見出し画像

【シティリーグS4】パルキアロコン

はじめに

おはこんハロチャオ〜。あなたの心をスナイプファング。初めまして、K-肥後守です。
初めてのnote執筆となります。シティリーグで結果を残すことはできませんでしたが、今後結果を残したときにいいnoteを書けるよう練習のために執筆します。アドバイス等いただけると幸いです。

初めてnoteを書くので軽く自己紹介をしようと思います。今回使用したデッキについて全く関係ないことしか書いてないので、興味のない方は目次から環境予想やその他別のところにに飛んで頂き、興味ある部分だけでも読んでいただけると幸いです。

名前は「K-肥後守」と書いて「けーひごのかみ」と読みます。読めなくて印象に残りやすいみたいなので有難いことによく覚えて頂いております。
自分は京都の大学で建築について学びながら細々とポケカやってます。お金のかかる趣味なので気軽に友だちを誘うこともできずにいたのですが、つい最近先輩にポケカをしている人を見つけたので舞い上がっています。シンプルに嬉しい。まだ対戦してないのですが。

そんなこんなで周りにポケカする人がいなかった自分ですが、とーしんさんとサーニーゴさんのYouTubeのメンバーシップを登録しており、普段はメンバーシップのdiscordでリモートポケカをしています。特にサニちゃんランクバトルはレベルも高く、良い人も多いので楽しくポケカできています。
また、月に2回ほど開催されている桃屋杯にはできるだけ参加するようにしています。桃屋杯≒サニメンオフ会。世界レベルの選手もゴロゴロいてビックリしますが、そのような方と当たることも多々あるのでとてもいい経験になってます。
このように質の高いポケカができる場を作ってくださるサーニーゴさんたちには感謝しかないです。ありがとうございます。

以上で自己紹介とさせていただきます。なにぶん初めてのnote執筆なので誤字脱字、そもそもの国語力など目に余る部分があるかもしれませんが、温かい目で最後まで読んで頂けると幸いです。


環境予想

ポケカ飯さんのTier表、感覚的な表やないけん好き

いつも参考にさせていただいているポケカ飯さんのTier表を拝借させていただきました。

現環境は、サーナイトとルギアの2デッキが強く、この2つを中心にメタは回っていますが、圧倒的TOP2という訳ではなく、多くのデッキタイプが活躍しているという共通認識があると思います。そのため、サーナイトとルギアに勝てることは前提として、他のデッキも意識しなければならない難しくもおもしろい環境であると感じています。


デッキ選択

各環境デッキについて

まずは各環境デッキの中で握りたくなかったデッキとその理由を書きます。

・ルギア
一撃ルギアも白ルギアもどちらもとても強いと思います。新弾発売後はイキリンコによってよりアーケオスをトラッシュに送りやすくなりましたし、握ってもよかったデッキでした。
ただ、アメイジングがスタンにいた時代、CLでルギアを使って2-3し、4/11の桃屋杯でルギアジュラルドンを使って1-4。自分ってルギア使うの苦手なのかも、、、とちょっとトラウマ気味だったので握る勇気はありませんでした。しっかり練習していつか握りたいデッキ筆頭候補。

・LZB/ロストギラティナ
ロストのエネ管理苦手すぎ問題。圧倒的に練度が足りないので今回はともに候補から抹消。

・アルセウス系統
先攻と後攻の強さの差が特に気になるので候補から外しました。ただ先攻の制圧力が高く、雪道ジャッジは現環境でも最強なので、じゃんけん全勝できるなら確実に握ってるデッキ。新環境始まって割とすぐにアロコン入り始めたし環境の回りの早さを感じています。

・ミュウ
ミュウは自分たちお金のない大学生のこと嫌いらしいので。
ただ、ウッウロボを持っていたとしても握ることはないと思います。敵を作りたくないので、ここで理由について言及するのは辞めておきます。

・ミライドン
PTCGLで使っててエレキジェネレーターでエネが付かないので候補外。雷タイプ好きなんですけどね、、、

・ディンルー
サーナイトに勝ち筋が見えないので。

以上の理由から当初、サーナイトかパオジアンを握ろうと考えていました。

自身の過去のシティリーグから

ここで自分の過去のシティの結果を振り返ります。

21~22年S3:TOP8(三神スイクン)
21~22年S4:TOP8(三神スイクン)
21~22年S6:TOP4(とーしんパルキア)

