シティリーグベスト4予選全勝 ひかるミュウハンデス
はじめまして。タカと申します。普段は吉祥寺、高田馬場、池袋で活動しているプレイヤーです。
初投稿となりますが2019年11月02日バトロコ高田馬場店で行われたシティリーグでベスト4に入賞したので投稿することにしました。ひかるミュウタッグバレット、ひかるミュウオーロット&ヨノワールgx単の違いも書きました。
環境考察
10月26日に行われたシティリーグではオーロット&ヨノワールgx、ミュウツー&ミュウgx、ルカリオ&メルメタルgxLO、三神、レシラム&リザードンgx.ピカチュウ&ゼクロムgx等様々なデッキタイプが入賞しました。それらに加えオーロット&ヨノワールのハンデスに強いゾロアークgx、シルヴァディgxが増えることが予想されました。
デッキ選択について
板垣さんがCL京都で記事を公開した時から使い続けており愛着があり使い慣れてたのとオーロット&ヨノワールgxがほとんどのデッキに有効であると考えたからです。
デッキレシピ
採用理由について
ひかるミュウ3 このデッキのコンセプトでありエネルギー加速。逃げるエネルギー0は優秀。スタートに出したいが1試合で出す回数は2回までで4枚だと過剰に感じたため3枚。
アルセウス&ディアルガ&パルキア(以下三神)
gx、非gxに強いgx技を持っておりエネルギー加速も出来る。基本的にはオーロット&ヨノワールgxで相手の行動を制限するので1枚だけの採用としました。
オーロット&ヨノワール
このデッキのメインアタッカーであり、フィニッシャー。ハンデスとエネルギー剥がして気絶させることが出来るのはと強いため2枚。先1カキされたあとに使うこともある。
メガミミロップ&プリン
gx並べる相手に強力ですがHp低いため積極的に出したいカードではないため1枚。カウンターゲインとダブル無色エネルギーで動けるのも優秀です。
マーシャード&カイリキーgx
主にピカチュウ&ゼクロムgx、ゾロアークgxに対して使います。イワークと比べHpが高くダブル無色エネルギーを必要とせず技が使いやすい点、タッグスイッチでマーシャード&カイリキーgxのエネルギーを移せる点を評価。ミュウツー&ミュウ、超バレットには出したくないため1枚での採用。
ホワイトキュレム
ズガドーンgx、レシラム&リザードンgx、フーパに対して使います。
これがなければフーパLOに勝てなかったです。
ネストボール
基本的にはひかるミュウを出すため序盤3枚欲しかったが枠が足らず2枚になりました。
タッグコール
状況に応じカードをサーチ出来る点が強いですが4枚だと多すぎたため3枚になりました。
タッグスイッチ
エネルギーを移動出来るのが便利ですが頻繁に使うカードではないため2枚になりました。タッグスイッチからアセロラの強いです。
ポケモン入れ替え
序盤にタッグチームを下げてひかるミュウをバトル場に出す、中盤から終盤ダメージ受けたポケモンを逃がすため使います。
ポケギア3.0
ブルーの探索を主に探します。状況に応じたサポート持ってこれるため4枚にしました。
エネルギースピナー
エネルギーサーチするために採用。そこまで使わないので2枚にしました。アルティメットレイ使うプランの時は持ってくる枚数注意が必要。
カウンターキャッチャー
サイドを先に取られやすく時間稼ぎや相手のベンチポケモンを気絶させるため採用。。1試合中1枚しか使えないため1枚にしました。
グレートキャッチャー
相手のgxポケモンに対して気絶させるため採用。
キャッチャー系はブルーの探索から持ってこれるので詰めカードになりやすいです。あとサポートのが使いたい場面多いので便利でした。
リセットスタンプ
相手の手札干渉するため採用。オーロット&ヨノワールgx、ムサシとコジロウ、マツバと組むと相手の手札がたくさん減ります。3枚欲しいが枠の都合で2枚になりました。
カウンターゲイン
あるとサイド負けてる時マーシャード&カイリキー、メガミミロップ&プリン、ホワイトキュレムがエネルギー少なく行動出来ます。
フィールドブロアー
混沌のうねり、エスケープボード等剥がすため採用。1枚で足りると感じました。
ブルーの探索
様々なカードに触れるため4枚採用。
グズマ
時間稼ぎ、詰めに使いたいカードであるが他のサポートを使いたい場面が多いため1枚での採用。
シロナ&カトロア
不要カード捨ててサポート拾いつつ3枚引けるのが強いのとタッグコールから持ってこれる、マチスの作戦と合わせると強いため4枚採用。
マオ&スイレン
入れ替え&回復のカード。2枚入れるか悩んだがベンチポケモンのダメージも回復出来、エネルギーも回収出来るアセロラを採用ひたたま1枚。
アセロラ
マオ&スイレンで書いたことに加えエネルギー管理が凄く難しいため採用。レインボーエネルギーと合わせてベンチのポケモンと入れ替えたりしました。
グズマ&ハラ
あるとホワイトキュレムがせせらぎの丘から出せてカウンターゲイン、カウンターエネルギーで奇襲出来ます。メガミミロップがカウンターダブル無色エネルギーから出来ます。
積極的に使うカードではないので1枚になりました。
マチスの作戦
マチスの作戦からブルーの探索かシロナ&カトロアする動きが強いため2枚採用。
マツバ
超ポケモンが気絶すると相手の手札を確認出来て2枚デッキに戻せます。リセットスタンプ、オーロット&ヨノワールgxと組むと強いです。
ムサシ&コジロウ
相手の手札を減らすカード。こちらもリセットスタンプ、オーロット&ヨノワールgxと組むと強いです。
無人発電所
ハンデス後リカバリーしにくくするのと動きを遅くするために採用。3枚入れたかったが枠の都合で2枚になりました。
せせらぎの丘
ホワイトキュレム、マーシャード&カイリキーを出します。
ここから先は
¥ 200
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?