見出し画像

バルカン半島から中央アジアへの旅行 (その56)

9月3日

6時起き
荷物をまとめて8時半出発
11時国境に到着
出国手続きで書類を用意していたら、ジョージアの自動車保険の証書が見当たらない
昨日のコピー屋に置き忘れた、、か?😨
粗品ぬ風を装い、出国手続き

チェックありませんでした〜〜〜🎉

何か今回の旅行、国境の手続きでツいてるな〜
2019年の時、自動車保険が2日ほど期限切れで出国しようとした時、100ラリ罰金を払わされたんで覚悟は出来てたんだけどラッキーでした
その後のアルメニアの入国手続きも、なんとなくねっとりした感じでそこそこ面倒なアルメニア入国審査
それも今回はさらっと済んで国境を出る
出る?
いや、なんか変な男がしきりに客引きしてきて保険だろ!保険が必要だろ!と言ってる
有無を言わせずついて来いと言うので、もちろんついて行く
嫌いじゃないよ
そういう強引なのは☺️

国境を出たロータリーの1番左端のほうにあるオフィスに案内される
待ち受けていたのはインドア系の人のよさげな若者
とりあえず保険の値段を聞くだけ聞いてみよう
値段を出すのに、パスポートやら登録証やらいろいろコンピューターに打ち込んでいる
もっとサクサクと料金って出ないの?と嫌みを言いながら待つこと5分
料金は10,000ドラム=¥3700
10日間有効
なんか高くない?ジョージアだと15日で¥1000だと言うとここはアルメニアだからねだと
まぁ、そりゃそうだ
ここに具る間に、他にもインシュアランスと書いてあるオフィスが何件もあったので、そっちでも値段聞いてみるよと去ろうとすると、8000ドラムになった
次の店は8000スタートの5000まで下がった
でも、5000と言う値段は、SIMカードも5000で買えばの条件付き
保険だけでは、5000じゃ売らないと言うので、サイナラ
次は掘っ立て小屋みたいなオフィスではなくちゃんとした建物の保険屋に入って値段を聞くと4000
うん、ここにしよう
受付のお姉ちゃんも可愛いし
SIMカードも売っていて、2000ドラムから買えるようだが、どうしようか迷ったあげくまだ買わないことにした
2000ドラム=¥740
1ヵ月7 GB
3000で20GB
4,000で無制限
こういうのでいいんだよ
しかし、いつの間にこんなに保険屋が増えたんだろう
何件あるのか、数は数えなかったが、10件以上はありそうだ
取り締まりのルールでも変わったのか、ずいぶんうまみのある商売になっているようだ
確か自分の記憶では、去年入国した時は無保険で走ってそのまま問題なく出国できたような気がするが、、、

12時半に保険も買って走り出す
いやー快調
今回のエレバン出張、正直めんどくさいなぁと思っていたがいざ入国してしまうとなんとなく楽しくなってきた
実際、自分的にはジョージアよりもアルメニアの方が居心地が良い
自然は豊かだし、国民性かアバウトなアルメニア
程良い適当さで、旅行者にとって気楽に過ごせるのが良い
このルートは道もいいはずだし、2019年の頃に比べて道路沿いの建物もずいぶんきれいになってきているような気がする
これなら予定通り、夕方までにエレバンに余裕で到着できそうだ(確信できます)

、、、できませんでした
そう
恒例の、、、、

パ  ン  ク!📌🛞🔨🤯

ふ、ふ、ふ
いいんだよ
何かあると思ってたし
もう慣れたし
さくっと荷物を外し道端に寄せてカバーかけてタイヤ外して通り掛かった地元民にあと100メートル先に行けばボックスやら何やら何かしかあって、多分助けてくれる誰かがいるから的なことを言われ、ホイールを持って1.2キロほど歩いた先にあったLPガス車専用のスタンドでタクシーしかないよと嘘をつかれて、片道6000ドラムを往復で10,000まで値切ってタクシーを呼んでもらい、50キロ先のヴァナゾルの街まで行って新しいチューブに交換して空気を充填してもらい、パンク現場まで戻ってタイヤを取り付け再出発17時
エレバン到着、夜11時
久々の夜間走行は楽しかったです
終わり(怒)

本日の走行距離295km
タクシー移動96km

いいなと思ったら応援しよう!