見出し画像

2ヶ月連続日帰り往復で京都からガルシア杯に参加した話

※サムネイルは2023年10月14日に大阪日本橋で行われた桃屋杯にて、ガルシアさんと初邂逅した際に撮って頂いた写真です。怒られたらサムネ変えます。


はじめに

おはこんハロチャオ〜。あなたの心をスナイプファング。どうも、まほうじんさん曰く「遠出キャラ」のK-肥後守です。いつからそんなキャラになったのか、、、自覚はありません()

先月のガルシア杯に引き続き、今月のガルシア杯も当選し、参加してきたのでその日記的なものを残そうと思います。先月のガルシア杯に参加した際もnoteを残しているので、よければ下記のnoteも読んで頂けると幸いです。


申し訳〜当選まで

もともと今月(11月)は東京に行かないと固く心に決めていました。そのため、先月のガルシア杯参加後は、次ガルシア杯に参加できるのいつになるのかなぁなんて思っていました。まさか翌月になるとは、、、笑

誰も怒ってくれませんでした。笑

東京に行かないと決めていた理由は単純です。8~10月の間に東京に行き過ぎているからです。親に怒られました。正直今回ガルシア杯に参加したことも、知られたら怒られるかもしれません。笑
ここ数ヶ月の遠征を簡単にまとめると以下の通り。

8/10(日帰り)
→スクランブルバトル静岡
8/17(日帰り)
→たこめんC~Eレギュ対戦会(東京)
8/31~9/1
→サニチャンフェスタ(東京)
9/14~16
→RtoA合宿(東京)
9/21~23
→CL東京(参加はしてない)
10/27(日帰り)
→ガルシア杯(東京)

では何故このアホはガルシア杯に申し込んだのか。それはサーニーゴさん、まほうじんさん、はるさんが招待選手だと発表されて、参加したい気持ちが生まれてしまったからです。特に今回ははるさんにお会いしたいなぁと思ってました。4月にたこメン交流会で初めてお話させて頂いて以来、ちょくちょくTwitter(旧X)で絡ませてもらってるので、久しぶりに挨拶しに行きたい気持ちが強かったです。
招待選手が発表されて、申し込むか悩んでてそのことをツイートしたところ、ほんの数秒でガルシアさんとたこすさんからリプが飛んできました。

圧がすごい。笑

圧に負けました。笑
結果、申し込んで当選しました。今回はなんか当選する気がしてました。笑


前日準備

ガルシア杯前日はド田舎で22時までバイトでした。塾のチューターのバイトをしているのですが、複数の校舎に行かされます。家の近くの校舎に入ることが多いのですが、この日は家から1時間ちょっとかかる校舎のシフトが入っていました。
22時にバイトが終わって、サーニーゴさんのメン限配信を見ながら帰路に着きました。

https://m.youtube.com/watch?v=6vg_jDkMpfQ

はるさん参戦回で、ガルシア杯招待選手3人の配信だったので、明日は対戦よろしくお願いします的なことをコメントしました。

御三方がめっちゃ笑ってくれたので嬉しかったです笑

2回目の乗り換え地点でその日唯一の食事を済ませ、家に帰ろうとしたところ、なんと人身事故で電車が止まっていました。その時刻23:20。運転再開の見通しが立ってなさそうでした。仕方なくLUUPで帰ることにしました。
家の近くのポートが相手なかったのでちょっと遠くのとこに返却して帰宅。帰り着いたのは24:48でした。そこから次の日の準備等を済ませて、就寝したのは2時過ぎ。ガルシア杯へ寝不足で参戦する不安が残りました。

シマダダイチプレマが届いたのでガルシア杯で初陣


ガルシア杯へ

新幹線で向かう

今回も前回同様、夜行バス往復を敢行する予定でしたが、前述の通り前日にド田舎でのバイトが入っており、絶対に夜行バスの時間に間に合わないことが確定していたため、朝一の新幹線で行くことにしました。今回は関西からしらうめさんもガルシア杯に参戦するということで、一緒に新幹線を取りました。
当日朝、準備しているとこんなDMが。

なんとか間に合ってたので指定席分のお金が無駄にならなくて済みました。
自分は京都から乗る予定だったため、早めに京都駅に着いてTwitter(旧X)を見ていたらこんなツイートが。

人に朝ご飯を買いに行かせた人間の所業ではない。

合流して2人で仲良く東京に向かいました。

会場着

無事時間通りに会場に着きました。先月も見た顔がチラホラ。関東の人たちと2ヶ月連続で会うなんて不思議だなぁ〜

先月のガルシア杯は参加者が少なかったRtoAのみんなとも合流。9月の合宿ぶりに会えて嬉しかったです。
海さんからオリジナルのロンTを受け取りました。海さんとパンさんに大感謝。

