![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/85750548/rectangle_large_type_2_9c6bb980fa42d11f0e5121cf981318ae.jpeg?width=1200)
「可愛い」を押し付けろ!!
こんにちは、ポケモンカードカレッジの新規メンバー2人目のuqa(うか)です!
今後は凛、T.o.E、uqaの 3人で記事を回していこうと思っております。今後ともポケモンカードカレッジをよろしくお願いいたします!
はじめに
さて、今回uqaが紹介するデッキは、9/2発売の「白熱のアルカナ」に収録されている注目のカードを組み込んだその名も「メンタルつよつよデレなしツンツンサーナイト」になります!
そうです。わたくしuqaも、皆さんと同じく丸みを帯びたあのショートヘアを愛し、大(おお)スリットのロングスカートに魅了され、胸にあるハートマークの片割れにしっかり射抜かれ、エスパー・フェアリーという美しいのフルコース(¥58,000税抜)サーナイト"様"が一番好きなのです。
取り乱しました。愛を語ると10万字を超えそうなので、デッキの紹介に移ります。
こちらがデッキレシピ一覧です。プロキシでもまだデッキを回しておりませんので悪しからず🙇♂️
![](https://assets.st-note.com/img/1661777968207-we2Ij1tDXt.png?width=1200)
①デッキの強み
まずはこのデッキのコンセプトです。
メンタルつよつよ:こちらは耐久を表しております。
デレなしツンツン:こちらはちくちく攻撃してくるけど地味に瀕死に陥られそうなさまを表しています。(もちろんほぼ可愛いだけできぜつしますが)
![](https://assets.st-note.com/img/1661775212285-D50x9OG23D.jpg?width=1200)
そして、このデッキの戦い方ですが、サーナイトVMAXがメインアタッカーです。基本超エネルギー2、無色エネルギー1でわざ(ダイキュアー180点)が打てます。効果はご覧の通り、技を使用したサーナイトVMAXのHPが「50」回復するという至ってシンプルです。美しいですね。
ダイキュアーで+50、おおきなおまもりで+30、怪しいカンヅメで+80、いれかえカートで+30、かがやくサーナイトで+20、Vガードが適応すれば+30とグッズ一枚ずつだけでも240耐久という素晴らしいメンタルをしています。裏で陰口を叩かれようが、御クソみたいな上司、先輩がいても怪しいカンヅメとビールで傷ひとつ負わないバリキャリウーマンが爆誕します。しかし、傷ひとつ負わないバリキャリウーマンでも、肝心の仕事ができなければただの開き直りメモなし新人というフィードバックもしたくないようなプライドの塵ツモ役満が完成します。次項では、バリキャリウーマンでいられる所以を紹介します。
②採用カード
![](https://assets.st-note.com/img/1661776583294-5bohBkk6sX.jpg?width=1200)
まずはサーナイト様もう一つの顔、「白熱のアルカナ」に収録される予定のリファインサーナイトです。賛否両論のこのカード、私は使わない選択肢がなかったので採用です。なぜか?イラストの説明になりますがよろしいですか?1万字使いますか?はい、割愛します。最大の問題点は皆様もご存知の通り、特性がキルリアと変わらないというところだと思います。1枚トラッシュして2枚引く、なかなか使い勝手がいいのですが、じゃあキルリアでいいじゃないかと思いますが、現環境的に怖いのは「かがやくゲッコウガ」です。サーナイトにしといてええやん。そして、基本超エネルギー1、無色エネルギー1で120点のマジカルショットが地味に強いと感じています。ダイキュアー180点と合わせたら300点でますね。
![](https://assets.st-note.com/img/1661824499433-5m2uaSWaDH.jpg?width=1200)
意外なのはこのイケメンエルレイド。言わずもがな特性バディキャッチが強すぎます。しかも毎ターン使えるという最強仕様。わざも基本超エネルギー1、無色エネルギー2という汎用性抜群160点のらせんぎり。更にエネルギーを付け替えられるので、帰る前に仕事の引き継ぎとついでに面倒な仕事を終わらせてくれているあの大好きな先輩ですね…ポッ
![](https://assets.st-note.com/img/1661824958073-exnZ6PjEkg.jpg?width=1200)
「白熱のアルカナ」注目カード2枚目はこのVガードエネルギー。V、VSTAR、VMAX、V-UNIONから受けるダメージが-30されて、無色エネルギー一個分というハゲナスナメルゴンもびっくり耐久エネルギーが登場しました。もちろんサーナイトVMAXにつけます。
