シティベスト4ヌメルゴンぬるぬる
初めに。
初めましての方が大半だと思います。たこぴと申します。今回は2022/5/14バトロコ高田馬場シティリーグでベスト4を頑張れたヌメルゴンデッキの紹介と、これから現れるヌメルゴン対策、ヌメルゴンを握りたい!という方は是非見て頂ければと思い書かせて頂きます。
1.使用デッキ
今回この構築になりました。各採用理由と、不採用理由を少し上げていきます。
アルセウスV.Vstar:問答無用の4枚。当初3投でしたが、開幕はほぼ確定で2枚出したい場面なので4投です。Vstarは進化出来たらラッキー位なので、3投です。
ヌメルゴンV.Vstar:3.2。これも同様にアルセウス、アルセウス、ヌメルゴンで展開したい為3投。但し1体立てば後はほぼ出さないので上は2枚のみ。
ビッパ、ビーダル:各1枚。ラインとして、サイドプランに1.2.2で取らせたいので採用。但し必要札が欲しい場面があまりないので不採用か迷う2枚。
かがやくサーナイト:耐久で必須の1枚。ビーダルラインを展開するかサーナイトを出すかで別れる1枚。相手の火力を見て決める感じです。
クイックボール、ハイパーボール、進化のおこう:4.4.2。ミュウ以外の初動2立展開が失敗したら結構キツい為問答無用の4ずつ。おこうは3でもいいです。むしろ3のが良いです。
大きなおまもり:3投。スクラッパーで割られたら耐久値が落ちる為3です。ヌメルゴンだけは何があっても落とさない覚悟が必要です。
すごいキズぐすり:3投。上記に同じで、2回は使わないと負ける為3投。
ふつうのつりざお:1投。やまびこホーンとエネ供給対策。これも同様に抜いたらホーンで無駄な2枚サイドが取られる懸念があるので入れました。
ともだちてちょう:1投。ボスが2採用なのと、野党3姉妹を2回使う場面がある構築にしてる為採用。
ポケモンいれかえ:2投。正直増やしたいくらいです。逃げのコストでエネトラッシュ使わされるの1番痛いですまじで……
博士の研究.マリィ:各4.2投。言わずもがなこのタイプはドロソが基本の供給源なので必須。
ボスの司令:2投。もっと入れたい。
野党三姉妹:1投。ミュウ、ハピナスミルタンクに当たった時にとりあえずきついんです。野党三姉妹で山を削る事でLOの状況が作れる、あるいはミュウ相手にウロボクイボなどのハンドコスト系を潰す事、パワータブレットの火力を潰す事で、相手のフュージョンシステムを遅らせる力がある事を考えて採用。実際かなり生きました。てか今回2番手くらいの活躍してます。
冒険家の発見:2投。アルセウス、ヌメルゴンをすぐ進化させたい為の札。結構採用迷いましたが、無いよりはある方が強い、但し終盤3投してたら腐る事を考慮し2採用。
※ここから先は入れるか迷ったが不採用カード解説
・イベルタル:ダブルターボなど採用してる為ミュウに強く出れるが、そもそもヌメルゴンの耐久とLOでやれるやろと勝手に思い込み不採用。入れても良いかと。
・ディアンシー:入れても良いが、あなぬけで解決される可能性と非エク3種目を入れるのは……って事で不採用。アルセウス守れるのは強いが、非エク2種出すと2.2.1.1になるので……
・ネオラント:冒険家がサーチしたい!でもネオラントは負け筋……なので辞めました。今思えばネオラントは取られていいので構築次第ではありですが、タネが少ない為事故懸念しましょう。
・エール団の応援タオル:コスト無し50回復は強いんですが、回復量が50しか回復出来ずモイトイスターを使わなければならないってなる場面があったりしたので不採用。そもそもスターバース打つ確率のが高めなのでモイトイスターを打たないシーンのが多く見受けられました。
・こだわりベルト:コンセプトがあくまで「耐久」の為不採用。メロンを入れたならば採用してました。(もしかしたらスターバース→基本エネ3枚ベルトでトリニティノヴァが230パルキアワンパンまで見れる為。)但しそもそもパルキアには有利対面なので、スターミーだけ警戒した張り方をすること。
・ツールスクラッパー:不採用したことを後悔したい……ベルトがきつい……
・メロン:3枚しか引けない、しかも水エネを4枚しか入れてないのに水エネ落とせるの?ってなる場面があると困るだろうと思い不採用。入れても良いとは思いますがおまかせで。
・ウォロ:ネオラントのトラッシュ枠。但し縦引き札で1のウォロをいつ使うの?がありそうで不採用。
・チェレンの気配り:これも結構迷いましたが上に同じなのと、アルセウスは別に倒されてもサイドプラン的に関係ないので不採用
・頂きへの雪道、ツツジ:入れたくて仕方なかった。ただ成功率が限りなく低いので不採用。
