
【デッキ構築&紹介その2】大量進化コンボ!ドダイトスデッキ|こう
前回記事はこちら↓から
みなさんこんにちは!こうです。
今回は、エヴォリューションで強化された(遅くないか?)ドダイトスデッキを紹介していきます!次の新弾でネオアッパーエネルギーが出てさらに強化されると思う(プライムキャッチャー入れたほうが多分強い)のでぜひこの記事を読んで参考にしてください。
ただ、前回のウミトリオがいつも自分で使っている構築なのに対し、今回のデッキは一人回しツールで一人回ししてるだけの構築ですので、あくまで参考程度でこんなデッキがあるんだ〜と思って頂けると幸いです。
また、今回以降の記事からF〜Hレギュレーションでデッキを作っていきます。
前置きが長くなりましたが、ここから本編です。ぜひ、最後までご覧ください。
デッキコンセプト
今回のデッキのメインポケモンはこれ。

ドダイトスです。
上ワザのエボルプレスを見て下さい。
自分の場の進化ポケモンの数×50ということで、最大場に6匹進化ポケモンが
いると300ダメージでます。
このワザを使って戦っていきます。
草タイプですので、次期環境トップかと思われる悪リザードンには弱点をついて
有利を取れます。
また、HPが190と非ルールのポケモンとは思えないほどの高耐久を持っているため、これも活かしていきたいです。
さらにさらに!1進化のハヤシガメが
超強力な特性「ひだまりのこうら」を
持っているため、毎ターン安定してポケモンを供給できます。

惜しまれるのは、タネのナエトルが
HP80でありなかよしポフィンでサーチができないことです。


まあEレギュ環境のときもVIPパスなしで回ってたのでなんとかなるはずです。
というわけで、高耐久&高火力のドダイトスを軸にデッキを作っていきます。
今回からデッキを作る過程も書いていきます。
デッキ構築
入れたいものを入れて最後に調整する形を取ります。
①入れたいカードを入れる
ポケモン
まずはメインポケモンの進化ライン。
🔴ドダイトス−ハヤシガメ−ナエトル
ナエトル4は確定。ハヤシガメも4でいいと思います。迷うのはドダイトスの枚数。できれば4にしたいけど3でもいいかも。とりあえず4にします。
次にドロー用ポケモン。
🔴ビーダル−ビッパ
デッキのドローエンジン枠。2-2か2-3か3-3かで個人の好みが出ます。3-3で入れられるなら入れたいです。
次に耐久補助のポケモン。
🔴コロトック−コロボーシ
ドダイトスの高耐久を活かすために。
1-1のピン刺しで入れたいです。

フォトンブラスターを耐える!
最後に火力補助のポケモンです。
🔴レントラー
前のドダイトスが倒れると場に進化ポケモンが5体しかいなくなり、MAX250ダメージになってしまいます。そのため、進化ポケモンを場に特殊召喚して緊急で火力を上げるためのカードとして採用したいです。サブアタッカーとしても非常に優秀です。2枚入れたい。

