![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/99382141/rectangle_large_type_2_496b55cc00b9f47cd5d174d9313b2378.png?width=1200)
テオゴにゃんのすゝめ
どうも、ぽきつんです。
最近やっとZ/Xのカードプールを覚えられてきて、日々変な山を組みたくなる衝動と闘ってます。
元々、ヘンテコなデッキが好きなので、思いついて綺麗に纏ったら気まぐれで書いていこうかなって思ってたり…。
はじめに
csに参加するようになったのは2年くらい前からでしたが、それよりも前のIGOBの中期くらいも触っていて、八千代とか使ってました。
テオゴにゃんが好きで、IGOBが登場した時上手く使うことができないか、試行錯誤していたのが懐かしいです。
そんなテオゴにゃんが追加されたのは嬉しかったのですが、足りないことが多く使っていませんでした。
ですが、先日の強化がかなり大きかったので、黙々と1ヶ月くらい壁を相手に回し続けて、ある程度形に出来たのかな…と思います。
アーシア杯で使う予定で……使ったので、結果も兼ねてまとめます。
理論上は最強!にしたので、よかったら戯言くらいに思って見ていってください!
ニグたんテオゴにゃんってどんなデッキ?
なんとなく知っている方も多いと思いますが、ザックリと。
【ニグ】か【テオゴ】で相手のゼクスを破壊すると、【フォース】を貰えます。
4つ貯めると、お宝を発見することができ、無色のリソを起こしたり、スクエアバウンス出来たり凄いことが出来るようになります。
お宝発見をしないと使えない効果が多いので、ここが最初の目標になります。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/99151082/picture_pc_06427d617547cc655be105a1acfe50ce.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/99151081/picture_pc_195f0541373bd7f4b1dd221fc4ce4330.png?width=1200)
デッキ紹介
使用したデッキレシピ
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/99350788/picture_pc_1ff970ef528b0b6454214ea19bd28fc5.jpg?width=1200)
変わった効果をしているので、結構いろんな事が出来るのですが、今回はシンプルに使うのが一番勝率が良さそうだと思い、純正に寄せました。
構築はデッキがしっかり回ることを一番に考えて調整してます。
気になったカードがありましたら、カード紹介のところから探してみてください。
デッキの回し方、ゲームの流れ
一番はお宝発見するところからです。
3ターン目に発見できるように目指します。
このターンにリソースを伸ばして、《ふりーだむ@ニグたんバルーン》を出しながらライフを削っていき、次の4ターン目に勝ち切るのが理想的な流れになります。
マリガン基準は、スタカの《ニグたん&テオゴにゃん 新たな冒険》があればキープで、後手なら《ニグとテオゴのなつやすみ》もキープ基準になります。
デッキの長所、短所
いいところ
・あまり認知されていない・《ケット・シーの市場》をケアしやすい(消えました)
・【ク・リト】【巫女】両方のサポートを受けられる
・メインデッキはお手頃価格
・てぇてぇ
よくないところ
・弱点が明確で理解されてると…(マッチ戦が苦手)
・EXライフが存在しないので、ライフ等有効にされやすい
・名称要求されるので枠がギリギリになる
・手札が圧倒的に少ない
・速いデッキが苦手・《鉄糸絹虫メタルボンビクス》でゲームセット(消えました)
・《果てなき宙へ ニグたん&テオゴにゃん》が2枚必須
・イラストが似てて間違えそう
・お宝発見出来ないと、ただの散歩で終わってしまう
大会結果
参加する前にこの記事を書いているので、参加した後に付け足す予定です。
なので予想しておきます。
予選 全勝
決勝トナメ 一没
任せてください。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/99435271/picture_pc_bceeed7095bc19245176942e32cb595f.png?width=1200)
理論値最強!