・エイチ湖:1番迷ったカードかも?ただこれを貼ると、オドリドリとフュージョンエネが付いたミュウをボスで呼んでも-40で狩れないのが痛かったので不採用。
2.新環境予想とデッキ選択理由
まず考えないと行けないのが、Tiar1と1.5に対応出来るデッキ、そして新規収録に対応出来る、尚且つ初見相手がどう戦えば良いか分からない工夫を入れた結果、ヌメルゴンVが選択肢に入りました。
まずTiar1、Tiar1.5であろうミュウV、パルキア、アルセウス+αです。
・対ミュウ戦→5分です。体感は7分ですが5分です。相手が縦引きする、トラッシュしないと引けないからパワータブレットを4枚一気に出すのは難しいと考えやや有利気味な印象。ポケモンを落とさない、落としてもやまびこホーン込の計算でつりざおキープなどすれば勝手に縦引きして勝手に躓きます。山が少なくなったら野党三姉妹でグッズ落としちゃえ。
・対パルキア戦:8分。こちらがベンチ展開絞れば回復だけで相手は地獄です。スターミー強襲で気絶しないように、エネはベルト込280の5枚までに絞りなさいとりあえず。スクラッパーきたら建て直してスターミー倒してもっかい準備したらおっけーです。
・対アルセウス+α:ジュラルドン以外は基本ぬるぬるしとけば打点がいくら頑張ろうが出ないんで回復だけ意識。ジュラルドンは諦めてください。220貫通は素で無理です。
・対ゾロアーク戦:5分。回復が追いつかないので、スターバースよりモイトイスターを使う事を意識。当たりはしませんでしたが、チェレンとか使われたら逆に耐久勝ちさせられたりします。
・対ディアルガ戦:3分。耐久なので、必然でスタークロノスを打たれます。但しローリング打ったらおまもり込でエネを相手は9枚付けないとワンパン出来ないので、それまでにアタッカーを叩いてすぐ気絶させる準備と、サイドを予め相手に与えないプレイングが同時に必要になります。
中火力打点は全く無駄なので、とにかく最初に立ったヌメルゴン1体は必ず落とさせない意識だけ持ちましょう。
・シティ当日のマッチアップ
1戦目→ハピナスミルタンク(先行) 6-3○
いきなり地雷マッチ。アルセウススタートから順当にヌメルゴンを出し、タン2トリニティノヴァでハピナスにダメージを与え、そのまま相手を回復誘発(必然の打点落ち)で耐久して勝ち。勝ち筋がLOしかないので、ハピナスで殴って来た場合は繰り返しましょう。
2.ミュウVMAX (先行)5-2LO○
アルセウス、アルセウス、ヌメルゴン、ビッパを出して必ずヌメルゴン3エネ意識。相手も後1エコーが無かったので後はヌメルゴンでひたすら耐久。野党三姉妹で残り札2枚から1枚潰してLOフィニッシュ。
3.ディアルガ(後攻?)5-6×
ドロソが来ない。とにかく来ない。枚数めっちゃ入れたのに来ない。ボールも来ない。幸いヌメルゴン2枚と基本エネ3枚あったのでモイトイスターで回復サイド取るも、ドロソが来ない。10ターンは何も来なかったっす。
4.ドラパルトヒスイバクフーン(後攻)5-6×
ドラパなら後ろ立てなきゃいけるわーでやった結果、バクフーン出てきてダメカン4個ばらまかれて気付いたら負けてました。耐久すり抜けは無理です。
5.パルキア裏工作(先行)6-0○
アルセウスとパルキアしか並べないから打点が出ない。倒されず勝ち。今思えばアルセウス落とさせれば良かった……
決勝トーナメント
1.ディアルガ(先行?)6-5○
ブン回りましたまじで。スタークロノス警戒でアルセウス、ヌメルゴン、ヌメルゴン配置。ヌメルゴン2体分育てきって、スタークロノス+追加ターンで1体目のヌメルゴンを落とされた所を2体目のヌメルゴンで殴る。一か八かの野党三姉妹でエネ7枚のディアルガに対して残り1枚のメタルソーサーをトラッシュ、お守り付きヌメルゴンにサーナイト、ローリングで-100、エネ8枚のディアルガ360点を回避。殴って勝利。ボスもあったので逃げても許さない😠
2.パルキア裏工作(先行)6-0○
御相手様事故り散らかしてました……
3.アルセウスジュラルドン(先行)5-6×
無理です。耐久追い付きませんまじで。山も掘らないとくすりが手に入りません。無理です。
こんな感じでした。
・最後に
ヌメルゴンはまじで簡単には倒せないです。耐久とLOを兼ね揃えた方で今回はやってみましたが、まだまだ改良の余地があると思います。(エネくじとかポケギア採用型も考えました)ジュラルドンの劣化版と言われがちですが、案外そうでもないですよ!ジュラは雪道入れられないけど、ヌメルゴンには検討出来ます。弱い、難しいと言わず組んでみてください!
初noteで文章もぐちゃぐちゃですが、最後まで読んで頂き有難うございました*´ㅅ`)"
このレシピに辿り着くまでに協力して頂いたまいくさんとスカールさんに感謝を込めて、終了と致します。