見出し画像

3ヶ月連続のガルシア杯参加は叶わなかったが、何故か京都から東京には行った話

※サムネイルは2023年10月14日に大阪日本橋で行われた桃屋杯にて、サーニーゴさんの自撮り&ツイートで初めて自分が顔出ししたときの写真です。怒られたらサムネ変えます。


はじめに

おはこんハロチャオ〜。あなたの心をスナイプファング。どうも、7連勝チャレンジ当選してウキウキのK-肥後守です。福岡は地元で親に会場まで送ってもらえるので、CL福岡は何としても行きたいですね。

先月のガルシア杯には参加したのですが、今月のガルシア杯は別の予定と日程が被ってしまっていたので参加できませんでした。ガルシア杯に参加できないにも関わらず、何故か3ヶ月連続(実は5ヶ月連続)で東京に行ってきたのでその日記的なものを残そうと思います。先月のガルシア杯に参加した際もnoteを残しているので、よければ下記のnoteも読んで頂けると幸いです。


前日

まぶだち杯

東京に向かう前日、大阪でまぶだち杯という自主大会に参加しました。個人戦の優勝は毎回イーブイヒーローズ1BOXという賞品がとても豪華な自主大会。年明けにはテラスタルフェスカートン争奪チーム戦が開かれるのでめちゃくちゃ楽しみです。みなさんも関西遠征しませんか??お待ちしております。

結果は3-2で7位上がりの1没。実際は予選最終戦で対戦相手のカードが1枚紛失して不戦勝になったので、この日のトータルは実質2-3。流石に酷すぎた。めちゃくちゃ悔しいし、負けた試合のうち2試合は振り返ってるときにより太い勝ち筋を見つけたので本当に大反省です。

行きの夜行バス

今回の行きは4列エコノミー。最悪な環境には違いないのですが最近はもう慣れてきました。窓側やとトイレに行きにくいなぁという感想が生まれるくらいには4列エコノミーの劣悪環境に順応してきています。

実は先々週に喘息が悪化し始めまして、吸入薬を処方されているのですが、今回の夜行バスで1番辛かったのは咳を我慢することでした。昼間は何ともないのですが、やっぱり夜〜早朝にかけて咳が悪化するので、周りの迷惑にならないように、SAで吸入薬を吸って、咳を我慢して、、、って過ごしてたらなかなか寝付けず。でも咳が悪化する前&1番眠かった日付を越えた辺りで1時間半寝れたので、睡眠時間の割には元気だなぁと。

寝てないの俺だけじゃなかった。笑

途中寝れなさすぎてアオのハコのアニメを見ました。花火デートしてみたい人生でした。これからそんな機会あるといいなぁ、、、


夢幻杯

初参加の夢幻杯

実は8/31に開催された夢幻杯に出る予定だったのですが、台風の影響で夜行バスが止まってしまい、参加できなくて残念な思いをしたことがありました。その2週間後のゆせ杯チーム戦では、たらこ会長と5回戦に直接対戦する機会がありました。そのときはドラゴミラーだったのですが、炎エネを3枚ともサイドに沈めるデスカットで勝ちました。笑

夢幻杯はRtoAのメンバーもたくさん参加するし、大会中に写真を撮ってもらえるし、いつか絶対参加したいと思っていた大会だったので、今回初めて参加できてめちゃくちゃ嬉しかったです。
いっぱい写真撮っていただいたので、写真が公開されるのが楽しみです!

戦績

2024/12/14夢幻杯
○予選
1回戦vs古代バレ0-1❌チーム⭕️
2回戦vsソウブレ6-3⭕️チーム⭕️
3回戦vsカビ6-1⭕️チーム⭕️
4回戦vsカビ6-1⭕️チーム❌
5回戦vsドラパ6-4⭕️チーム⭕️
6回戦vsドラパ6-5⭕️チーム⭕️
○トナメ
ベスト16vsカビゴン4-0⭕️チーム⭕️
準々決勝vsサナ2-6❌チーム❌

シティ、7連勝チャレンジがあるので、リスト掲載は避けます。カビゴン3回は踏みすぎなんですよね。しかも3人ともRtoAのカビゴン遣いの方々。デスカットで破壊しました。笑

結果はベスト8でテラスタルフェスのボックスを獲得できて嬉しかったですが、やっぱり最終戦のサーナイトに負けたことがかなり悔しかったです、、、もっと練習してシティや7連勝チャレンジに向けて仕上げていきます。

ライコのSARとオルティガのSRと
ユキワラシのマスボミラーが出た

夢幻杯に参加して

初参加の夢幻杯、めちゃくちゃ楽しかったです!
チーム戦ってのもあって最高の自主大会でした!
チームを組んで下さったshoさん、たこさん、本当にありがとうございます✨

また、まだお会いしたことなかったRtoAのメンバーや、レントラーブリジュラスの生みの親のなーさんにご挨拶できました。なーさんにはブリジュラス使って自主大会優勝させてもらったお礼を伝えました。笑

なーさんのお陰でサカキのSRが手に入った。

更に、いなちゃんさんと完全に初めましてで、Twitterとかでも全く絡んだことないのにお話させていただいたのですが、とても気さくに話してくださったので楽しかったです。コミュ障発揮しそうになりましたが。笑