23年S1:予選落ち(エレキガノン)
23年S2:TOP8(アメイジングルギア)
23年S3:予選落ち(サーナイトM2VUNI)

上記の通り、トーナメントに残るときは水ポケモンで殴っているのです。ルギアはネオラントがかがリザに強い優秀なアタッカーだったのでこじつけじゃないです!!!
このジンクスにあやかろうと思ってパオジアンの構築を考え始めました。

4/16(土)桃屋杯

発売日翌日に出た桃屋杯の結果がこちら。

回れば強いのでいい結果は出ましたが、あまり上手く回らず止まってしまうことが多々ありました。それにベスト8とはいえ、5-3なのでCLなら完走すらできないのでいいデッキとは言えないと感じました。

桃屋杯で参加して感じたことは以下の通りです。

・スターポータルが純粋に強い
・HP220ラインに対してパルキアが強い
・パオジアン殴らなくても勝てる試合多い
・カイからエネに繋がりにくいので、エネ転欲しい
・今後マナフィ増えて月光手裏剣連発できなさそう
・手札引く手段が少なくしんどい
・アロコン刺さりがよさそう

パオジアンセグレイブにパルキアもアロコンもビーダルも入れるのは流石に枠がないし、進化ラインが4ラインになって事故が増えそうなので現実的ではないように感じました。

桃屋杯でパオジアンがあまり殴らなかった&入れ替えをたくさん入れる枠がないと水抜きしにくいと感じたので、パオジアンを抜くところから考え始めました。パオジアンを抜く且つ月光手裏剣を複数回使わないことを考えると、セグレイブが抜けました。主軸がパルキアとアロコンのVの水ポケモンになったので、エネ加速&手札補充手段としてメロンを採用した下写真のパルキアロコンデッキが完成し、回し始めました。

ゼミの間、話聞かずに後1枚何抜くかずっと考えよった

パルキアロコンを調整中、4/22(土)のシティリーグ(定員72人)でパルキアロコンがTOP4に入ってるのを見て、自分もこのデッキで結果を残したいとより強く思うようになりました。まぁ意識されたくなかったので出てくるのはもっと後だと嬉しかったのですが。
ただ、シティでTOP4に入られていた構築はビーダル入りカイ無しの構築で自分のとは全く違います。下に添付したその方のnoteを読んだところ、自分と考え方が違う部分が多々あり、目から鱗でとても勉強になりました。自分の考えとすり合わせながら、最後の1週間検討&練習をし、シティリーグに臨みました。

最悪サーナイトで出ればいいという保険があったので環境外のデッキを調整する余裕があったのだと思います。サーナイトもルギア同様に大会で負けたトラウマはあって、先述したことと矛盾するのですが、ルギアと違って新環境入ってから今日までずっと回しているデッキで、ルギアとは練度が違ったので握れるデッキの1つだと考えていました。


デッキリスト解説

fkvF5d-FevJ0X-5wFkkk

ポケモン

ポケモン(17)

オリジンパルキア 3-3

個人的にs12aの方が絵柄が好き

今回のメインアタッカー。メインアタッカーとしての最低採用枚数の3-3。枠があればVstarの4枚目を採用したかった(現環境、進化先を持ってくる手段に乏しいので、上を多めに採用したい)。
スターポータルが何より強い。パルキア自身をはじめ、アロコン、かがゲコを無理矢理起動できるのは本当に偉い。スターポータルがあるからセグレイブを抜く決断ができた。
メロン使って1ターンで起動しながら最大260の打点が出る破格の性能。220くらいなら簡単に出るので、Vやたねのexに強く出ながらHP280を押し付けることができる優秀なメインアタッカー。

Vstarをs12aで使いたかったので、Vのs12aを買い足した

アローラロコン 2-2
白熱のアルカナ買ってなさすぎて、家に1-1しかなく買いに行くことに。
パルキアとどちらをメインアタッカーにするか迷ったが、流石にパルキアの方がカードパワーが高いので、パルキアラインを3、アロコンラインを2の採用とした。
確かに現環境アロコンの刺さりはいいが、刺さったときはアロコン1体立てば十分仕事をしてくれるので、アロコンの刺さらない対面で立て続ける必要のあるパルキアの枚数を優先。
対ミュウではぎんせつスターも視野。