先1で攻撃したら、青約束やあがめよー、ディンギルのアッパー使われたり涙が止まりません。
配信卓座ったのですが、ミスも多いしボロボロでした。
カード紹介
使い方や強み、不採用理由などなるべく簡潔に…。
何枚か抜けてそうですけど、殆ど書いたと思います。
最初だけ新規の2枚から紹介します!
ニグたん&テオゴにゃん 新たな冒険!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/99356428/picture_pc_c94927d416f9d37d5eda5666bd4bf4fb.png?width=1200)
このカードは革命的。
プレイヤーの効果はターン1なので、基本的には後手で《ニグとテオゴのなつやすみ》がないと、お宝発見出来るのは4ターンもかかりました。
しかし、3ターン目にリソースを6に増やし、《果てなき宙へ ニグたん&テオゴにゃん》を出すことで【フォース】が3枚になり、相手のゼクスを破壊すれば4枚に届くようになりました。
メイン枠に割くことで、攻撃する事なく【フォース】も集められるようになり、新たな冒険!という名に相応しいと思います。
起動効果も自他問わないので、攻撃回数を増やしたり、スクエアを空けられる優秀な効果を持っています。
このデッキを考えようと思ったきっかけです。
スタカ2枚で《果てなき宙へ ニグたん&テオゴにゃん》出して相手のゼクスを破壊することで、1ターンに3枚【フォース】を増やすこともできます。
神社に通って、初手で持てるよう願っておきます。
永友!シュブニ・グ&テオゴニアス
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/99357147/picture_pc_d5818570ec047aee02e4eabb79447510.png?width=1200)
名前もイラストもいい。
実は革命的な1枚。
このカードは普通に出したらそこまでなのですが、《悠久の守護テオゴニアス》から出すことで力を発揮できます。
効果は3つ。
6以下除去、3以下展開、無色回収とかなり豪華です。
回収効果は無色であればイベントでも可能なので、このデッキでは《ニグとテオゴのなつやすみ》や《The 10th Anniversary♫》、《ふりーだむ@ニグたんバルーン》の回収しにくいものを持ってきます。
種族も【ドラゴン】【ク・リト】なので、シフトも使いやすいです。
メインデッキ
ふりーだむ@ニグたんバルーン
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/99358303/picture_pc_6f7e2e7cca181310e199d29be4b945df.png?width=1200)
このデッキの核で沢山使いたいカードです。
お宝発見していないと使えませんが、出せている頃には発見出来てるはずなので問題はありません。
起動効果で【ニグ】【テオゴ】と名前を持つカードを2枚リブートで出せます。
手札、トラッシュ、チャージ、リソースと、ほぼ全ての場所から出すことができるのは字面だけでも最強に見えます。
名前に含まれていればいいので、このカードから《悠久の守護テオゴニアス》へとバトンを繋げていきます。
ニグとテオゴのなつやすみ
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/99358360/picture_pc_7f5187f8c157cfdea1dbc7cfc6c982a8.png?width=1200)
半年前にでた時、巷で話題になったカード。
後手で簡単にお宝発見できるようになりました。
【フォース】を増やしながら、《ふりーだむ@ニグたんバルーン》を出しながらスクエアを開けることが出来ます。
ターン制限なく使えるので、《ふりーだむ@ニグたんバルーン》は出来るだけこのカードから出し、手札を場を整えましょう。
ちなみにこのカードも【テオゴ】と名前があればいいので、《悠久の守護テオゴニアス》を出すこともあります。
ニグたん&テオゴにゃん 二人はズッ友
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/99358856/picture_pc_c089f54ff3537e75aa873edc7b026cc6.png?width=1200)
ドローできないスタートリソースです。
条件は6リソ以上の基本な制約と、お宝発見してる時です。
同名ターン1です。
出せるのは無色の5以下です。
パワーパンプもありません。
えぇ。。。
条件かなりきつい割には5以下しか出せない…。
無色ならなんでもいいとはいえ、見合ってない気しかしません…。
けど、後ほど解説しますが、2コスで出せることに意味があるので、採用しない理由はないんですよね。
【テオゴ】【ニグ】でほしいなって言うのが要望です。
イラストは本当にいい。
悠久の守護テオゴニアス
