見出し画像

【デッキ構築&紹介その11】大型で行進!マンムーexデッキ紹介

割引あり

みなさんこんにちは!こうです!

まもなくFレギュも終わり、いよいよ時代はIレギュへ。

続々と新弾「バトルパートナーズ」の情報も公開され、新しく「トレーナーズのポケモン」というやつが出てきて、様々なデッキが組めそうですね。

そんな中僕が一番最初に紹介するデッキは新要素もなにもない「マンムーex」。

そのうちトレーナーズのポケモンのデッキも作る気ですが、1発目はどうしてもこれがよかったんです。

どうしてか、というと、昔僕がずっと使っていたこいつと性能がほぼ一緒だからですね。(笑)

特性「マンモスキャリー」はほぼこいつです。

ワザも似てますね。

こりゃぁ公式がドダイトス使いはこれ使え、って言ってるようなもんですね。

作るしかないです。

しかし、ドダイトスと違うのがこいつの打点upの対象が「2進化ポケモン」である点。

ドダイトスは「進化ポケモン」が打点upの対象だったので、ビーダルやキルリアをシステムにすることができました。
(まあ、どちらもFレギュですので使えなくなりますが)

という訳で2進化をシステムにしなければいけないので、必然的にピジョットexがシステムになるかと思います。

次にエネルギーの問題ですが、ドダイトスデッキはドダイトスが非ルールのポケモンということでリバーサルエネルギーに対応しており、カウンターギミックを搭載して手張り1回で起動する構築でした。

なんか小さい

しかしこいつはルール持ち。

リバーサルエネルギーには対応していません。

要求エネが闘2エネと絶妙に使いにくいので、なにかエネ加速を入れたほうがよさそうです。

2進化で闘エネ加速…お、よさそうなのがいました。

あとはスターターのこっちでも良さそうです。

あと、こいつでもいいかも。

Gレギュの最初のスターター産
今になってワンチャンあるとは

バシャーモは進化前が60しかいなく、ファントムダイブで吹き飛んでしまいますね。ウェーニバルは手札から、なので手札干渉に少し弱いのが難点かも。今回はキョジオーンを採用しましょう。

これだけ2進化を入れるなら、ACESPECは偉大な大樹確定で良さそうですかね。

さて、問題は初動札。

これまで2進化の定番の初動といえばロトムV+封印石でした。

しかし、どちらもレギュ落ちして使えなくなってしまいますね。

また、先ほどサラッと偉大な大樹をACESPECにすると書きましたが封印石がなくなってしまうと大樹のサーチが難しくなりますね、唯一サーチできるとすればアクロマの執念ですかね。

しかしアクロマの執念は初動札になりにくいし…ん?アクロマの執念を初動札にすればいいのか。

昔、ボムパゴスにアクロマの執念を4投し、後攻1ターン目に
①アクロマの執念でボウルタウン+ジェットを持ってくる

②ボウルタウンでスピンロトム

③ファンコールで盤面作る


④スピンロトムにジェットエネ貼ってとつげきランディング

として初動を安定させる、という構築を見たことがあったので、アクロマの執念が初動札になりうることは理解していました。

ただ、盤面を作ると言っても今のところ無色がポッポしかいませんね。なんか追加で盤面作れそうなやつが欲しい。

うーん…1ターン目から使えて好きなカードサーチできる無色100以下のやつとかいないもんかなぁ…

…いました。

ポケモンカード151

オニスズメの特性により後攻1ターン目から進化でき、ジェット1エネで好きなカードを3枚サーチできます。

アクロマの執念を4投することで大樹にも触りやすくなりいい感じ。

というわけでまとめると
・システムはピジョットex
・エネ加速はキョジオーン
・ACESPECは偉大な大樹
・大樹をサーチするためにアクロマの執念4投
・アクロマの執念を初動札にするためにスピンロトム+オニドリルラインのセットを入れる
こんな感じですね。


デッキリスト

というわけで、これに色々と手を加えて完成しました、こちらが今回紹介するマンムーexデッキです。

マンムーラインは新弾の
6Lgggn-dnGJcg-gQNnnQ

1ターン目にくちばしキャッチを宣言することはかなりの確率ででき、ロトムVがないなりに初動の安定を確保することができました。

一度ピジョットとマンムーが完成してしまえば、あとはマンモスキャリーとマッハサーチでどうにでもなります。

おしゃれポイントがギギギアル。

ドラパルト対面ではドラパルトをワンパンするために2進化ポケモンをベンチに4体並べる必要がありますが、なかなか大変。

そこで、手札から直接ベンチに出すことができるギギギアルの出番です。

直接ベンチに出す条件は「相手の場に2進化ポケモンがいること」。

火力不足となりがちな2進化対面でしか使わないカードですので、この制限はあってないようなものです。

2枚入れてもいいかもしれませんね。


簡単な回し方

後攻を取ります。

1ターン目、ポフィンでウリムーとコジオを置きます。


そしてアクロマの執念でボウルタウン+ジェットエネをサーチ。


ボウルタウンをおいてスピンロトム、ファンコール。


これでオニドリル、オニスズメ、ポッポをサーチします。

そしてオニスズメにジェットを貼ってバトル場に出し、オニドリルに進化してくちばしキャッチで盤面を作ります。

とりあえずピジョットに乗りたいので偉大な大樹、エネルギーをトラッシュしてキョジオーンでエネ加速したいので大地の器、ハイパーボールなど持ってきます。

2ターン目、偉大な大樹でピジョットに進化(手札にアメがある場合には、マンムーに進化→マンモスキャリーでピジョット、アメで進化、とかやるといいかも。)

キョジオーンまで立てれたら、エナジーがんえんでトラッシュからエネルギーを加速してマンムーで殴っていきます。

無理そうだったら一度待ちましょう。

オニドリルが残っていればまた3枚サーチできるのでかなり強い動きができます。

その後は、マンモスキャリーとマッハサーチでどんどん強い動きをしつつ、マンムーの高耐久を活かして耐久していきます。

フトゥー博士も入れてあるので、受け流したりもできます。

キョジオーンが縛られる展開には注意しましょう。


おわりに

最後まで読んでくださり、ありがとうございました!

今回の目標は、これまでの2進化の初動のシステムであった「ロトムV+森の封印石」が消えたあとの安定した初動、ということでしたが、それなりに上手く作れたのではないでしょうか。

新レギュも楽しそうなカードばかりでこれからが楽しみですね。

バトルパートナーズも続々と新カードが発表されているので、どんどんとデッキ紹介記事を出していけたらと思います。

次回はリーリエのピッピかな〜

これからも、カード考察、デッキ紹介記事など投稿していくので、面白かった!という方は、スキやフォローなどしてくださると大変励みになります!

最後までご覧くださり、ありがとうございました!これからもよろしくお願いします!

面白かったという方は拡散や投げ銭してくれるとありがたいです!

後日もっと良いリストができたり、新パックなどが出たら有料部分を更新する形でいきます!

新しいリストを追加するたびに料金を100円づつ上げていく感じにするので、なるべく早めに購入しておいて下さい👍️

〈更新履歴〉
まだなし


ここから先は

28字

この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?