チャーレムV 1
メロン入るデッキには常に選択肢として頭に入れている1枚。昔は白馬スイクンに入れてた。今回はダブルターボが多めに入っていることもあり、噛み合いがいいと思って1枚採用。
パルキアの260と合わせてVstarを、ベルト込290と合わせてHP310ラインのVmaxを狙って、エクストラターン込でサイド4~5枚取るターンを作りにいける。
ただ今回は2回もスタートするし使わなかったし、抜いて安定に寄せればよかった。

とーしんさんとメンシで戦ったときの白馬スイクン
チャーレム褒められたので嬉しかった

ドラピオンV 1
対ミュウ殺戮兵器。ぎんせつスターと合わせてサイド6枚を簡単に狙える。
サーナイトexを一発で倒せる唯一の手段。

ネオラントV 1
2ターン目以降、システムポケモンがかがゲコしかいないので流石に1枚は採用。メロンキバナ&ダブルターボで殴れるが多分殴る暇は無い。

イキリンコex 2
初手のネストボール、VIPパスで山札にいなかったら悲しいので2枚採用。後手1でカイはあるが手札が芳しくないときにヘビーボールでイキリンコを持ってくるのは流石に弱いと思う。後手1カイはやっぱりVIPパス持ってきたい。

かがやくゲッコウガ 1
メインエンジン兼サブアタッカー。スターポータルで月光手裏剣が打てるの流石に強いため、かがやく枠はゲッコウガ一択。

マナフィ 1
各種カイオーガ対策。月光手裏剣はあまり痛くないが、V主体のデッキなのでカイオーガで4枚取りされるのが怖いし、ネオラント、イキリンコがダイナミックウェーブの餌食になるのも避けたいので採用。

グッズ

グッズ(18)

ネストボール 2
最初は1枚だったが、試合途中にチャーレムやドラピオンを確定サーチする手段が少なすぎたためVIPパスを1枚ネストボールに変えた。

ハイパーボール 3
Vstarを持ってこれる唯一の手段。スターポータルのために水エネをトラッシュする役割を兼ねる。他のカードが優先されて枠の都合上3枚にしたが特に困ることはなかった。

ヒスイのヘビーボール 1
メインエンジンのかがゲコがサイド落ちしたら詰むし、カイとペパーで確定で持ってこれるので流石に1枚採用。その他1枚刺しのカードも多いし、サイド確認に脳を使わないためにも重要な1枚。

バトルVIPパス 3
初手に欲しいので4枚採用したいが、先述の通りネストボールの柔軟性を優先して3枚に。最悪ネストボールでもイキリンコに繋がるので問題ないと考えた。

エネルギー転送 2

実家から持ってきた1枚
今回は水エネなのでこの絵柄

桃屋杯に参加して感じたことにも書いたが、カイからエネに繋がらないのは弱い、逆にカイからエネが持ってこれることが強い場面が多々あるので厚めに2枚採用(隠し札ができる、枚ターンの手張りができる等)。バケツが恋しい、、、

今回は不採用となった絵柄
思い出補正かかってるので、エネ転の絵柄はこの2択

あなぬけのひも 1
縛られるのをケアして流石に1枚は採用。バトル場の非エクを避けたい場面があるので今回は入れ替えより抜け紐を優先した。

すごいつりざお 1
イキリンコやハイパーボールを使う都合上、やむを得ずトラッシュする恐れがあるので、プレイを楽にするために1枚採用。かがゲコやマナフィ、等を再利用したり、倒れたVを山に戻してやまびこをケアできたりする点も優秀。

やまびこホーン 1
倒しやすいポケモンを呼び出す手段兼パルキアの打点補強手段。2-2-2のサイドプランを通すために重宝する。また、チャーレムで得たエクストラターンでパルキアの打点が下がってしまうのでそれを防ぐための1枚。