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/99364056/picture_pc_09def95a1bd8bcd08e5123d993e0554a.png?width=1200)
今回の強化で化けたカード。
今までも採用しようと考えていたカードではあったのですが、出して強いカードがなく、攻撃回数を増やすカードでしかありませんでした。
コストも重く、同名1枚とネックなのはありますが、効果を利用後リソースに行ったり、《永友!シュブニ・グ&テオゴニアス》がとても強かったので、綺麗に採用することができました。
採用枚数はターン制限があるので3枚で収めたいのですが、絶対に使いたいカードではあるので、ちゃんと引けるよう4枚にしています。
密林探検 テオゴにゃん
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/99359330/picture_pc_522af109a3090cc429a91a94a87c2177.png?width=1200)
キーパーツ。
3ターン目に出して、7リソースにすることで【ディンギル】してお宝発見をします。
そのままリソースを全て起こして《ふりーだむ@ニグたんバルーン》へ繋げます。
回収できる効果はこのターンはリソースが減ってしまうので、《ぴかぴかの新入生テオゴニアス》にシフトして回収しましょう。
デッキの性質上、実質リブートで置いているような効果にもなりますし、次のターンには1増やせば、2増えているようなものなので大切です。
竜魔友好ニグたん&テオゴにゃん
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/99359816/picture_pc_109addf0a5167618155c6e5116772864.png?width=1200)
12500はっょぃ。
起動で相手のゼクスを破壊しながら、自分のゼクスに相手ターン終わりまで【絶界】を付与できます。
名称指定ないので、普段絶界付けることの出来ないものにも付与できるので、悪いこと沢山出来そうですよね。
《万物粉砕の葬翼ニーズホッグ》に【絶界】を付与するのも強いです。
このデッキでは11000のアークゼクスを超える事が出来ないので、基本的にこのカードで攻撃していきます。
自分のプレイヤー両隣に置いて、【絶界】を付与するのも強いです。
本当は4枚入れたいカード。
だいなみっく@ニグたんドラゴン
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/99361917/picture_pc_a7d65626eebb05da14ceea8773e1bb31.png?width=1200)
攻撃回数を増やす用途。
コスト軽減効果はほぼ条件なく使う事ができ、場かトラッシュから5以下を回収します。
攻撃をした後に《永友!シュブニ・グ&テオゴニアス》の起動効果でこのカードを出して戻せば、コストを使わず開けることも出来ます。
場のゼクスを手札に戻して使い回しも可能なのが強いところ。
1コストで出せることも強く、器用に立ち回ることが出来るので採用してます。
枠があれば2枚入れたいのですが、同名1枚しか出せない制約があるので、このカードの枠を減らしています。
エンキvsエンリル
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/99367267/picture_pc_3bef65660fdbc5dcfa480a3eb0b5e6a3.png?width=1200)
採用するか迷っていました。
決め手となったのは、《ふりーだむ@ニグたんバルーン》を回収する手段を増やしたいという理由からです。
2枚公開にあれば、コストがある限り場を空けたり、トラッシュのゼクスを好きなだけ回収できるので、このデッキでは結構やりたい放題出来ます。
名称があれば3枚採用したかったカード。
The 10th Anniversary♫
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/99362566/picture_pc_d030ee07f4d686938dc70034b579ad37.png?width=1200)
カード名の入力が辛い…。
このカードが届くのが間に合うかとっても不安でした。
攻撃回数が増えたとはいえ、5回くらいになります。
また、1ターンに2枚《ふりーだむ@ニグたんバルーン》を出す場合、2枚目の効果は大抵の場合、場を固める為に使うだけで、点数が伸びる訳ではありませんでした。
このカードのお陰で、場を固めながら点を取りに行ったり、最後の点をアイコン関係なしに取りに行けたりと、噛み合いも良いです。
コストのことを沢山上げていた理由はこのカードが要因です。
2コストで3軽減分できたり、1コストで3軽減できたり、不自由が少なくなるよう2コスト以下で出せるカードをいくつか採用してます。
後ほど紹介する【ヴォイドブリンガー】も同じ理由です。
《永友!シュブニ・グ&テオゴニアス》で回収もでき最後のパーツでした。
