。"
引用元:浅田レディースクリニックホームページより
上記着床前診断と同じページにて参照できます。
それでは、次回以降は次男くんの妊娠〜出産について書いていきたいと思います。