かわいい

戦績

1回戦(先攻、ヨマワル)vs鰤6-4⭕️
2回戦(先攻、ヨマワル)vsアルセグレンアルマ6-5⭕️
3回戦(先攻、ドラメ)vsドラゴ0-6❌
4回戦(先攻、ヨマワル)vsぽにおライコ6-5⭕️
5回戦(先攻、ドラメ)vsカビゴン6-1⭕️
6回戦(先攻、ロトム)vsドラゴ1-6❌

dkVFkf-U8GRRa-5wVVbv

とーしんドラパを使用しました。
前回はメタ的なデッキ選択をして惨敗したので、今回は自分が1番自信のあるデッキを選択。
結果は4-2の19位。前回の2-4から大きく進歩したものの、最終戦勝ってればトナメに行けた(オポ高かった)だけにめちゃくちゃ悔しいものとなりました。
負けた2試合はどっちもドラゴ戦。両方とも動きが悪かったし、3戦目に関してはファントムダイブって宣言してない。最終戦はターン返ってきたら勝ちだったけど、ツツジの返しに全部引かれて負け。2試合ともどうしようもなかった。やっぱりドラゴ戦が課題だなぁと感じました。
ちなみにじゃんけんは全勝でした。ただ、サポはあるけど他なんも無いみたいな手札が多かったので先攻の強みを最大限活かすことはできませんでした。残念。

今回の採用カードで珍しいのがワタルだと思います。自分はこの枠を、8月に使い始めてからずっとネジキにしていました。確かにネジキもとても偉いカードなのですが、十数戦に1回しか使わないから別のカードに変えたいなぁと思っていつつもしっくりくるカードが無く入れっぱなしになっていました。そのため今回はネジキを絶対に抜いて大会に出ようと決めていました。
前日のバイト中、頭の中でずっと60枚目を何にしようか考えていたとき、ZELDAさんがワタルを「ペパーの5枚目」として採用していたことを思い出しました。ZELDAさんのドラパはネイティオドラパなので、とーしんドラパにおいて一概に同じ役割を持てるとは思っていませんが、安定札として入れるのは強いのでは?と考えて採用に至りました。実際、使ってみて温かかったです。

ガルシア杯に参加して

前回はガルシアさんとお話する機会が無かったのですが、今回はガルシアさんとお話することができて嬉しかったです。「毎月よく遠いとこから来てるよね」って言われてしまいました。笑 来月はサニメンと被ってて行けませんが、また機会があれば参加したいので、そのときは是非お願いします!(来月の招待選手にとーしんさんがいるから行きたかった笑)

また、途中でまほうじんさんと隣の卓になり、久しぶりにお話させて頂きました。自分が使ってたサーニーゴさんの先攻後攻マーカーを見て、おもむろにまほうじんさんも先攻後攻マーカーを取り出してました。とてもいい先攻後攻マーカーを使われてました。笑

はるさんが体調不良で来られなくなってしまったのは残念でしたね、、、全然食べてないから、、、笑 でも自分も食べない側の人間だから他人事に感じられなくて、ちゃんと気をつけようと思いました。またどこかでお会いできる機会があると嬉しいですね。

ガルシアさんにご迷惑をおかけした話

なんと、会場にアウターを忘れて帰ってしまいました。ガルシアさんにDMしたところ、優しく対応して頂きました。本当にありがとうございます。ご迷惑をおかけして申し訳ありません🙇🏻‍♂️


RtoAの練習会

ガルシア杯が終わって、RtoAのみんながレンスペで練習してるとのことだったので向かいました。ガルシア杯に引き続き、ずっととーしんドラパを使ってました。RtoA本部にはドラパ使いが少ないので、仲間増えてくれないかなぁって思ってます。笑
ガルシア杯で負けたドラゴ対面を数こなしました。デスカットされまくったのもあるけど、勝率がよくない。やっぱり課題だなぁと感じました。まだまだ構築やプレイングを詰めていきたいですね。
やっぱり練習会も学びが多いし楽しいし、参加できる環境にいない自分を恨みます。笑 飛び入り参加させてくれたメンバーに感謝です!ありがとうございます!!


帰りの夜行バス

行きは新幹線でしたが、帰りは夜行バスで京都へ。地獄ってわかってる4列エコノミー。今回いつも予約取ってる会社の夜行バスが無くて別の会社の夜行バスを予約したのですが、過去一狭くて首の位置が安定しなくて身体がバキバキですね。ただ、前回の行きと違って空調はよかったので、疲れてたのもありますがそれなりに眠れました。


おわりに

現在、ガルシア杯翌日の朝6時半です。無事家に帰り着きました。今回のガルシア杯もめちゃくちゃ楽しかったです!やっぱり普段会えない人と会えるのがいいですね。最近関東の知り合いがどんどん増えてる気がします。笑

今日は一旦仮眠を取って、KCS杯という大阪の自主大会に出る予定です。何使おうかなぁ。
で、KCS杯終わったら京都に戻ってバイトの研修→そのまま飲み会です。誰ですかこんなタイトなスケジュール組んだの。多分頭悪いですねこの人。

最後になりましたが、ガルシアさんを始めとした運営・ジャッジの方々、対戦して下さったみなさん、練習してくれたRtoAの仲間たちに感謝です!本当にありがとうございます!!
次こそほんとにいつになるかわかりませんが、また参加できることを楽しみにしています!✨

K-肥後守

いいなと思ったら応援しよう!