間に合ってよかった…。
アイドル♪アメイジングギフト
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/99363258/picture_pc_10f1dfa70394bd4de75499f7675f185e.png?width=1200)
2コストで出せるカード。
手札を捨てる効果が多いのと、よく枯渇するので条件は達成しやすいです。
《ふりーだむ@ニグたんバルーン》を探しに引き続けて、最後の手段でお願いしたりします。
《The 10th Anniversary♪》が捲れてもちょっと面白いですね。
あどべんちゃー@ニグたんスカイ
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/99363565/picture_pc_5c95bc948990df5ba502ba768775a3ed.png?width=1200)
アイコンで一番強いと思ってます。
捨てるカードは無色なら何でもいいのがとても助かり、出すカードは勿論、【フォース】にするカードも名称が必要なので、整理整頓が上手に出来ます。
バウンスもたまに使います。
桜花乱舞テオゴニアス
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/99367230/picture_pc_b7ac57c60516c36828f72bd072703b9a.png?width=1200)
本当はあんまり採用はしたくは無いのですが、お宝発見しないと【ライフ】が少ないので、保険で採用してる意味合いもあります。
【イグニッション】で捲れても強いですし、少ない手札を増やしたりと必要なカードだとは思っています。
採用するなら4枚なのと、このカードを採用してるので、なるべくドラゴンの方に構築を寄せています。
美食探究テオゴにゃん
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/99364860/picture_pc_e3fc3d463b08956d487157c34652c047.png?width=1200)
効果付きバニラです。
お得感がある。
【レヴィ】などバニラのスタカを採用されていた時、辛い思いをするので採用しています。
効果で【ウェイカー】を表にしておけば、《悠久の守護テオゴニアス》でチャージを増やしたり出来るので、結構使ったり、蘇生対象にしたりします。
相手のプレイヤー横に置いて攻撃すると、5000を破壊できなく残ったりしたら点も取れるので、デッキのコンセプト的にも合っています。
青色のポップコーンって食欲無くなりそうですけど美味しかったのですかね…?
もう注文できないし、残っていても賞味期限が切れているので謎のままです…。
あるてぃめっと@ニグたんタイム
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/99364852/picture_pc_8a256427aec209ff099a3acff18a6889.png?width=1200)
採用理由はたった一つ。
後ほど紹介する《天上天下唯我独尊ラハール》を出す為です。
絶対に必要だったので、3枚採用してますが、本当は減らしたいです。
当日メインフェイズ開始前に忘れて、通り過ぎてから気がつくのが目に浮かぶ…。
追記
実績解除しました。
再会!シュブニ・グ&テオゴニアス
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/99365316/picture_pc_ebf473325bb75370ea21d21438b13389.png?width=1200)
【ヴォイドブリンガー】枠ですが、1番の理由は違います。
3コストで2枚出すことが出来るので、《The 10th Anniversary♫》のコスト軽減に使ったり、【ディンギル】に使用したりします。
この構築には採用してませんが、無色の4以下を出せるので《あくてぃぶ@ニグたんジャングル》を採用してる際は4枚入れていいと思います。
使いたいタイミングが限られているので、あったらいいなで2枚採用です。
ユイ it's むにむに
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/99365699/picture_pc_69042a5c38f22486630d3e87a7577df0.png?width=1200)
【ライフリカバリー】枠です。
【ドラゴン】であり、意外と場は並ぶので回収効果も使いやすいです。
本当は4枚採用でした。
原初の虚禍トガ
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/99365918/picture_pc_fff2b6431f5dcd9bc590e29c2a51b394.png?width=1200)
最後に追加したカードです。