ロストスイーパー 1
カイ、ペパーから繋がる雪道対策。勇気のおまもりを剥せるのも強い。正直2枚欲しいが枠の都合上妥協して1枚。

ツールジャマー 2
おまもりフワンテ対策カード。殴ってきたフワンテを次のターンで倒すより、そもそもアロコンが倒れないことの方が重要なのでスイーパーより優先。
パニックマスクとの択となるが、フワンテ以外のポケモンに付いたおまもりやベルトを意識した汎用性からジャマーに軍配。流石ににベルトウッウ、ベルトリザは強い。

こだわりベルト 1
パルキアVstarが280を出す権利すらないのは弱いので採用。ベルトも2枚欲しいカード。

サポート

サポート(12)

カイ 3
このデッキのメインサポート。後手1の4~6枚目のVIPパス。レギュレーション変更でポケモンの道具を持ってこれなくなってしまったので、1枠ペパーに明け渡すことに。

ボス 3

ダイパ世代なので
オリジンでもパルキアのボスは流石にアカギ

確実に2-2-2のプランを押し付けられる3枚採用。

メロン 2
エネ加速兼手札補充手段。もともと3枚入っていたが、1枠をキバナに譲る。

キバナ 1
エネ加速兼確定サーチ手段。スタジアム、ダブルターボを確定で持ってこれる唯一の手段。V主体で気絶するタイミング少ないので1枚あれば十分。

ツツジ 1
最強の捲り札。

ペパー 1
カイから枠を奪った男。後手1の7枚目のVIPパス。ポケモンの道具を確定サーチできるのは流石に強いので1枚は採用したい。

ナンジャモ 1
序盤に多く山を引くカードがなかったので、ジャッジマンの代わりに入れた。ジャッジ、ツツジ、ナンジャモの採用枚数は正直正解がわからん。

スタジアム

スタジアム(2)

シンオウ神殿 1
一撃ルギアがしんどかったので抗うために1枚採用。Vstarが主体なので、その他各種対面のVガードを無効化できるのも強い。

エイチ湖 1
パルキアがギラティナを耐えるために1枚。

キバナで持ってこれるとはいえ(裏を返せばキバナでしかサーチできない)、スタジアムを1-1で採用するとほしいときに持って来れなかったので、ギラティナを切って神殿2にすればよかったと反省。

エネルギー

エネルギー(11)

基本水エネルギー 8
ダブルターボエネルギー 3
エネ転と合わせてエネっぽいもの13枚。アロコン、チャーレム、ドラピオンに使えるのでダブルターボが気持ち多め。

不採用カード

エンペルトV
対ロスト。1枚採用だと対策としては機能しないどころかカイオーガにカモられると助言を頂き、めちゃくちゃ納得させられたので不採用。

パオジアン
先述の通り。入れたらデッキ構築が1から変わるので。パオジアン入れるならセグレイブいないとキツい。

ビーダル
進化ライン3ラインになることと、ビーダルがハイパーボールでしか持ってこれないことを嫌って入れなかった。お前もカイで持ってこれればいいのに、、、
ただやはりデッキエンジンに不安が残るので、入れるなら2-2で入れたい。

ミカルゲ
もともと入っていたが自分のネオラントが止まる点と、ドラピオンで殴り勝つ方が強いと感じてドラピオンに軍配。

ポケモン入れ替え
枠があれば1枚入れたいカード。カイやペパーで持ってこれるので、抜け紐と1-1で採用して器用に使いたかった。

キャンセルコロン
対マナフィ専用カード。使えたら強いが、ボスと一緒に使うことを前提としていて要求が高いので今回は採用を見送った。

ともだちてちょう
全てのサポートを擬似的にプラス1枚するカード。山に戻したサポを引けなさそうだったので現物を入れることに。

パニックマスク
フワンテ対策カード。ジャマーとの択。このカードが候補になるとな思ってもいなかった。
HP20以下にすればチャーレムでベンチにいても取れるので、機能停止にして次のターンチャーレムで倒すこともできるが、流石にベルトが怖いのでジャマーに軍配。