③他の採用カード
ボール系は霧の水晶とハイパーボールのみです。キルリアのミラージュステップが優秀で、リファインキルリアが2ターン目で最大3体出せます。1ターン目でクレセリア、2ターン目でキルリアを使いたいですね。霧の水晶8枚入れたい(切実)
グッズに関しては耐久性に振ってます。怪しいカンヅメは、超エネルギーをトラッシュしなければいけませんが、80回復はとても強いです。
ふしぎなアメは、サポートが不足している時にエルレイドまで飛ばしたい気持ちでいっぱいです!1枚でもいいかも。
基本超エネルギーはとりあえず10枚採用です。アルカナシャインサーナイトで持ってこれたらと。
④採用候補カード
・キバナ
クララとアメを抜いてキバナ2枚も考えています。正直こっちの方が良さそうです。耐久に振っている以上きぜつはあまり考えたくないですが、エネルギー策、サーチ策は有難いです。
・ダブルターボエネルギー
エルレイド起動にピン刺しの可能性。
・当たりつきアイス、あまいミツ、モーモーチーズ
回復策。コイン投げる系あんま好きくない。モーモーチーズは実際あり。
・こくばバドレックスVMAX
めいかいのとびらが強すぎるわざわざ殴るようなHPでもなければ回復されてしまうので、エネルギー足りねえ!ってなったら入れたいかも
・頂への雪道
・こだわりベルト
ネオラントが微妙に届かない
・ふうせん
V以外には一考の余地あり。
・シマボシ
アルセウスやミュウと当たった時の回復策が尽きた時に使えればいいな〜
・クロススイッチャー、ポケモンキャッチャー
ボスだけだと心許ないかもしれないです
・ともだちてちょう、ふつうのつりざお
どんなデッキに入れても強い
⑤各対面のプラン
・パルキア
![](https://assets.st-note.com/img/1661862597527-QJb5COtRx4.jpg?width=1200)
まあこいつは外せないですね。Dレギュ問題はお互いひとまず置いといて、比較的コンスタントに殴れるのではないでしょうか。ベンチのスパイファミリーはボスでしか呼べないのでサイドプラン的には2-2-1-1になります。ゲッコウガを起動させたくないため、2ターン目から殴っていきたいところではありますね。こちらは早々にベンチを揃えてあくうのうねり狙いです。
・ミュウVMAX、アルセウスVSTAR
![](https://assets.st-note.com/img/1661863044421-PYKCErjRcl.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1661863071057-zLT3rOZiAe.jpg?width=1200)
泥試合になるの間違いないのはここです。加えてハピナス、ヌメルゴン、ガラルマタドガスあたりも泥試合の予感がします。どちらが先に回復策が尽きるかの回復レースの開始です。ミュウに関してはゲノセクトを殴れればいいのですが、ボスの採用が乏しいのが難点ですね。
・非Vデッキ
![](https://assets.st-note.com/img/1661863455707-CK72s0gfGJ.jpg?width=1200)
1ターン目のクレセントグロウを飛ばしてでも殴りたいこの顔。筆者自身めちゃめちゃ非Vデッキが好きなだけあって、VMAXを採用するとなるとワンパンされかねないデッキも存在する以上、こちらが年上なのに年下の先輩にペコペコしなければいけないクソ環境を自ら作り上げて最後に見返してやりたいという心意気で挑まなければいけません。やはり入れ替え策は多く積んでおいて損はなさそうな気がしてきました。
終わりに
今回このようなデッキを作らせていただいたのは、ポケモンカードカレッジの凛のお手伝いを買って出たというのもありますが、最近ポケモンカードゲームに触れていなかった分、デッキを考えるということをしていなかったためです。自分の勉強にもなりますし、自分の語彙をアウトプットすることで、普段自分が何を考えているかなども分かってきたりするのでかなりいい仕事だと思ってます。
私の記事はかなり抽象的ですし、全然想像つかない…みたいなことが起こりがちですが、文章で楽しんでいただければ幸いです。滑ってても本人には言わないでください。本人はめちゃくちゃ楽しいです。
つい仕事に例えてしまうことがある通り、大変な仕事ですが、合間を見てこういう記事を一筆させていただきますね。長文を読んでいただきありがとうございました。
今回お話しした内容がyoutubeの方でもまとまってるかわかりませんが、ポケモンカードカレッジのYouTubeも覗いてみてください★
少し覗いて高評価やコメントだけでも励みになります!
画像引用:ポケモンカード公式サイト