最初は《ざっくり両断ブレード リルフィ》を使っていたのですが、EXライフが無いことを理解されていると、絶界付与して攻撃されたらなんの意味もなかったので諦めていたのですが、なにも無いのは…ということで試してみることにしました。本番で。
回収もできますし、名称もないので、《ユイ it's むにむに》に枠を譲ってもらい、頑張ってもらいます。
エクストラ
果てなき宙へ ニグたん&テオゴにゃん
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/99366673/picture_pc_9b56de9074944d55b2a5229bafc034c1.png?width=1200)
2枚必須カードです。
お宝発見する為に【ディンギル】して出すと、発見前なのでライフ回復効果がありません。
その後に破天降臨で出すために2枚必要な訳です。
因みに《試作型ブリMKII &汎用型ブリ》でよさそうにも見えますが、【フォース】を獲得するために攻撃し破壊した時、名前が必要なので2枚からは逃げられませんでした。
動かざる諦観神撼 ガタルーニア
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/99367294/picture_pc_870b6edae15398141762007acda21c96.png?width=1200)
破天降臨を持っているのですが、対象にできるカードが少ないためあまり使いません。
しかし、除去が必要なため採用しています。
今のところ有効的使えたことは無いのですが、抜くことはできないんじゃ無いかなって思ってはいます。
気がついたら抜けているかも。
あんすぴーがぶる@ニグたんゴッド
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/99367893/picture_pc_4b28a460bc908982f503241e8d9b5028.png?width=1200)
名称持ち。
攻撃回数が稼げて、パワーが上がるのでこのデッキでは重宝します。
この2つだけなんですけど、かなり重要なカードです。
万物粉砕の葬翼 ニーズホッグ
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/99367911/picture_pc_9d3f9b8c7674c122b437d70a84eba810.png?width=1200)
色無くてもいいのがいいところ。
出し方は、《ふりーだむ@ニグたんバルーン》の起動効果で《永久の守護テオゴニアス》を出します。
そのまま攻撃し、起動効果で《永久!シュブニ・グ&テオゴニアス》を出します。
起動効果で3コスト出すことで、7、5、3と綺麗に攻撃しながら揃える事が出来ます。
簡潔に出したい場合は《ふりーだむ@ニグたんバルーン》から、5コストと3コストを出すことで簡単に出せます。
相性も結構よく、【絶界】も付与できたり出来るのが良いところかと。
ワールドコンダクター ポラリス
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/99368870/picture_pc_8c1f4a1ccb011510ef1b96468363e7c0.png?width=1200)
リソースが多い山で採用しないことは無いと思います。
手札が少ないので、使う時のコストは大きくなりがちですが、ライフ補強や《ふりーだむ@ニグたんバルーン》を回収したりと使う場面はあります。
リソース伸ばすと、プレイヤーの効果で使えるリソースが増えることに気がつきました。
天上天下唯我独尊 ラハール
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/99368883/picture_pc_89f3c780238b2e3c04b068f585d11e9f.png?width=1200)
名前からして強いですね。
このカードがないと超えることが出来ないデッキが多すぎます。
【ニノ】のアークゼクスや、【姫君】の《闇夜に煌めく姫君と竜》はこのカードで乗り越えましょう。
使用例
・《天上天下唯我独尊ラハール》で3面除去。
・プレイヤー効果で、リソースリブート。
・空いたスクエアに《ふりーだむ@ニグたんバルーン》出し起動。
・登場した《悠久の守護テオゴニアス》と一枚で3回攻撃。
・《悠久の守護テオゴニアス》起動で《永友!シュブニ・グ&テオゴニアス》を出す。
・そのまま攻撃で4回、効果を使い空けたスクエアに1枚出して《The 10th Anniversary♫》を回収。
・もう一面出すことで9コスト軽減で利用可能。
全部で4回攻撃+1点与える事ができます。
足りないスクエアとゼクスは気合いで何とかしましょう。
実は中央両サイドに【絶界】で置かれると困っちゃう…。
ぴかぴかの新入生テオゴニアス、恩愛の『黎明』エンキ