🔴ゲンガー
採用理由はレントラーと同じ。こちらはトラッシュするのは面倒ですが、いつでも使える点は非常に優秀です。1枚入れたい。

使えなくはないかな?
グッズ
まずはボール系。
🔴ネストボール、ハイパーボール
文句なしの4投です。
🔴キャプチャーアロマ
3枚ぐらい入れたいです。
🔴ヒスイのヘビーボール
入れられるなら1枚入れとくと安心。
次に入れ替え系。
🔴ポケモンいれかえ
2枚入れたいです。
次にリソース回復札。
🔴すごいつりざお
可能なら3枚入れたいカードです。
毎ターンポケモンがやられるので。
🔴ともだちてちょう
入れられるなら1枚入れときたいです。
最後にその他のグッズ。
🔴大地の器
1枚入れときたいです。
🔴カウンターキャッチャー
基本的に序盤相手にサイド1〜2枚取られてから殴りだすので入れたいです。
2枚入れたいカードです。
🔴プライムキャッチャー
最強のグッズ。ただこのデッキでは
ACE SPECの枠はネオアッパーエネルギーがいいので採用はないかなと。
こっち入れてもいい気もする。
ポケモンのどうぐ
🔴エヴォリューション
今回のデッキコンセプト。
2枚入れたいです。
🔴まけんきハチマキ
このデッキはカウンターよりのデッキなので非常に相性がいいです。2枚入れたいけど1枚でもいい。
🔴ゴージャスマント
コロトックと合わせるとHP330になります。1枚入れとけると強い。
サポート
🔴ナンジャモ
進化デッキなので博士は少し相性が悪くトラッシュせずにドローできるナンジャモを優先。4投したい。
🔴ペパー
エヴォリューションを持ってくるためのカード。最初のターンに引きたいしそれ以降も使えるので4投でいいかなと思います。
🔴ボスの指令
カウンターよりのデッキなので取りたいポケモンを取ってサイドを効率的に進める必要があります。そのため、2枚入れたいです。
スタジアム
🔴ボウルタウン
流石にこれ以外の選択肢はないと思います。可能なら3枚入れたいです。
エネルギー
🔴リバーサルエネルギー
ドダイトス、レントラーを手張り一回で起動させるためのカード。カウンターよりのこのデッキとは相性抜群です。当然4投です。
🔴基本草エネルギー
エヴォリューションを使うのとドダイトスを手張り2回で起動させるためのカードです。すごいつりざおで使い回せる点も高評価です。4枚入れたい。
🔴ネオアッパーエネルギー
ACE SPECのカード。ドダイトスが手張り一回で起動します。リバーサルのかさ増し的な意味での採用。
ざっとこんな感じです。
②枚数調整
今、入れたいと言っているカードをまとめると
・ポケモン
ドダイトスライン4-4-4
ビーダルライン 3-3
コロトックライン1-1
レントラー 2
ゲンガー 1
計23枚
・グッズ
ネストボール 4
ハイパーボール 4
キャプチャーアロマ 3
ヒスイのヘビーボール 1
ポケモンいれかえ 2
すごいつりざお 3
ともだちてちょう 1
大地の器 1
カウンターキャッチャー2
計21枚
・ポケモンのどうぐ
エヴォリューション2
まけんきハチマキ 2
ゴージャスマント 1
計5枚
・サポート
ナンジャモ4
ペパー 4
ボスの指令2
計10枚
・スタジアム
ボウルタウン3
計3枚
・エネルギー
リバーサルエネルギー 4
基本草エネルギー 4
ネオアッパーエネルギー1
計9枚
という感じで、すべて足すと71枚となるのでここから11枚削ります。
まずはポケモン。
①ドダイトスは3枚でも問題なく
動くので1枚削ります。
②たねポケモンが8枚と少なく、これが
限界だと思うのでビッパは削らずに
ビーダルを削ります。
③レントラー2枚、ゲンガー1枚から
どこかを削ります。アタッカーとなる
レントラーは優先したいのでゲンガー
を削ります。
次にグッズです。
④つりざお3枚は多い気がするので
1枚削ります。
⑤サポートの戻すメリットがそこまで
ないのでともだちてちょうを
削ります。
⑥基本草エネルギーをサーチしても
あまり役立ちそうにないので
大地の器も削ります。
⑦カウンターキャッチャー2枚は
多いので1枚削ります。
3つ目にポケモンのどうぐ。
➇まけんきハチマキは主に250を280に
するために使いますがVSTARが多い
環境でもないので1枚削ります。
4つ目にサポート。
⑨ボスの指令使わなくても、ドダイトス
は耐久が高いのでサイド2のポケモン
を相手から出してくれます。
そのため、1枚削っても問題なさそう
です。
5つ目にスタジアム。
➉ボウルタウンは環境的に相手が出して
くれることも多いと思うので1枚削り
ます。環境次第では削るのは
キャプチャーアロマにしてもいいかも
です。
最後にエネルギー。
⑪草エネルギー2枚で動くほど暇な
デッキではないので草エネルギーを
1枚削ります。
③完成!
これで60枚になりました!
デッキリストこちらになります。

ダブルターボエネルギーは
ネオアッパーエネルギーのつもり
実際対戦しているわけではないので、
参考にして下さる方はお好みにアレンジ
していただいて大丈夫です。
終わりに
以上、ドダイトスデッキの紹介でした!
これからも、主に非ルールのデッキの
紹介をしていきます。
もし良かったと思ってくだされば、
スキ!やフォローをして下さると
大変励みになります。
また、こんなデッキを見たい!など
あればコメントして下さると大変嬉しい
です。
表記のミス等気づきましたらコメントで教えてくださると助かります。
最後までご覧下さり、ありがとうございました!
これからもよろしくお願いします!
次回記事はこちら↓から