森の封印石
ポケモンVが入るなら一度は検討するカード。今回はスターポータルを使いたい都合上、優先度は低め。

ジャッジマン

よく使うジャッジマン
サポーターって響き懐かしい

自分も相手も事故る手札干渉札。今回は他に山札を引く手段がないので、ナンジャモを採用。

ネジキ
役割を終えたネオラント、イキリンコを退かしたい。マナフィをもう一度出せたり、パルキアとアロコンのVstarが唐突に出せるようになるのも強い。相手の意識の外から攻撃できる1枚。ただかなりご都合カードなため今回は不採用。

頂への雪道
現環境最強スタジアム。ただアロコンとの噛み合いが悪すぎる。今回は雪道を貼る側ではなく剥がす側。

崩れたスタジアム
ネオラント、イキリンコを退かせる優秀なスタジアム。ただパルキアの打点がバンギラスにすら届かなくなる等パルキアとの噛み合いの悪さから採用を見送ることに。


各種対面

今回使用したパルキアロコンの各環境デッキに対する相性と、各対面で自分が普段考えていることは以下の通りです。あくまで一個人の意見なのでこれが全てではなく、立ち回りもこれが正解かどうかは今後も検討する必要がありますが、何かしらの参考になれば幸いです。

vs サーナイト

相性:微有利〜有利
アロコンにジャマーを付けてフワンテすら完封しながら、アロコンを押し付けて勝つ。ただ、クレセリアが最大打点を2回出したら倒れるのでそこは意識する。
後手1先2までにマナフィが出てこなければ月光手裏剣を打つことや、ドラピオンでサーナイトexを殴ることを視野に入れる。

vs 白ルギア

相性:五分〜微有利
全体的にアロコンで強く出やすい。ダブルターボ込でも140出るのでルギアが二発圏内なのは優秀。Vガードが貼られた場合は、ベルトでVガードを実質無に帰すことを意識。最悪、ダブルターボ無しのアロコンを使い、2回の攻撃で260与えてチャーレム圏内に入れる。
アーケオスのお陰で相手もベンチをフル展開してることが多いので、パルキアで260、ベルト込みで290出しやすく、ルギアを狙えるなら狙いたい。
何処かで狩り損ねたルギアをチャーレムで取ってサイド4枚取るターンを作る。

vs 一撃ルギア

相性:五分〜微不利
ルギアに対しては白ルギアと同じ。
バンギラスはパルキアでしっかり一発で倒す。崩スタ出てるとベルトないと倒せないので注意。
ルギア倒した後に神殿は置きたい。1ターン貰えたらラッキー。
何処かで狩り損ねたルギアやバンギラスをチャーレム挟んでサイド4枚取るターンを作る。

vs LZB

相性:五分〜微不利
非エクのアタッカーやダメカンばら撒き系のポケモンを採用してないのでサイドレースで追いつくのが難しいが勝てなくもないと思ってる。如何にアロコンでウッウを止められるか、手札干渉を上手く挟めるか、マナフィを最優先で取ってどうにか月光手裏剣を押し付けられるかどうかにかかってる。
相手に水エネが見えた場合は、カイオーガが飛んでくるターンを見極めてマナフィを出す。
とーしんさんが使っていたジェットロストのベルトは特に怖いので、ジャマーは必須。

vs ロスギラ

相性:微不利
ギラティナVstarが起動する前にサイド2枚取っておきたい。もしアビスシークパスされた場合はパルキアでギラティナを取りに行く。
後手1先2でマナフィが出てこなければ月光手裏剣を視野。
エイチ湖はスターレクイエム打たれた後に貼ることを意識する。
何処かでチャーレム使ってサイドを3~4枚取れるターンを作る。

vs アルセウス系統

相性:不利
正直切りたい対面。特にアルギラにはめちゃくちゃ不利だと感じる。自分が出る週の始め辺りにめちゃくちゃ増えてたが、環境回るの早いし、自分がシティ出る頃にはまた減ると予想して今回のデッキを握ることに。実際当たらなかったし、周りにいなかったので間違ってはなかったと思う。
じゃんけんで勝って先2でアルセウスを倒す。後攻で勝てるときはお相手が止まったとき。ゴミ拾いなどして普段から徳を積みましょう。
倒せる進化前のVを呼び出し続けて2-2-2で取り切る。やまびこホーン大事。
最近のアルセウスはビーダルとホシガリスをベンチに出して安定感を上げるなどベンチを展開することが多いが、昔のパルキア環境でベンチを広げずとも勝てるデッキではあったので、パルキアで高打点はなかなか期待できない。相手がベンチを広げてきたら、しっかりパルキアで相手のVstarを倒す。
相手にギラティナが入っていなければ、相手もこちらのVstarを一発で倒す手段が少ないので、進化前を2-2-2で取り切るプランが取れなくても、如何に2回の攻撃でしっかり相手のVstar、Vmaxを倒すか、先殴りできるかが重要になってくる。雪道が出てこず、アローラロコンでアルセウス受けれたらラッキー。でも多分ない。