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/99370004/picture_pc_c53c30d589c956c767ba72971c055f88.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/99370005/picture_pc_1f8b0d76fc974cfc8b423c391cdcc89e.png?width=1200)
【ドラゴン】であるなら採用しない理由はないでしょう。
【顕誓『炸裂愛好』】ニャルラト
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/99370036/picture_pc_5aa5d4050352b6b435f5566da9078270.png?width=1200)
凄い強いカード。
黒のデッキや、【姫君】相手に使ったりします。
破壊された時効果で、《ふりーだむ@ニグたんバルーン》を回収出来る大事なカード。
《原初の虚禍トガ》を回収して構えるのも強そうな気がします。
修正が入り、多色が場にあってもダメなので、《天上天下唯我独尊 ラハール》《万物粉砕の葬翼ニーズホッグ》がいる時は効果がないので気をつけましょう。(一敗)
【顕誓『楽宴創造』】シュブニ・グ
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/99370067/picture_pc_cf69f7bc8ab722b7a919833db215a425.png?width=1200)
ライフを守るために使います。
少ないライフをこれで誤魔化しましょう。
【顕誓『波濤万世』】シュブニ・グ
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/99370090/picture_pc_c191fee9c20ed66860556611b98331de.png?width=1200)
貴重なパワー上昇効果。
3コスト以下除去もありがたいです。
【顕誓『幻世傾奇』】ニャルラト
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/99370098/picture_pc_34380f3d4717e81bf6ff6def5c9243d6.png?width=1200)
簡易的な【絶界】。
固めるにも攻めるにも強い。
彼方のアルバイター イタァカ
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/99370120/picture_pc_ab2081b7e1b3860c6aa5292ce6f35c56.png?width=1200)
手札回し用。
必要なカードが結構多いのと、トラッシュにあっても良いカードが多いので採用しています。
採用候補
洞窟探検 テオゴにゃん
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/99376115/picture_pc_b43cd90d0d9970f26889d7ca2646dcf5.png?width=1200)
意外と強い一枚。
プレイヤースクエアに出して、受けを強くしたかったのですが、スタートリソースで出させてもらえないので、採用には至りませんでした。
蘇生効果は3以下なので将来性は○。
ふりーだむ@ニグたんジェリー
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/99376335/picture_pc_8635a5b0c1b9e948be35436a4500608f.png?width=1200)
実質リソース4枚あればアイコン持ちます。
《洞窟探検テオゴにゃん》採用するなら検討できると思います。
除去もドローも間違いなく強い。
あくてぃぶ@ニグたんジャングル、海中散歩テオゴにゃん
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/99376036/picture_pc_8da22baacfe6ddc66e5c3db66de90b50.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/99376035/picture_pc_f1fc0bf47921a7127fdad9da8f2a7535.png?width=1200)
一番最初は採用してました。
枠が足りなくなり、改めて考えた時に必要性が薄く感じたので、この枠を《ニグたん&テオゴにゃん 新たな冒険!》に変えた方が安定すると思い抜きました。
リソブ札なのですが、《洞窟探検テオゴにゃん》か《密林探検テオゴにゃん》がリソースに必要です。
スタートリソースが1枚固定なので、ランダムでの1枚か、自分で置くのが基本になります。
手札からリソースに置くなら、《密林探検テオゴにゃん》を手札に残してプレイすれば良いよね。ってことで抜けました。
無謀の暗黒 ニャルラト
