ダイナミックパッケージ

JALやANA、JR各社など交通機関各社や旅行予約サイト各社がお得!と宣伝している商品にダイナミックパッケージがあります
そもそもダイナミックパッケージがどういうものなのか、どれくらいお得なのか、利用する上での注意事項について紹介していきます


ダイナミックパッケージは何者?

ダイナミックパッケージとは、JTB総合研究所では以下のように説明されています

ダイナミックパッケージ(Dynamic Package)とは、旅行者が航空やレンタカー、宿泊を自由に選んで組み合わせるパッケージツアーのこと。インターネットの発達とともに欧米で始まり、21世紀になると日本でも取り扱う会社が出てきた。標準旅行業約款では募集型企画旅行に入る。旅行者は、インターネット上にある複数ある選択肢から、自分自身の希望に最も適した航空や宿泊を予約・購入できるようになっている。旅行会社のインターネットサイト、OTA、航空会社で取り扱われているが、料金も低廉なフリープラン型のパッケージツアーが数多く出回っており、どちらを購入するかは自由度や料金が選択のポイントとなっている。

JTB総合研究所

つまり、自分で宿や交通などの部品を組み合わせることのできる単独ツアーのことです

どれくらいお得なの?

飲食店とかでセットを頼んだら単品を組み合わせたものよりお得になるのと同じように、ダイナミックパッケージも基本的に別々よりもお得です
具体的な額は条件によって違いますが、新幹線+1000円でホテルも予約できるケースなどもあります

デメリットはないの?

お得であるダイナミックパッケージですが、いくつかデメリットがあります

1.宿泊先が限定されている

宿泊単体と比較して宿泊先のバリエーションに欠けます。

2.複雑で比較がしづらい

各社で旅行日、飛行機や新幹線の時間や宿泊先などによって値段が細かく設定されていて、一気に比較するのが難しいです
また、各社が独自のクーポンを発行しており、クーポンの利用条件も様々なため、表示されている値段が最安値なのかも分かりづらいです

3.キャンセル料が高い

交通・宿泊単体よりキャンセル料が高く設定されています
特に、宿泊は3日前までのキャンセルは無料などの所もありますが、セットの場合、30%〜50%ほどかかります

結局、単体とセットどちらがいいの?

単体がおすすめなケース

  • 宿泊・交通のどちらかは決まっている・予約している

  • キャンセルする可能性がある

  • 宿泊先にこだわる

セットがおすすめなケース

  • 安く旅行したい

  • キャンセルはしない

  • 宿泊先にこだわりがない

まとめ

ダイナミックパッケージは、自分で柔軟に選べますが、人によっては複雑で難しいです
私は、ホテルの選択肢が少ないのが大きなデメリットで、あまり利用したことがないです


いいなと思ったら応援しよう!