vs ミュウ

相性:有利
ドラピオンとぎんせつスターでVmaxを2体取って勝つ。Vmax以外にはパルキアで対応するか、ボスで後ろのVmaxを取る。

vs パオジアン

相性:微有利〜有利
アロコンで相手の攻撃を封じながら殴る。相手にも雪道、アロコン、抜け紐ボスなど解決札はそこそこあるので、常にその枚数を意識しながら戦う。雪道、アロコン、抜け紐はそれぞれ多くても2枚までだと思っており、釣竿も入って1枚で採用されないケースも多いので、アロコンを優先的に狙い、それぞれのカードが2枚見えた時点で自分のアロコンが殴れている盤面が作れるように意識する。

vs ミライドン

相性:微有利
相手もベンチ並ぶのでパルキアの火力が期待できる。そもそも280超えてくる打点なので弱点あんまり関係ない。後手1先2でかがゲコorマナフィを押し付けて、こちらは2-2-2で取れるように立ち回る。
先にサイド2枚先攻された場合は、レジエレキVを優先的に倒して、アロコンを押し付けられる盤面を作れるように立ち回る。抜け紐、ボスの枚数は常に把握しておく。

vs ディンルー

相性:有利
アロコンで完封できるように盤面を作る。ディンルー自体の打点が低いので抜け紐ボスがミライドンと比べて怖くないが、用心してエネの付いたコライドンから倒していくことを心がける。


当日のマッチング

1回戦(先攻、チャーレム)vsパオジアン2-6❌
2回戦(先攻、チャーレム)vsパオジアン5-2(投了)⭕️
3回戦(先攻、マナフィ)vs一撃ルギア4-4(投了)⭕️
4回戦(先攻、イキリンコ)vsディンルー 6-4⭕️
5回戦(後攻、イキリンコ)vs雪道ミュウ3-6❌

チャーレム2回もスタートするのは聞いてないですね。


大会を終えて改良案

kVFf1k-zWrq4Z-F55Vvd

進化ライン3ラインになりますが、そもそもベンチに余裕があるので入れてもいいように感じました。パオセグにパルキアもビーダルも入れるよりは現実的だと思います。
今回は自分が弱くて勝たせてあげることはできませんでしたが、環境が回って意識されるようになるまではやれると思うので誰かが活躍させてくれることを期待してます。次の桃屋杯で使おうかなぁ。

こんな感じで組めばPTCGLでも回せるの偉い
ただ流石に先攻初手が弱すぎる


最後に

長々と書いてきましたが、最後まで読んでいただきありがとうございます。何か質問や意見等ありましたら、K-肥後守までDMして頂けると幸いです。
初めての執筆となりましたが、note書く難しさを体感しました。特に今回のシティは、環境考察→デッキ選択ではなく、デッキ選択→環境対策という手順を踏み、noteに記した順番と齟齬が生じていたため、環境考察とデッキ選択の章の関係が薄く、環境考察の章が蛇足のように見えてしまいます。そこには環境考察をせずにデッキを選択している自身の実力不足が如実に現れていると感じました。

最後になりましたが、応援して下さった方、相談や練習、議論に付き合って下さったフォロワーさんたち、今回のシティに関わってくれたすべての人に感謝します。結果を残せず申し訳ございません。
また、noteを一度書いてみたら?と提案してくださったフォロワーさんたちのおかげで言語化する機会が生まれ、デッキに対する理解度を上げることができました。皆さん、本当にありがとうございます。
今後、この悔しさを胸にいい結果を残していけるようにより一層精進して参りますので、今後とも何卒よろしくお願い致します。

K-肥後守

いいなと思ったら応援しよう!