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/99376952/picture_pc_0909b1bf0bd90e7dc5374ed29535fa1e.png?width=1200)
ゼクステンドドライブ。
場を空ける効果が強いのは勿論、【デュナミス】に送ることが出来るので、次のターンの勢いを減らすことが出来る可能性があります。
名称を減らしてまでは採用するメリットではないと考え、今回は不採用になりました。
ウルタール・ハロウィン シエアガ
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/99376953/picture_pc_144e88d11fdcb1a07bf6812b8bf321eb.png?width=1200)
《洞窟探検テオゴにゃん》で相手ターンに出てくると焦らせることが出来ると思います。《永友!シュブニ・グ&テオゴニアス》から出すのもいいし、手札からのプレイでも強いです。
しかし、チャージに【ク・リト】が2枚必要なので、今回は【ドラゴン】を主軸にしているため、利用しにくいので不採用となりました。
ざっくり両断ブレード リルフィ
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/99376640/picture_pc_7488385c65bad793b3f717fbb5152b1b.png?width=1200)
ゼクステンドドライブ。
受けでも攻めでも使おうとしたのですが、EXライフがないこのデッキではうまく使いこなすことが出来ませんでした。
無色で【ドラゴン】なので使いやすかったのもあったから悔しい。
竜域の守護者
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/99376544/picture_pc_9cb522fc0785a4a76eba4ff4f408a3c8.png?width=1200)
懐かしい1枚。
11000を超えるのが大変なので採用を検討しました。
チャージが増える効果も《悠久の守護テオゴニアス》と相性もいいのですが、このカードくらいじゃないと、全部の効果を使うことが出来ないのがネックです。
《万物粉砕の葬翼ニーズホッグ》を突破しやすいのは良い点。
【ニノ】を許せない人は使いましょう。
そして星の世界へ
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/99376954/picture_pc_3e86f09237bfb3466d8b0195da7f81d8.png?width=1200)
プレイヤースクエアに《ふりーだむ@ニグたんバルーン》が大体の場合いるので、1コストで使う事ができます。
相手ターンの迎撃にもなり、結構採用するか迷っていましたが、名称が足りなかったので不採用になりました。
先に【絶界】を付与させることが出来れば、《ざっくり両断ブレード リルフィ》も使いやすくなると思います。
世界を超えた約束 イネルマちゃん⭐︎、未来に向かう約束 イネルマちゃん⭐︎
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/99379371/picture_pc_99054e59ea5f5fa00d3ca999bb3c3ca4.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/99379370/picture_pc_2f313bb8c29c36d0b774c3604b729551.png?width=1200)
《未来に向かう約束 イネルマちゃん⭐︎》でスタートカードが割れたら採用してました。
出せるカードについて
・イネルマちゃん⭐︎ Another〈D〉
【絶界】をなくせる効果はかなり大きい。
尚且つ、スクエア除去があるのも優秀。
・イネルマちゃん⭐︎ Exceed Boost〈D〉
4以下出せるので、《あくてぃぶ@ニグたんジャングル》を採用してるなら、《未来に向かう約束 イネルマちゃん⭐︎》から繋げることも可能です。
悪さは結構出来そう。
・イネルマちゃん⭐︎ Unite〈D〉
登場時や破壊された時使えるカードと組み合わせるカード。
《白無垢の嫁入り狐ピュアティ》を出して、リソースから《悠久の守護テオゴニアス》 を出しても良かったのですが、それだけだったので不採用でした。
一応《ニグたん&テオゴにゃん 新たな冒険!》を出すとチャージにおくれます。
いじげんクリスマス イネルマちゃん⭐︎
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/99381030/picture_pc_5e081ea47cd88404551004a5d32761c5.png?width=1200)
スタートリソースから出すことができ、2コストで2枚出す事が出来ます。
無色約束を採用するなら、このカードを採用すると思います。
バニラスタカ(各色)
スタートカードの色を変えることで、アバターの【ディンギル】を出す事が出来ます。
