見出し画像

TCG、ポケカを考える

*全文無料で、投げ銭方式になっています。投げ銭頂いた分は、鹿角カップ運営費用(スタッフ人件費、会場費、選手の招待費、賞品等)に充てさせていただきます。

こんにちは、なえとらんです。
普段は大学院生と小さい会社の経営をしています。
ポケカもちょっとやっています。
今回は大学院生として考えざるを得なかったこの企画、「TCG、ポケカ」を深堀りしていく企画です。
主に考えたいのはこの二点です

①TCGやポケモンカードにおける「楽しさ」とは何か

TCGと併記されることも多い将棋やチェスあるいはボードゲームと何が違って何が楽しいと私たちは思うのだろうか?

②TCGやポケモンカードにおける「つよさ」あるいは「うまさ」とは何か

あの人、強いなあ、うまいなあってい時、それはいったい何を意味するのか、そこの解像度を上げていくことがTCGやポケモンカードの力を養うために必要な気がしました。

以上の2点について、なえとらんが、感じたことをつらつらと記していくので、その点はご了承ください。またコメントもお待ちしています!皆さんのTCGやポケモンカードへの考え方を教えてください。コメントにも応えつつ、進めていきたいと思います!

ここで僕のTCG歴を少し記します。

小学1年生の時に、デュエル・マスターズが発売されたことから、デュエル・マスターズから始めました。小学5~6年生の時には、若干競技的に、取り組んでいました。関西大会では、32位とかだった気がします。使ったのは、赤単速攻でした。あとは、ガーディアン系のコントロールが好きで知った。本当に記憶があいまいで、すみません。
デュエマプレイズで、復活するも、マスター帯で遊んでました。初期のボルコン環境とか結構好きでした。(今はもうデュエマプレイスはしていません)

さて、現在はポケカをやっています。始めたのは、2021年の拡張パック「スターバース」の直前から。ちょうどDレギュが始まるときですね。そのころに、秋田県鹿角市(やや山奥)に生活の拠点を移し、冬は雪に閉ざされた生活を送らないといけませんでした。屋内でできるTCGを再び始めようと思い、スタートデッキ100を買いました。移動生活(秋田東京大阪)が多く、シティーリーグやCLにはほとんど出られていません。ミュウVMAXやうらこうさくパルキアを握ってきました。

2022年4月を機に、プレイヤーとしては、一時中断し、今に至ります。(現在2024年4月7日まで一時的にプレイヤー復帰中)

現在は、自主大会・交流会やティーチングイベントの運営あるいは選手のサポートなどTCGに広い意味で関わり続けています。また、先日はポケモンカードのBo3の大会も開催しました。

小学生の時からTCGが好きなのは、変わらず、ゆるっとTCGに関わってきました。そんな私がTCGの何が面白いのかを考えていきたいと思います。もちろん、他のボードゲームなどにも言えることなども挙げられていくかもしれません。ただ、そのうち、TCG固有の面白さとは何なのか、TCGにおいて強い/上手いとは何なのか、結果的にたどり着けばいいなと思いながら記していこうと思います。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?