友人の家へ

夢幻杯が終わって、東京で働いている高校時代の同級生の家に向かいました。1週間前に連絡したのに泊めてくれた友人には頭が上がりません。

友人の家に着くと、共通の友人(高校時代の同級生)もいました。同窓会ぶりの再会。3人で軽くお酒を飲みながら久しぶりにたくさん話せて楽しかったですね。博多弁が飛び交ってました。笑

2人は自分が来る前日も朝まで飲んでたらしく、早めに床に就きました。自分も前日夜行バスで1時間半しか寝てなかったので、1時半には寝てたと思います。こんなに早く寝るなんて久しぶりすぎる、、、普段スマホ触ってたら3時とかになってるので。え、なりますよね???
朝起きたら9時半。最近3時間とかで目が覚めて二度寝するのが当たり前になってたので、ぐっすり8時間も連続で寝られたのが久しぶりでめちゃくちゃスッキリした寝起きでした。

友人の家にいたヒスイゾロア


サニメンランクバトラー練習会

会場へ

今月のガルシア杯はサニメンランクバトラー練習会に参加したかったので参加できませんでした。前日の夢幻杯で会った知り合いに「明日ガルシア杯来るよね?」って結構聞かれました。2ヶ月連続参加してるせいで、自分が行くのが当たり前だと認識が広まってました。自分一応京都住みなんですけど、、、笑
今月のガルシア杯の招待選手にとーしんさんがいたのですが、とーしんさんにめちゃくちゃお会いしたかった、、、自分が参加出来るときにとーしんさんの招待をお願いします。

サニメンランクバトラー練習会の会場には2~3番目に着きました。
サーニーゴさんには「全盛期の僕らくらい行動力がある」って言っていただけました。まぁ5ヶ月連続で東京来てたら流石に言われますよね、、、笑

サーニーゴさん「僕は素材だから」

最初に軽く自己紹介タイムがありました。自分は「アローラーー!!」って言って自己紹介を始めたのに、隣にいたMAKOさんは自分のターンに「アローラー!」って言ってくれませんでした。今度MAKOさんに会ったらアルハラしようと思います。MAKOさんにはチサラシさんともアルハラする予定があるので、アルハラカウント2ですね。

座学

サーニーゴさんがCL大阪に向けてサンプルリスト&スライドを作ってくれて、授業をして下さいました。CL大阪には出られないけど、福岡以降のCLでの心構えなど、強者がCLで勝ち残る理由を知れるいい機会でした。
サンプルリストを見ながら行った環境考察では、参加者も自由に発言していい形式で、白熱した議論が繰り広げられてました。

サーニーゴさんの考え含めて学びが多く、非常に有意義な時間でした。
サニメンランクバトラーの方は、スライドをdiscordに貼ってもらってるので是非見てみてください。

対戦会〜フリー対戦

対戦会ではサーニーゴさんやまほうじんさんにアドバイスをもらいながらランクバトラーの方と対戦させていただきました。サーニーゴさんにリストの相談もできて、とても有難かったです。

対戦会での戦績は3-1。最終戦勝てば全勝だったのですが、見事に負けてしまいました。しかもその後のフリー対戦でバイソンさんに0-2しました。課題が明白になったので、関西に戻ってその課題の克服に取り組んでいこうと思います。

フリー対戦後、デッキ構築の相談をしていたら、悪い大人たちからレアリティハラスメントを受けました。笑 彼らとランクバトルで当たったら絶対にデスカットします。

サニメンランクバトラー練習会に参加して

今回サニメンランクバトラー練習会に参加して、非常に学びの多い練習会で有意義な時間を過ごせて、京都から参加してよかったと感じました。ランクバトルでよく当たるけど会ったことない人と会えたのもよかったですね。第2回以降も機会があればまた東京に行って参加したいと思います。
サーニーゴさん、まほうじんさん、るんるさん、manaさん、本当にありがとうございました!


帰りの夜行バス

バスの待ち時間、サブウェイ食べた。優雅。

帰りの夜行バスは4列リラックスシート。
さいくんが1人回し議論しながらやりたいってdiscordで言ってたので、チャット送る形で参加してたのですが、今日は首の調子がよくなくて酔ってしまったので早々に離脱してしまいました、、、


おわりに

日付を超えたあたりで今日もまた咳が酷くなってきました。途中でまた行きと同様に吸入薬吸わないといけなさそうだなぁと思いながら今noteを書いています。さっきまで酔っとった訳やし流石にそろそろ寝るか、、、

今回の遠征も学びが多く、またとても楽しいものとなりました。東京っていいなぁって気持ちが日に日に強くなってます。早く東京に就職したいですね。

この2日間で得たものを活かして、シティリーグや7連勝チャレンジで結果を残していけるように、京都に戻ってまた頑張りたいと思います。

夢幻杯で撮っていただいた写真が公開されたら、自分が写ってある写真やぬいぐるみの写真を追記していこうと思います。
最後になりましたが、RtoAの仲間たちや、夢幻杯、サニメンランクバトラー練習会の運営のみなさんを始めとした、今回の遠征で関わってくれたすべての人に感謝いたします。本当にありがとうございます。

K-肥後守

いいなと思ったら応援しよう!