リソースは《あるてぃめっと@ニグたんタイム》で確保できるので、《絶夢の神姫 ネムレ》、《退廃の神姫 ナトコ》、《超越の神姫 ミステリア》等が出せます。
また、速いデッキが苦手なので5000バニラを使うことで、ある程度耐えることが出来ます。
《ニグたん&テオゴにゃん 新たな冒険!》を4枚メインデッキに入れる事ができるので、相手のプレイヤー横に出しやすいのも強いです。
しかし、《ニグたん&テオゴにゃん 新たな冒険!》を引けなかった時、今までの強化前と変わらず、本来一番の目的のお宝発見が出来なくなるので、採用をやめました。
在りし日の『黎明』エンキ
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/99379223/picture_pc_d3993661cf1e64b6bfbb1a9ea48616a6.png?width=1200)
イデアドライブ。
速いデッキが苦手なので採用したいのですが、【ドラゴン】名称に安定感が取れなく、一番使いたい序盤は手札にキープしなければいけないものが多いので、泣きながら諦めました。
《れぼりゅーしょん@ニグたんこんぼう》名前がついてるから使わせてください…。
絶対なる猫王 ミケ
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/99379229/picture_pc_f85d3b08636d155bb26729f236bdcf2a.png?width=1200)
使う事がありそうな気がしていたのですが、使った事がなかったので不採用になりました。
使うならメインフェイズ前に決めておかなきゃいけないことが、一番使いにくい理由かもしれません。
未来ある者たちへ
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/99379236/picture_pc_ca808543180e9627aebaf379ffffe35b.png?width=1200)
攻撃回数を増やすため、《青竜歌姫メルキオール》を利用することを考えていました。リソースの色は《あるてぃめっと@ニグたんタイム》で確保ができるのですが、同じ理由で様子見ながら使うカードとは相性があまり良くありませんでした。
《永友!シュブニ・グ&テオゴニアス》を出すことも出来るので、採用したい1枚になります。
束縛される求愛エルシェルト
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/99379243/picture_pc_a664d4c555a37aa51bb03748fbe22d15.png?width=1200)
チャージを増やすために採用しようとしてました。
ただシフトしてまですることではないと思い、不採用にしました。
大天竜醒テオゴニアス
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/99391819/picture_pc_8907d5f03032a0ef948b72342563c648.png?width=1200)
なんで【エア】しか使えないねん。
まとめ
まず最初に。
記事書いてる途中の規制はやめてくれー!!
もうちょっとで書き終わるところで、気分転換にTwitter見たらお祭り騒ぎで楽しかったけど…強みや弱みで書いてたんで流石に困惑してました。
もう半年くらい早かったら…って思うこともあるけど、快適にはなるのかなって思ってます。
本題のニグテオゴなんですが、正直使うか1週間前まで迷ってました。
一人で回してる分には、思い通りになるので散歩で終わることもなく、最強だったのですが、いざ対人で利用したら、理解もされていくし勝てないし諦めてました。
なによりもネックなのは、破天降臨の2枚目を買わなきゃいけないこと。
このデッキを使う分にはいいけど、この為に買うのが凄いネックでした。
気がついたら、領収書と共に手元にありました。
あったので使うことにしました。
csはパワー計算できてないミスを3回もしてるし、破天忘れるし、練度が足りないでしていたミスも多かったので、練習不足は否めませんでした。
テオゴにゃん…ごめん…。
名前覚えるのが苦手で、イラストでいつもは覚えているのですが、何度も名前を打ち込んでいたので名前を覚えられたかもしれません。
イラスト似ていてわかりにくいので、得られたものは大きかったかもしれないですねw
記号とか多くて入力がちょっとめんどくさ…ry
デッキのギミックは他にない面白さがあるので使っていて楽しいですので、興味があったら使ってみてください。
無色の5コストのディンギルが追加されたら結構化けます。
次からの強化ももらえると信じて、待機しておきたいと思います。
ここまで読んでくださり、ありがとうございました!
次回は何書こうかな。。。
当ページはブロッコリーオフィシャルサイト(http://www.broccoli.co.jp/)の画像を利用しております。該当画像の再利用(転載・配布等)は禁止しております。
(C)BROCCOLI